total review:297296today:25
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/41(合計:405件)
高岡ミズミ 奈良千春
東雲月虹
ネタバレ
言わずもがな奈良さんのイラストにホレボレ~なジャケですが 内容もすんばらしいです!! 潜入捜査の為に名前と身分を偽り、対象に接近する草間が 施設で育ったこともあり恋愛を必要としない生き方だったのに ターゲットの深澤に出会って彼を知るごとに徐々に揺さぶられるお話です。 草間が、“久世”という男を演じる時の“さわやかで誠実でスマートな男”設定も魅力的でしたが 深澤の前では久世を演じきれ…
高岡ミズミ 笠井あゆみ
紀州ウメ
ラストがどうしても無理です。 両親を攻めに殺され復讐を誓った受け。 攻めは受けの初恋の相手で愛されていたとは言え、彼が確かに両親を殺したことは間違いないのに、最後の最後は罪も償わせることなく許してしまうのは、正気を失っているのか?としか思えなかったです。 こんな子だったら復讐を誓ったりしないのでは? 両親もこれでは浮かばれないだろうなと、どうしても納得出来ず、モヤモヤした気持ちで終わりまし…
高岡ミズミ 沖麻実也
ぴんか
前のmarilynさんが書かれていらっしゃいますが、 番外編ではありますが、 お話が本筋とリンクしてつながっていますので、 ファーストシーズンを読破してから読むことをお勧めします! 今回は念願の宮原さんが主人公ということで、 いそいそと手に取ったのてすが、 いやはや期待を裏切らない宮原さんでした! なんかこう、想像していたとおりの人で安心v やはり宮原さんにも色々と過去があ…
marilyn
大好きな「VIP」シリーズの2ndシーズン序章! 久遠さんの懐の深さにはもう脱帽です。 でも、和孝も一国一城の主となって、ちょっと落ち着いたかな~と。 「残月」でこの二人のカップルの絆が確固たるものになっているので、まだまだ色々障害はありそうですが、これから先、生涯共に歩んでいくだろう姿が楽しみでなりません。 今回は2ndシーズンの序章として、正に副題の「兆候」という巻でした。 …
高岡ミズミ アキハルノビタ
大好きなシリーズの1つ。 ほんわかほっこりします。 4巻で完結済みです。 VIP等の硬派な高岡ミズミ先生とはまた全然違ったテイストですが、とっても楽しめました! とにかく可憐ちゃんが可愛い!何度でも言いますが、可愛い!可憐ちゃんにトキメキます! お母さまはじめ、お兄様達の気持ちすごーーーーくわかります。 深窓の令息です。 天然というか、純で、本当に天使のようです。 アキハル…
待っていました!なVIP新シリーズ! ファーストシーズンの最終巻、「VIP 残月」のラスト辺りからお話がリンクしてその巻のネタバレがあるので、ファーストシーズンを読もうと思っている人は先に読まない方が良いです! そして、残月復習で読んでからこの巻読むとすんなり入り込めます! 途中拉致監禁されて、そこを主にハードには描かれてはいませんが、モブに犯されるシーンがあるので苦手な人はおきをつけく…
fandesu
電子書籍で読了。挿絵あり。あとがきあり。 『久世が深沢のネクタイを締めてやっている部屋の中の様子を覗いているかの様に鍵穴から見える』という表紙絵の格好良さに惹かれて購入。前作は読んでいませんが楽しめました。 いつもは簡単なあらすじ紹介をするのですが、このお話に関しては「いらないかな」と思います。 「このお話のキモは『すじ』なんかじゃない」と私は思うからです。 「じゃあ何がキモか?」…
高岡ミズミ 立石涼
2002年に刊行された本の文庫化。 後書き拝見するとキャラの性格変えて改稿されてるとのこと。 どうちがってるのか気になりました! 攻めは探偵寺岡(ゲイだけど訳ありのバツイチ・子持ち)の懐の深いところが魅力! 性格そっくりの息子(バイ)も絡んで、謎もあり、テンポ良く読み進めました。 受の周平君には若干トラウマもあってか流されるというか、読んでいる途中待って待ってと何度も引き止めてしまい…
高岡ミズミ 金ひかる
作家さん買い。 今回は登場人物の背景に謎があり、美形4人共それぞれ気になるキャラです。 攻めのデイヴィッドと童貞で年上受けの理一、可愛くて癖のある双子、王子様キャラなローラン。 過疎地の村おこしの一環で海外からの移住者を受け入れるためのお試し移住の至れり尽くせり感や証人保護プログラムについて等細かい部分はフィクションとして受け入れて、ノンケの受が攻に惹かれていく様を楽しむ感じかな~。…
高岡ミズミ 朝南かつみ
出来ることならば、ここ(ちるちる)を見ずに、 何の予備知識も無しで読むことをお勧めします。 展開上、色々推測は出来てしまいますが、 久世、湯川のミステリアスさ加減と嫌味ったらしいやな奴加減に 序盤はどきどきさせられます! 一宮の方は、ガードが固くてなかなか甘いムードにはならないものの、 第一回戦のときには、私の物差しでは、 すでにもうらぶらぶだったのではと思われます! 序盤…