total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/14(合計:137件)
月村奎 宮城とおこ
夜刀神さつき
ネタバレ
この本は、空が身を引こうとする描写が印象的でした。両想いだからと言って、素直に自分の幸せだけを考えるのではなく、相手の幸せを考えている彼がひねくれているけれども、素敵な人間だと思いました。 恋愛要素は薄いかもしれませんが、就活生の苦悩が書き綴られていて引き込まれました。自分が苦しいとき、周りの人間の幸せが願えなくなるようなことがいやだというような言葉に共感しました。 また隼人の『泥だらけ…
かわい有美子 宮城とおこ
マキヲ
うー…評価の難しい作品でした。京都には数回訪れたことがある以上の縁のない身ゆえでしょうが、府外の人がやっかみを込めて言うところの「京都(人)のちょっと鼻に付く感じ」がそのまま反映されているような印象を受けました。 で…なんでそんな印象を受けたのかなぁと考えるに、二人が恋人になる展開よりも、その過程で描かれる「京都とは」みたいな描写ーー京の花街のお作法的な話や、攻の職業である京料理のことや、受…
M+M
まず、カラーイラストがペーパー片面の全体に使用されているのを見て、なんて贅沢だ!と思いました。口絵は黒より紫がかった色味で、裏表紙と同じイラストだけど色味が違うと感じました。ペーパーは裏表紙の方を使用されています。 ショートストーリーは、光希が布団の中から、半裸で爪を切る吉澤をUSJに誘う話です。短い文章ながら、午前中の日の中での甘い雰囲気が漂う光景が素敵でした!吉澤が「お前」呼びなのに、恋…
光希(受け)視点の表題作「朧小路の恋の花」と、吉澤(攻め)視点のショート「今宵逢う人」の2作品が収録されています。 二人とも京都弁ですが、料理人の吉澤は、水商売の光希ほど柔らかい方言ではありません。二人が違うというのが読みやすかったと思います。私は平気でしたが、光希の京都弁を女性っぽく感じて気になってしまう方がいるかもと思いました。光希の商売柄だけでなく、京都という土地柄、私生児という出生か…
橘紅緒 宮城とおこ
bonny
橘紅緒さんを初めて読んだ時から、その独特な文体のトリコになりました。人物の眼差し、仕草、一挙手一投足がまるでスローモーションのよう…。動作一つ一つの間にゆっくりと時間が漂います。その時間が視覚的イメージに溢れていてとっても贅沢なものに感じられる。文章自体は短いのに、数少ない言葉にたくさんの情報が凝縮されていて、色々な方面に想像力を駆使しなくちゃならない。だから読むのに時間が掛かっちゃう。描写ごとに…
宮城とおこ
鉄錆
また星が入らない。 理也が留学して帰国した時の話。 あとの3編は佐紀とアーヴィンの話。 二つ目までは理也も出てくる。 即興で弾いた曲を課題用にアーヴィンに描き起こさせたものを、 大切に編曲しながら形にしていたアーヴィン。 なんていじらしいやつなんだ!
ハッピーエンドなんだと思うよ? でも違う!白は白で、黒は黒で、小さい頃のチビはチビで幸せになって欲しいわけ!! 人格障害で(正式名称は別にあるだろうけど)、みんな一つになってめでたしめでたしって病気的にはハッピーエンドかもしれないけど違うの! 白には香坂と(篤志にも惹かれてたけど)、黒には篤志と幸せになって欲しいの! まぁそういう話です。。 1ページ目のカラーが美しい。 た…
1巻の表紙が白理也で、2巻の表紙は黒理也と誰かの手。誰!? 黒理也だから篤志か!? 白は自分が記憶が消えることがあっておかしいと疑っている段階。 篤志に嫉妬してるけど、告白はできずに嫌がらせめいた事しかできない香坂。 自分を認めてもらいたいと篤志を誘うも冷静になった篤志に止められてしまう。 黒が裸で一人で寝た翌朝の白は、10日間の記憶はないわ、篤志は家にいるわ、修羅場! 弱…
絵が綺麗‼︎ 理也が篤志の家に二回目に行った時、ふて寝する理也の足を触る篤志の手がなんかエロい。つーかヤらしい。黒理也の恋に落ちた瞬間、みたいなさ。 篤志は鈍感だから大変よ〜? お友達の佐野の方が良さそうな、、、? 鍵もらって白理也恋に落ちた瞬間。 香坂先輩は白が好きで、白は香坂先輩寄りだけども篤志も気になってて 黒は篤志が気になってる。篤志はただ気にしてるだけ、、? …
姫娘
かなり辛口です。 久々の宮城とおこ先生、しかも執着攻めということで買ったのですが、一言で言うなら、濃いように見えて薄っぺらい。 これはもちろんシリアスなのですが、私は、シリアスなものは過去だったり、人間関係だったり、感情の移り変わりなどがしっかり描かれていないと全く萌えません。 攻めは受けを脅す為襲って写真を撮るけど、その後も受けを求める意味が分からない。恨んでるわけでもなければ好きなわ…