total review:280973today:32
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/4(合計:38件)
あめのジジ
りねこ。
ネタバレ
表紙はポップですが内容はかなり病んでました… 光と仁科どちらを選んでも幸せになれなそうだし、 そもそも主人公の七瀬がメンヘラっぽくて好きになれませんでした。 「顔」が好きだから酷いことされても許すし、たまに優しくしてくれるのが嬉しいから離れられないというのは理解できますけど、 それで言いなりになってモブレや3Pを黙って受け入れる七瀬を見ていて気分良くはなりませんでした。 仁科も優…
motitakaho
あめのジジさんの絵柄はササッと描いたような線なのになんか繊細で、受けの子は可愛いし、攻めはかっこいいというより綺麗が似合うかんじで好きな絵です。 前のパン屋さん×ヤクザも面白い設定で良かったけど、今回は猛毒の血を持つ男の子を巡るはなし。 とはいえ、危険なオーラというより麻薬的な雰囲気を醸し出す蜜月は思ったより健気で可愛らしい性格で、生意気の手前のちょうどいい魔性感が良かったです。 ク…
うーゆむ
可愛さ溢れたカバーデザインと、タイトルから後輩攻め、先輩受けと思いまして楽しみにしていました。 あめのジジ先生の受けちゃんは、ちょっと華奢な美人受け印象があります。 今回は、リーマンのスーツ! 私の好みの要素が揃っている… さて、意外にも結構コミカルでした。後輩の赤坂は高身長でコミュ力高い営業部のイケメン。 対する先輩の青山は、オフィシャルではクールな美貌で仕事をこなす出来るひと…
ごごん
あめのジジ先生のインタビューから。 可愛い絵柄で、予想を上回るシノギや抗争まで闇社会が面白い!!そしてパンがめちゃくちゃ美味しそう!!! で、攻様がなぜか有無を言わせない。えっちいんですけど、けど、脈絡ない感じがします…受様も若頭ちゃんとやってるのになぜか攻様には弱い…なぜ…。 でもパンは本当に美味しそうで忘れてしまう。 お試しで絵がすごい綺麗だと思ったのですが後半ちょっと線が粗くなった感…
k0791k
2018年の作品ですがこの度続編が出ると聞きオススメしたくてレビューしました! 両親を子供の頃失い生活に困窮していた過去から救ってくれたヤクザの組長への恩返しの為にインテリヤクザに身を投じる羽鳥(受)と彼がたまたま立ち寄ったパン屋の年下イケメンパン職人綾瀬(攻)。義理人情を感じながらも自分の身に関しては刹那的な生き方しかしてこなかった羽鳥の憩いの場所にそのパン屋がなるかと思いきや何故か綾瀬に…
たべみ
チャラい王子様と噂の青山先輩と素直で元気な後輩、赤坂くんとのラブコメです。 2人は寝具メーカーに勤めていますが、赤坂くんのいる営業に青山さんが配属され、コンビを組む事に。新人の頃厳しく指導されていた赤坂くんは青山さんに苦手意識を持っていたのですが。 すべてが完璧に思えた青山さんが、お酒に弱く、部屋も片付けられず、その上無防備な寝顔。これは赤坂くんが告白してしまうのも納得な可愛らしさです…
honobono
寝具メーカーを舞台にしたリーマンBL、ほのぼのラブコメ作品です。 タイトルでチャラいんじゃないんですかっ?!とあるように、ギャップ萌え。 会社のアイドル的存在「チャラい王子様」と噂される先輩が、 実はピュアで可愛いと知り、ギャップに惹かれていく後輩営業マンのお話。 大型ワンコ後輩×クール美人先輩 寝具メーカーの企画開発部から営業に転属になった青山は、 美人で優秀な完璧王子、…
マミィ。
俳優さんとの恋愛だからもっとキラキラ芸能界のお話かなと思ったら、案外重い話でした。 自分が一番好きな売りだし中の俳優が自分を好きな同級生を便利に使うと言う毎日なのですが使われている七瀬はその俳優ヒカルくんにどんな酷いことをされても顔が好きだから許しちゃうんです。ヒカルくんのためにAVデビューさせられたり、ウリをやらされたり、どんだけマゾなんだ?!と可哀想になりますが読んでいて心のどこかで、で…
masaBL
名家に生まれ大学を卒業後政治家私設秘書となった順風満帆な理人が、 政治家について訪れた高級秘密クラブ「アディクション」で一夜にして人生が狂うお話。 政治家先生がVIPルームに入った後 時間を持て余した理人は綺麗なホール内を歩いていると 男娼の蜜月に出くわす。 蜜月の後を追って迷子になった先で 政治家の性癖ご堪能の姿を目撃してしまい急いで逃げ込んだ部屋で 蜜月の体液の毒に充てられ蜜…
オシャレでセンスのある画が引き立つ、ドラマティックなダークファンタジー作品。 なんだか海外ドラマを観終わったような読後感でした。 快楽を増殖させる毒を体内に持つ男娼蜜月…その存在自体がファンタジーなんですが、 会員制高級秘密クラブ・金魚鉢もまた、享楽的で非現実的な空間が異世界のようです。 金魚アクアリウムが浮遊感を一層引き立てる描写が鮮烈で、気付けばその世界観に引き込まれています。 …