total review:285186today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
23/55(合計:548件)
久我有加 麻々原絵里依
fandesu
ネタバレ
電子書籍で読了。挿絵有り(以前も書いたかもしれませんが、角川ルビーの電子版イラストを見るためにはタップで飛ばなければならないので、流れが悪いなぁと思います。出先で読んでいる時はいきなり肌色イラストが出現しない利点はあるのですけれども。痛し痒しとはこのこと)。 自分が夢中になっているものに敬意をはらってくれる恋人。 羨ましいなぁ……その一言に尽きます。 容認してくれるだけじゃないんですよ。…
久我有加 山中ヒコ
M+M
表題作と続編の中編2作品、どちらも開士(受)の視点で進みます。 読む前は尻切れトンボのように思えたタイトルが、読み終えてからは「いつかお姫様(開士)が王子様(市村)と出会う」にも続けられますし、ちょっと傷ついていた市村へ「いつかお姫様が現れる」という希望にも読めて、印象的で良いなと思うようになりました。 見つめあう表紙イラストも素敵でした! 内容はコミカル程ではないものの、明るく可愛…
久我有加 おおや和美
ななつの
幸せならいいじゃない というタイトルに惹かれて購入。中身もまさしく幸せに包まれてます! スランプ気味の脚本家直登と、コンビニアルバイトの大学生北見のお話。最初は、コンビニの常連客とその店員。あるきっかけで食事をしたり、料理したりする仲に。年下なのに世話焼きな北見と、甘え上手だけど大人な直登。付き合ってからどんどん惹かれあってラブラブになっていく2人に癒されました。 直登はこれまで…
久我有加 カワイチハル
ぴれーね
久我先生の現代ものも好きですが、個人的にはより時代ものの方が好きです。 今回は大正時代の大阪を舞台に、役者二人の活動写真への熱い情熱と、ちょっとしたお家騒動。そして花開く恋と言ったお話です。 内容ですが、震災後、東京から大阪に移ってきた新人役者・英介。現代劇を志していた彼は、大阪の時代遅れの旧劇に不満を抱き孤立するも、人気役者・半次郎の人柄と実力に触れ認識を改めていき-・・・と言うものです…
久我有加 草間さかえ
ふばば
いわゆる「芸人シリーズ」の1作。 でも他の作品を読んでなくても大丈夫。私自身もこの「芸人シリーズ」は読み順バラバラに読んでます。 「恋で花実は咲くのです」 時間軸は、「芸人」1作目の「何でやねん!」のCPコンビ『バンデージ』が40代の大物になっていてる頃。 主人公・芝山隼斗は漫才コンビ『スパークファルコン』のツッコミ、29才。 しかし、いまひとつ芽が出ないまま、父親が倒れたのを機に実…
久我有加 山田ユギ
「何でやねん!」の高校時代の2人から、若手漫才コンビのホープ「バンデージ」の2人になった土屋と相川の物語。 「どないやねん!」 ルックスのいい2人。漫才師以外にもお互いドラマ出演などしてぐんぐん人気が上がってくる。 大阪と東京と行ったり来たり、色んな仕事の掛け持ち、ネタを練るのも稽古も睡眠時間もどれも中途半端で、意地悪な先輩芸人、わがままな若手女優、いつも優しすぎる土屋…そんなあれこれが…
久我有加さんお得意の、関西弁BL。 それが「漫才コンビ」が題材となればその関西弁が必然だから、より久我さんの関西弁遣いとしての自在さが生きてくる。 そして本作は高校生同士の、進路とも関わる恋物語です。 主人公は、土屋来と相川仁。 土屋は幼稚園の頃から将来は漫才師志望。 対して相川は、転校時のトラウマで「笑い」が大嫌い。 実は土屋は土屋で、自分の辛い思い出から人に笑顔になってほしいという…
久我有加 イシノアヤ
雀影
もう何作目になるのかわからない、大阪芸人シリーズの、現代版編の新作です。 シリーズの前作で登場したコンビやキャラがそこかしこにいるのが楽しい。 しかし、シリーズも長くなってくると、BLとしての恋愛パターンに行き詰まりを感じてくるというか、なんというか、 今回のお話は、片恋を隠すことに囚われすぎて迷走するツッコミ担当と、鈍感なんだか天然なんだか何考えているのかわからないボケ担当との、10年以上…
新刊「片恋の病」をきっかけにシリーズを再読しています。 お笑いを舞台にした作品では一番これがコミカルだなと思いました。 「片恋の病」も、「何でやねん!」「月も星もない」もシリアスでぴりぴりしたものを感じるのですが、こちらは支配人×元芸人という支える立場だからか、ふははと笑えました。 コンビでないカップルだからか、仕事ではともかく恋愛ではそう言い争いにはなりません。芝山が口に出さず、腹…
久我有加 楢崎ねねこ
同じ一組のCPで、中編2編と短編1編が収録されています。 「わがまま天国」 わがままを言い放題の人気アイドル・映一の無茶振りを、関西弁でツッコミながらもグッと耐えている現場マネージャーの雄大。 冒頭の映一のわがままは本当に酷くて、読んでて「何コイツ⁈」感ハンパない。 ただ、映一の周囲が「あいつは気に入った人ほどわがままを言う」から見捨てないでね、みたいに言ってくるので、雄大は段々見方が…