total review:280990today:49
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
18/30(合計:298件)
宮本佳野
イチ。
ネタバレ
『MOONY ムーニー』に続き桜花寮シリーズです。 諏訪と教授の恋愛ストーリーなど、見知ったキャラががんばってます。 前作のときから、諏訪は大好きだったので、幸せになってほしいな~と思うのですが… 不倫相手の教授が奥さん殺しちゃったりと、思わぬ展開になってビックリしました! 全体的にも暗いというか…シリアスな印象が強い作品集になってます。 表題作は、大学生どうしのセツナイ悲恋もの…
雀影
といっても、まだ具体的なリバ表現はないですけど。 宮本さんのカラー絵、好きなんです。 この本も例に漏れず、カバーの表紙絵が、雰囲気たっぷり。 表紙もいいけど、中のカラー口絵がまた素敵。 こうやって、雑誌掲載時のカラー扉絵をちゃんと口絵にして入れてくれるのはうれしいな。 さて、お話は平行世界物のファンタジーです。 主人公の和記はラノベ作家を目指している大学1年生。 バイト先で知…
茶鬼
宮本さんのファンタジーものって、すごく引き込まれるものが大きい自分です。 今回も、まだ恋だの愛だの、そんな部分はかなり薄いですが、廃神社に開く異空間(パラレルワールド)への門、そこで起きる出来事がなかなかに面白いのですが、それぞれのキャラクターの魅力が大きくて、夢中にさせられてしまいました♪ この1巻を読み終えて、なにげに何パターンかの展開とカプリングの予想が付くような気がしますが、果たして?…
初出を見てびっくりしました!05~06年の作品。 宮本さんの作品って絵柄の変化がそんなにわからないですね。 そして、ちょっと心がチクっとするものが底に流れてる、一本筋が通った作品を作られるのが好きです。 表題は、親友の恋人を好きになってしまった主人公は親友に後ろめたいのに、彼の呼び出しに抗えなくて、、、 なあらすじになっていますが、その裏に隠されていた少し拗ねている主人公の心が見えた時…
marun
親友の年上の彼氏の攻め様と身体の関係を持ってしまった受け様との ちょっぴり切ない友情と恋愛を描いた作品でした。 受け様は飲んだくれで男癖の悪い母親と二人暮らしの高校3年生で 特に目立った才能もなく普通に過ごしてるんですが、親友はミュージシャン志望で 才能があり、人付き合いもよくてキラキラした存在なんです。 そんな親友はゲイで、ある日母親に嫌気がさして親友の所へ行こうとしたら 親友が…
「コーリング」シリーズで信乃に執着して、壮絶な最期を迎えたテロリスト羽生の物語。 まったくもって、彼がどうして信乃にこだわるのか?それはひょっとして? あくまでも本編では推測しかできなかったけど この本においても、はっきりと明言しているわけではないけど あの羽生のやりきれない想いが溢れていて切なくなる! そして羽生にも愛してくれる岸本という存在が。 彼の想いは報われているんだろうか…
コレはコレで、激萌える! 本編では、謎のまま消えてしまった、テロリスト羽生。 この本では、そんな羽生の一面が描かれています。 羽生、まさかの、バイで、受けでした。 テログループ内の腹心・岸。 岸の方は羽生を愛しているようですが、羽生は、、 どうなんでしょう? 羽生は信乃に執着しているようですが、何を思って信乃にこだわっているのかは誰にも分かりません。 本編的には、羽…
榎田尤利 宮本佳野
クレタコ
帯『普通って、なんですか?!』 自分、これは間違って続編の「普通の恋」から先に読んじゃったんですよねー、ホント何故にBLはシリーズ番号をふってくれないのか!!ですよ!! 夜のコンビニで花島が好きな赤飯のおにぎりを譲ってくれた男と、その後、彼の入社した出版会社の営業として再会します。 けれど最初のイメージと違って的場は仕事には厳しい男だったりする。 でもただ厳しいのじゃなくてちゃんと…
帯『恋とは…いかなる現象か?!』 自分は間違って、「普通の男」よりこっちを先に読んでしまったんですが(えーい、何故にBLは作品番号を付けてくれないのかー!たったそれだけの事がそんなに手間なのかー!!どうなのか!!)単体で読んだ時でも充分面白かったです。 んでもやっぱ先に「普通の男」を読んでおいた方がいいでしょうな。 元はノンケ同士なのに恋人になった的場〔攻〕と光也〔受〕 くっついた…
テロ対策特別班・公安0課の新米警官の信乃と、彼が慕ってやまない上司の高野。 そして「コーリング」において綴られた一般人・圭吾とシキの関係の物語がこれで全て繋がることになります。 前回、テロ犯の羽生を刺激してしまった信乃のその後の話から始まります。 姿を消した羽生。 内勤になった信乃は、高野が出張で不在もあり不安で寂しくて、そして焦燥感にもさいなまれているような雰囲気がある。 まるで仔…