total review:279729today:28
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
19/21(合計:204件)
鬼嶋兵伍
mimita
やっぱちガチムチを描かせたら鬼嶋さんですね! 私が思うにガチムチのムチの部分って一歩間違えれば汚くみえてしまうと思うんですがそれをエロさにもっていく力はさすが鬼嶋さんといったところですかね! そのうえ作中のトモエ先生!! ちょっとショタ入ってる?? 普通ちょっとショタ入りすぎるとやっぱり嫌悪感があるんですが、トモエ先生絶妙に可愛かったですvvv
meg
サイン会に行ってきてホクホクなのさ~。素敵な方でしたよ。えへへ。 しかも、、絵を描いてくれるなんて、、有難たすぎる!!有難うございました。 ストーリーについてはレビュ挙がってるので、割愛。 最近は同人でキャリアを積んでる作家さんも多く、新人でも絵のうまい作家さんは多いのですが、中でも鬼嶋さんの絵の巧さは頭一つ抜けてる気がします。 しかも、個性的。ラフさもありながら繊細。そして、鬼嶋さん…
なつめ
表題は三角関係のお話なんですが、普通の三角関係とはちょっと違いギスギスした感じは全くございません。 サッカー部の主将・津田沼と副主将・冬依は両思いとは知らず、友人関係を続けていた。ある時、お互いに後輩のチー汰に相談を持ち掛けるうち、気持ちに変化が現れて… デカイ先輩二人が受けwガッツリとア〇ルが描かれていたりと、エロが濃厚!個人的に3Pて微妙なんでそんな萌え~って感じはないんですが、楽しめました…
雀影
鬼嶋さんの絵って、ガチムチマッチョがズズーン! かと思いきや、実はとっても繊細で美しいタッチの絵 この絶妙なバランスが、何とも言えず好きです。 この本も、その絶妙なバランスが充分生かされています。 表題作のあ~らびっくり体育会系3Pあり、(チータ最高!) ガテン系オヤジと美容師青年の普通BLあり、(普通にオヤジ攻め) 格闘系ショタ風味あり、(切れ長の目が色っぽい) ケモ耳あり(し…
久江羽
ネタバレ
短編集。 表題作はサッカー部、年下元気オトコマエチビッ子×デッカイだけどシャイな先輩二人の3P! 先輩二人の気持ちもわかるし、チー汰がオトコマエなこともわかる。 バッチリエロイエッチもOKなんですが、高校生なのにあまりにエロいのでちょっと引いちゃった・・・ あとがきでは反省点が多いって書かれているのですが、【茜色の青春】はガテンのオジサン×美容師で私としては好きな作品です。 「俺…
もこ
初コミックスの印象か、わりと骨太なイメージの絵柄だとおもっていたんですが、繊細なタッチを含めどんどんレベルアップしてるな~と感じた本作。 面白かったです。 『バチ☆バチ』 予想外の展開に口あんぐりさせていただきましたw(゚ロ゚ノ)ノ ちびっ子攻ももちろんウマなんですが、なんともなんともというか。 先輩二人に口説かれる後輩な図。しかも、そもそもその先輩二人って言うのがお互いがお互いを意識…
茶鬼
鬼嶋さんの作品、出るたびにバラエティに富んで楽しくなってますね。 いろんなカプとシチュがあって、とても楽しめました。 表題作 かわいい・だけど男前の後輩・一汰が先輩・冬依と津田沼のそれぞれの恋愛相談に乗ったところ、その男前さに惚れられて、3P!! この3人の中でカチムチマッチョは津田沼だけですが、体育会ですから、皆それなりに体格良く、エロさが出てます。 菊門の絵がかわいいんですが、、…
ホモ子・アンドリュー
見事なガチムチ受っぷりの初コミックス『ジョカトーレ、捕獲計画。』で私の心をかっさらい、続く『ラブミッション@』の表題作で超普通のかわいこちゃん受を描いて私をちょっぴりしょんぼりさせた鬼嶋さんの、満を持しての3冊目コミックスです。結論から言いますと、 鬼嶋さんっっ!!一生ついていきますぅぅうう!! ヒゲ受筋肉受、とにかくでっかくて強いほうが受けているとたまらない気持ちになる人にとっては、…
この方はガチムチゲイ漫画なイメージがあったので敬遠してたんですが、読んでみたら大丈夫でした。 表題のエロ漫画家の先生がエロ漫画書いてるわりにウブな感じが可愛いですね。オタク受け好きです。 可愛い受けからガチムチ、オヤジ受け、ギャップ萌え、痛い系、ほのぼのとバリエーション豊かで面白かったです! エロは生々しい感じでBL漫画のそれというよりゲイ漫画的な印象をうけました。 ヤンデレっぽい「隷人抄」…
むつこ
ダメだ、絡みのシーンのエロさには、ビミョーに引いてしまいました。そんな細部までリアルに描かなくていいやーん(涙)と思っちゃった。 はい、アテクシまだまだ修行が足りておりません。 でも『隷人抄』を除くと、お話は私好みでした。 作者さんがあとがきで「エロは描けても恋愛が描けない」みたいなことを書いてらしたけど、「ぜんぜんそんなことは無い!」と思いましたよ! この作者さんの売りのひとつである(?)、ガ…