久我有加さんのレビュー一覧

普通ぐらいに愛してる 小説

久我有加  橋本あおい 

攻めが苦手

米やビールを受けの為にせっせとアクセサリーの如くラッピングする攻め( ゜∀゜)・∵ブハッ
律儀にメッセージカードもついてますw

うん…取り敢えずブリブリする北條の相手は面倒そうだっ!←

のれんに腕押し的な態度の北條に前半イライラっとしながら読んでました(´Д`)
でもあれですねー南がGoサインだしても「気の迷いでやってしまって後で後悔させたくない」…は強引な攻めをよく読んでる私的に…

2

恋の押し出し 小説

久我有加  カキネ 

BLとして萌えはないけれどすっごく面白い小説です

相撲と細マッチョとギャプ萌えの作者の好きが満載な作品だそうです。

プロスポーツでも体育会系部活でも選手が登場するお話は無数にありますが、相撲がBLに出てくるとは考えてもみませんでしたからびっくりです。

相撲部の泉田はイラストでは標準的な体形のかっこいい男子です。
お相撲さんの受け姿に萎えてはいけないと気を遣てくださったのでしょうか。
それとも相撲部の学生は、いかにもな体型ではないの…

3

是 -ZE- ファンブック コミック

志水ゆき  新也美樹  北沢きょう  橋本あおい  未槻直  雨隠ギド  カキネ  三池ろむこ  立野真琴  木下けい子  ねぎしきょうこ  阿部あかね  小椋ムク  津守時生  門地かおり  夏目イサク  南野ましろ  麻生海  二宮悦巳  草間さかえ  北上れん  小鳩めばる  藤川桐子  金ひかる  木原音瀬  栗城偲  一穂ミチ  久我有加  榎田尤利 

色々な是が楽しめます

ドラマCD付きで、志水先生の描き下ろし漫画もバッチリ収録されています。
描き下ろし漫画では玄間×氷見カップルと守夜×隆成カップルが同じ温泉宿で遭遇・・・!?という展開になっております。
例の如く氷見と接触して、これまた例の如く玄間の怒りを買う隆成。
彼は本当に懲りないですね(笑)

ゲストの作家陣が書かれた漫画や小説もそれぞれの個性がでていて読みごたえがあります。
二次創作のアンソロジ…

0

におう桜のあだくらべ 小説

久我有加  佐々木久美子 

味のある噺

『頬にしたたる恋の雨』に出て来て魅力的だった師匠の若き日の話。
時代は大分遡り、明治中期、
古く柔らかな関西弁で綴られる、上方落語の世界。

華がある椿丸としっとりと上手い真吾はともに若手の人気落語家。
元は同門でありながら、師匠同士が対立しているため接点がなかった二人だが
席亭の瀬島の取り持ちで初めて顔を合わせ、最初から互いの芸に惹きつけられる。
椿丸の師匠が機嫌を損ねるのが必至な…

9

汽車よゆけ、恋の路 ~明治鉄道浪漫抄~ 小説

久我有加  夏珂 

受け様をジブリのヒロインに推薦します!

久我さんの新作、とても面白かったです。時代物で、ファンタジーですよ!受け様が攻め様にお姫様抱っこされて空を飛ぶシーンなんてジブリそのものです。ありましたよね?そんな映画。あと最後の方で暴走して自分を見失って崇り神化しそうになった攻め様を体を張って止める受け様もナウ○カとか千と千尋とかに見えて・・・とにかくそんな感じのジブリ風で萌えました。

受け様はきっぱり男前で、でも情は厚いという私の好きな…

4

汽車よゆけ、恋の路 ~明治鉄道浪漫抄~ 小説

久我有加  夏珂 

硬軟織り混ぜた歴史ファンタジー

芸人も関西弁も出てこない久我さん作品は初めて読みました!
(舞台は近畿ですが、メイン二人は標準語)
ジャンル的にはファンタジーなのでしょうが、リアルかつノスタルジックな明治時代の描写もお見事。
男前だけど濡れ場では色っぽい受の魅力も健在で、さすがの面白さでした。


時は明治。
鉄道局で働く俊次(受)は、鉄道を通す計画に反対する山奥の村を訪れる。
村の反対派は、山の神・鷹男(パッと…

5

におう桜のあだくらべ 小説

久我有加  佐々木久美子 

古い言葉遣いが素敵

久我さんの大阪芸能史もの。
今回は更に時代が上がって、明治時代の落語家さんのお話。
私自身、もともと関西ネイティブじゃないので、大阪弁の細かいニュアンスまではわからないけど、ここまで古い大阪弁だと、場所も時代も超越した、物語の中の言語として、その響きの美しさに感嘆。
久我さんの小説の登場人物はおしなべて人生に肯定的で、前向きですが、この作品の主人公の椿丸はその中でも特に素直でかわいらしい。

6

汽車よゆけ、恋の路 ~明治鉄道浪漫抄~ 小説

久我有加  夏珂 

久我先生のファンタジーもの!!

極楽村を守る不可思議な存在、鷹男。
柔軟な思考とタフな精神力を持つ俊次。

読み進めて行けばいくほど、俊次ってなんて男まえ!!武術の心得どころか達人の域にある俊次に殴られ蹴られしながらも「…さすが俺の嫁…」と、こりずにやってる鷹男、やけに人間くさい(神?)様です。そんな二人の場の空気が間抜けてしまうやりとりには笑ってしまいました♪
今見ても蒸気機関車の走る姿、そして轟音には圧倒されます。当…

5

におう桜のあだくらべ 小説

久我有加  佐々木久美子 

噺家界のロミジュリ!?

「めんどくさ!」
関わらずには済まされない、関わらずにはいられない…。(心の中の身内)すねっこオヤジの山川藤之助師匠の地雷ボタンを把握し、ひらひらと生きている椿丸(恵二郎)。
その対局にあるかの様な芸風の真吾、お互いに引き込まれるように魅せられて…。彼らを取り巻く時代とそして人々も丹念に描かれていて、今作のまったり感がたまりません♪久我先生のお噺家のシリーズ?!の中で、上位に入る珠玉作品だと思…

3

汽車よゆけ、恋の路 ~明治鉄道浪漫抄~ 小説

久我有加  夏珂 

安定したクオリティの、ファンタジーもの

明治を舞台に、久我さんにしては珍しいファンタジーもの。

どんどん世の中が変化して行く、明治の時代。
士族の祖父を持つ俊次は、幼い頃に出会った鉄道に魅せられ
長じて鉄道局に勤務するようになる。

長い間、天災や疫病と無縁だった山奥の村に鉄道を通す計画が持ち上がるが
抵抗もあってなかなか進まないところに、派遣された俊次。

鉄道敷設を巡って賛成派反対派二つに割れて揺れる村を舞台に

4
PAGE TOP