total review:287765today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/40(合計:394件)
いおかいつき 國沢智
わきの
ネタバレ
リロードシリーズ3作目。 まだ抱く事に拘ってるんかい…(;´д`)といった感じで、少々呆れつつ読みはじめました。 今まで一馬が貞操の危機を迎えてましたが、今回は神宮。 どうなるか…というところで、またもやタイミング良く助けが。 やっぱりこのパターンなんですね、リロードシリーズ…。 後輩の吉見はワンコ系で可愛いです。 でもあっさり京都移動だなんて勿体無い! 次作以降出てくるのか…
リロードシリーズのスピンオフは、前作のお騒がせ博士ジュールとヤクザの古島のお話。 ジュールは、やっぱりここでも我儘坊ちゃん博士でした(^^;; 古島が好きすぎるジュールは可愛いといえば可愛いんですが、ちょっとは落ち着けwと言いたくなる感じがします。 まぁ、古島が言葉足らずのせいでもあるんですがね〜。 そして前作・前々作みたいにまた襲われてるし! どうやってホテルスィートルームへ入…
いおかいつき 緒笠原くえん
fandesu
電子書籍で読了。挿絵あり。 表題作とその後を描いた短編が収録されています。 表題作は、藤野が主人公の「ミステリ+法廷もの」として面白く読めました。 このお話が「ミステリ」である所以は、被告人の小笠原が弁護人である藤野に不可解な態度で接すること。本来ならば無実を勝ち取るために行われるべき協力が、何故か行われない所に「謎」があるのですね。その「謎」を解くために藤野は探偵役もこなすという形にな…
リロードシリーズの2作目。 偶然出会ってしまったばかりに、世界的に著名な博士・ジュールの臨時SPをする事になった一馬。 このジュールの我儘に、国家権力が翻弄される話です(笑) 時折ジュールにイラっときたところがありましたが、一馬と神宮の仲を脅かすキャラじゃなくて良かったかな。 しかし一馬はまた神宮以外からやられちゃって…。 どうせ合体前に助けが入るんでしょ〜?と思ってとら案の定(^^…
有名な作品だとは知ってましたが、手にする機会がなく初読みです。 ラブコレ10thで番外編が載ってたのを読んだ事はあるけど、そちらはお口奉仕のみだったから攻め・受けを全く知りませんでした。 そっちかー!となりました…(笑) 一馬も神宮も男らしくて良いキャラなんですが、両想いにいつなった?と疑問が…。 特に一馬…あんな事されたのに?? 物事を深く考えそうにないキャラだからいいの…かな? …
いおかいつき 高座朗
ぴんか
いおかさんらしい、男臭いBL。 探偵のバディモノで、最初は全くBもLも要素がなく、 カッコいい男前な二人なのですが、 そこにどういう風にBとかLとかの要素を持ってくるのかな? と思ったら、そうきたか!てな展開で! BL的お約束を、いい意味で裏切ってくれた展開で、面白かったです。 ただ、やはりLOVEな所の心情が、利重はともかく、 広基の方がもう少し色々欲しかったかなと。 こ…
maruchan
「リロード」シリーズのスピンオフ。本編に登場してメインカップルを振り回した美貌の天才科学者のおはなしです。 天才だけど、わがままで子供のようなジュールさんは、かわいいと言えばかわいいのですけどね、全体的に「イヤイヤそれないし」と言いたくなる展開が多いんですよね。(このシリーズは全体的にそういうのが多いので、あまり気にしすぎずに楽しむのが正解なのだとは思うのですが)※定宿のホテルの支配人が知り合い…
シリーズ三作目。主要キャラのかわいさとポンポンやりあう感じが楽しい。 どっちが抱く方になるか!? という攻防は、なんだかんだ気を持たせても結局いつものパターンなんでしょ?と読む方も思ってて、案の定その通りにおさまる…ってやつなんですけど。 新登場のキャラは、悪役は初登場時からいかにも悪役だし、当て馬系の後輩くんもだいたい想像どおりの展開。全体的に驚くところはなく「お約束」で展開する感じで…
となかい
この本がきっかけでBLの世界へ入りました。 CDが好きなカップリングなのもありますが…笑 作者様の提案だと思いますが攻め✕攻めの雰囲気を漂わす表紙、そしてメガネ男子!好みです。 腐女子になったばかりだからだと思うのですが、これで標準的なのか!?と思いました笑 10年前の本なので書店の店頭には置いていなかったので取り寄せました。 面白かったのでトゥルースも買いたいですね。
いおかいつき 小山田あみ
渋茶
皆さんは睡眠中に、縁のあった故人が夢の中にひょっこりと出てきたことがあるだろうか? 自分は霊感といったものは無く、過去に何度か亡くなったはずの人が生前同然の佇まいで出てくる度に、えっ!?って夢の中で無駄に戸惑って、目が覚めるとそんな錯覚の落差にどっと疲れたものだ。 天才科学者である攻めの忘れ形見として遺された”彼”。 本来、この話の設定では『現代科学の常識を覆す存在』な訳だが、私が連想し…