total review:296408today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/22(合計:214件)
橘紅緒 高星麻子
snowblack
ネタバレ
映画のような、というより 先鋭的でファッショナブルなPVのようか。 舞台は、茅ヶ崎の海の近くR134沿いにあるシェアハウス。 最初から疑問だったのは、この子達いったい何歳なんだろう?ということ。 由宇の年齢はもうすぐ14歳と出てくるが、 主人公二人やハウスに集う、大人なのか子どもなのか分からない エキセントリックな人々。 NY帰りのクリエーターと、モデルの話。 幼なじみの二…
橘紅緒 宝井理人
kirara
読み終わってまず思ったのが『2冊も必要か?』ということでした。中身はホントにないと感じましたね。 『ああ、こういうのを雰囲気なんとかっていうのかな・・・』と思ってしまいました。 ストーリーにもキャラクターにも、何の魅力も感じないままに終わってしまった感じです。 前巻でも書きましたが、宝井さんの絵(作画)がとてもよかったです。『絵』だけでも読む価値はあったかな、と思ってしまっ…
表紙イラストに惹かれて買ってしまいました・・・小説じゃなくても『イラスト買い』って言うんでしょうか。 もともと原作の橘さんは、何読んでも『う~ん』という感じなんですよね。 これも、内容はいったいなんなの!?というくらい『雰囲気のみ』で中身がないと思ってしまいました。 山も谷もない、ひたすら平坦なストーリー。私はもともと、起伏のない日常を描いた作品そのものは大好きなんですが、こ…
橘紅緒 奈良千春
民族衣装
セブンデイズを読み返してふと原作者さんの本を読んでみたくなり、 高評価に期待して手に取ったのですが、うーん…。低評価ごめんなさい。 (以下ネタバレ) チカのふらふら感は、まあ…一応納得。 でもカンナの設定は…ちょっと無理がありすぎないか、と思ってしまいます。 遊び慣れていて、「二股三股あたりまえ」と評されてるカンナが、 実はディープキスも『四年ぶり』、身を寄せ合って眠るのも『経験が…
雀影
超ネタバレです。 このお話って、ざっくりまとめちゃうと、 高校生と大学生の不器用で初々しい恋物語 って事だったと、読み終わってから気が付きました。 お話の展開上、途中まで高校生であることが意図的に隠されていたので、実は高校生だったのにビックリはいいのですが、、、 読後はチカの言動の曖昧さ、不安定さは年齢なりだったのねと納得できたけど、 最初、カンナの方が、いったいこの子は受けな…
かつて辛い片思いを経験し、恋愛に臆病な大学生カンナ。 恵まれた容姿を持つ彼は、一時過ごす相手には事欠かないが、常に遊び。 キスはする。キスはするけれど、それ以上は踏み込ませない。 誰にでも優しく感じのいいチカは、相手をその気にさせる達人、 常に恋人を切らすことがない。 そんな相手に本気になってはいけない、と思いながら…… 特別な話でもないし、淡々と物語は流れていくのだが、全編に…
橘紅緒 宮城とおこ
大人気のセブンディズはピンとこなかったのだが、その後読んだ橘作品にやられ ポチポチと読み進める橘作品。 といっても、全部でもそう作品数ないんだけれど。 舞台は明治時代、難波の大店・近江楼。 表紙はとても美しいのだけれど、受けと思われる子が花魁姿なので うーん、そいう設定はイマイチツボじゃないんだけれどな、と思って読み始めたが 実際には、途中女装させられるシーンはあるにせよ、 ちゃ…
橘紅緒 笹上
reku
この話好きなんですが、具体的にどこが好きか聞かれると迷う。 不思議な雰囲気をまとってる。 ボーイズバーで働く朗の前に客として現れた元恋人の万里。 貞操がゆるく男女問わずセフレがいる万里と付き合っていたが、 万里の本命が朗の姉だと知り身代わりにされていたと思い込んだ朗が別れをつげた。 現在と過去の出来事が交互にきます。 執着がなさそうな万里が朗の事になると違った表情を見せるのが良いで…
橘紅緒 北畠あけ乃
春田ナオ
前作が好きだったので、シリーズ全部読みました。 私はこれが一番好みです。 とにかく三尾が可愛い! 容姿の描写からも言動からも読み取れる小動物のような愛らしさ、恐ろしく空気を読める嗅覚、どこをとっても本当に可愛いです。 こんなにまっすぐに恋をしてる子、他にいないってくらいです。 健気受け好きにはたまらない。 前作ではすっかり大人だった姫城の、不完全さがまだ目立つ今作でした。それが…
切なくてきゅんとして甘くて、高校生BLに求めるものがぎっしり詰まってました。 橘作品は漫画「セブンデイズ」「若葉の」が好みだったので、小説も…と思い読んでみました。大正解でした。 旭視点で物語が進む中、客観的なフラグが少ないので、伊達の真意がよく分からなかったり、信じられなかったりする気持ちに共感しやすかったです。 最後の大きな誤解も、何かの間違いだろうとは思いつつ、真相は分からなかった…