total review:284787today:49
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
33/39(合計:390件)
いとう由貴 北沢きょう
bunapii
そうですね、なかなか面白くスラスラ読める小説でした。 お互いの気持ちとかもしっかりわかったし、矛盾することない小説で3日で読みましたwストーリーは王道で「お兄ちゃんと弟の禁断の愛!わかってはいるけれど・・・」みたいな感じです。読んでると「じれったい!!!」と思うこともありましたが二人の・・・というか弟(表紙で抱きしめてるほう)の子供で素直な気持ちが胸キュンさせることもありました。 ひっぱいとい…
いとう由貴 朝南かつみ
クレタコ
ネタバレ
新書版で二段組、がっつり読みでがあるかなーと思ったんですがそうでもなくて意外とスラッと読めちゃいました。 ごくごく平凡な会社員・佳樹〔受〕は満員電車で痴漢されたのをきっかけにして2人の男に執拗に身体を狙われる事になります。 多少ツッコミところはあるにはあるんですよ、最初の内にバイブを挿れられて一晩過ごせと言われ、自分で取ろうとするのが怖くて取ってもらう事になるとか……いや、一晩バイブを入れ…
いとう由貴 みずかねりょう
marun
新装版での文庫再販書籍になります。 小さな島でボランティア教師をしている受け様と 全てに恵まれ過ぎて、全てに興味を無くしまるで 人生にリタイヤしてしまったかのような攻め様との センチメンタルなラブストーリーです。 受け様は最初に攻め様に出会った時には あまり係りたくないと思ったのに村人からの願いで 自分がお屋敷にご機嫌伺いに行くようになり、 次第に二人の間で友情が芽生えて行くよ…
洸 浅見茉莉 いとう由貴 犬居のすけ さとむら緑
洸 ill.葛西リカコ「運び屋恋愛事情」 カラダもココロも運びます! 会社が倒産してしまった安藤恭吾は、怪しい「運び屋」という仕事をすることに。だが恭吾の相方となった小野寺和哉は、見た目こそはカッコいいものの中身は他人に無関心の冷血漢。恭吾は毎日罵倒されながらも運び屋業を頑張るのだが、ある日とんでもない仕事が舞い込んできて――!? 浅見茉莉 ill.周防佑未「愛憎の縁(えにし)」…
いとう由貴 せら
一応「月と砂漠の眠る夜」の続編に当たるんですが、前作を読んで無くても問題なく読めます。 まあ何というかアラブです、年上受のアラブモノです。 今回は7歳年上で27歳の玲一〔受〕が仕事でアルディビル王国に駐在しているのですが、そこでナーディル〔攻〕に目を付けられ、一度はきっぱり拒否したものの、石油輸出的な問題が絡んできて、人身御供的にナーディルの元へと送り込まれてしまいます。 前作の直也はぽ…
いとう由貴さんの初単行本だそーです。 ちなみに同人活動をしていた所をスカウトされたそーで…。 基本的なアラブテンプレが一通り揃ってるけど、内容的にはそれ程ハードじゃなく読みやすいのでアラブモノ入門にはちょうどいいんじゃないかな、そんな感じ。 直也〔受〕は「儚げな秒年」風の容姿をしているんだけど普通に女の子が好きで彼女欲しいーとか言ってる外見以外は平凡な大学生。 そんな彼がバイトで行…
いとう由貴 緒田涼歌
帯『身体を重ねたら、親友とは言えない。』 いやーー、ともかく全てが自分の萌えツボにドストライクでした。 あまりにドストライクツボをバンバン突かれまくったので私的には神評価なんですが、他の人に神評価が当てはまるかどうかは正直ちょっと不明、でも自分的にはもう神!萌え神君臨ですよ!! 萌えツボ1、幼馴染成長モノ 萌えツボ2、美形攻×地味受 萌えツボ3、地味受が必死で突っ張ってるけど健気…
いとう由貴 北畠あけ乃
サガン。
この方の小説を読むのは初めてですね。 CDの原作としては作品はしっていたのですが。 今回の舞台は明国。 室町時代のお話です。 寺で育てられた千歳がその後援者も失い絵のために明に渡り、そこで出会う人たちとの関わりを明国の政治情勢と共に描かれています。 明国の歴史については詳しくないのでよくわからなかったのですが、ちょっと調べてみたら実在しているので史実を元にされているんでしょうね。 …
橘盾
忘れた頃にやってくる応募者全プレ小冊子、ショコラのアフターストーリー集は豪華版でした! ショコラ文庫創刊から前半期発行のうちの13作品のショート集。 うち本編7作品は、橘には珍しい新刊オンタイム既読のタイトルで、それらのちるちる評価は“萌え”以上ばかり^^ その評価を1ランク上げても良いと思えるショートもあったし、本編未読だけど、このショートから購入を考えている作品もあるんです~! ま…
夜空の星
こちらは、2011年のプラチナ文庫フェアで配布された小冊子「プラチナBOOK 02 セレクトフェア2011 」の簡単な感想です。 ※ここからは、ネタバレがありますので未読の方はご注意下さい。 ■いとう由貴『誘い』より 『happy happy bdays』(6ページ) 弟(攻)に甘やかされている兄(受)。兄が帰宅すると、おいしいご飯とメモが用意されています(*^…