total review:280956today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/14(合計:135件)
itz
あさだ2枚
ネタバレ
高田(高校三年生)×染谷(国語教師) ストーリーは生徒×教師の王道ですが、登場人物に過激さがなく、過剰ないじめシーンや口論がなく、軽い当て馬的存在も落ち着いているので、逆に現実味がありました。絵柄やタイトルの雰囲気にあっています。 王道の中でも記憶に残る作品でした。 これが初コミックスと思えないほど演出がうまい! それ故に印象にしっかり残るんだろうなと思う。 雪の中の告白はかなり…
まぎぃ
央志郎は、幼なじみにずっと片想いしている。相手は完全にノンケで気付いてもいない。 そんな央志郎は、バーでよく出会う年上の男性、稲村さんにちょっかいをかけられている。本気で口説いてくるわけではないけれど、屈折した想いをかかえる央志郎の逃げ場になりつつ、少し手を出してきたりする、央志郎にとっても都合のよい存在。 しかし、だんだんと親交が深まり、お互いに情がわいてくる。 お盆休みには一緒二…
ぷれぱーる
一途な想いを貫き通した湊の粘り勝ち!という感じでしょうか。 万事上手くおさまり、素敵なハッピーエンドだったと思います。 湊と直樹が再会し、会長が当て馬?と思ったら、会長のはただの独占欲でしたね。 湊取られて独りになるのが嫌だ〜という。 ずいぶん思わせぶりだったわね… 湊と直樹もやっと心身共に結ばれ、家族にも祝福されて幸せな気持ちになりました。 妹の渚がいいこと言ってましたね… …
emimimi
前巻から続き待ってました。 itz先生の描くお話が好きで。とっても丁寧に二人の気持ちの変化を描いていて、優しいお話だなと。 偶然の再会からまた湊と直樹の時間が動き出します。 成人式の日会えなかった2人。それには章良が関わっていて、再開後も直樹に成人式の日のことは湊に言わないでと。 章良はずっと湊のそばにいたのに、突然の直樹との再会で、湊が分かりやすく嬉しそうなので、運命のいたずらなのか…
いるいる
シャルルコミックス・スペシャルペーパー集 アニメイト吉祥寺・京都・岡山で配布していたペーパーをまとめたものだそうです。 アニメイトにてシャルルコミックス2点購入すると貰えます♪ ちなみにハロウィンver.とクリスマスver.の全2種で選べました(^^) 内容は各タイトル1P漫画になっています。 (ロッキーさん・わかちこさんだけイラスト形式でした) 既読本の内容のみのレビュー…
水白ゆも itz
東雲月虹
友達と肌を重ねてしまった過去があり、今はもう連絡を取れていないというあらすじは 充分興味のあるものでしたし 読み進めて受けの多田が無愛想でツリ目の三白眼っていいわ!と思ったのですが 攻めの桜の言動がどうにも軽くてお話に入り込めませんでした…。 多田視点で中盤語られた桜の長所も うん、まぁさりげない優しさを持てる人なんだろうけど 多田がそんなに好きになる程魅力的かな…??という疑問から抜…
masaBL
1巻のラストがあのシーンだったので2巻の章良の動向にドキドキでしたが、 私の予想した展開(感情)とは違ったのでより楽しめちゃいました♪ そして、なにより 1巻の時には「おじさん×少年」感ムンムンだったのに 見事に湊の男らしさと言うか大人のエロさに 「青年×おじさん」モードがキュンキュンでした。 特に湊の実家に泊まった時の湊は・・・♡ 章良の切なさにもしんみりムードでしたが …
ずっと直樹を忘れられないままの湊。 湊の横にいる章良の気持ち。 成人式の日にあった本当のカラクリ。 10年前と変わらない笑顔もあれば、 子供の時とはちがう大人同士の距離感もあり。 10年分の恋心が実りを結びます。 そんなこんなで2巻なのですが、うーん…。 1巻ほど切なさや胸の昂ぶりはなかったかな(ФωФ;) 個人的には1巻の成人式の涙がピークだったかも; 10年かけた割に…
フランク
三つのお話が収録されてます。 どれも絵が綺麗で繊細な印象を醸し出していて、お話にとっても合ってる。 【雪解けの恋】 私の好きなワンコ物語なのに、なんか読後に安心感を得られなかった。 先生がそのうち「別れたほうがいい」とか言い出しちゃいそうだなぁ……という気持ちをどうしても払拭できない。 だって先生は一言で言えば気持ちを引き摺りがちな人。 高校時代の恋を、32歳になった今でも完全…
165
切なそうな表紙にひかれて読んでみました。スピンオフ?だったのですね。しかもスピン元を持ってるのにこちらを先に読んでしまった。 央志郎の切ない片想い。相手は幼なじみのコバ。上京して離れて気持ちが薄れて隠し続けられるかと思ったら10年たってコバが東京で働くから出てくると。 切ないシーソーのような気持ちの央志郎に常連の稲村が俺を利用してもいいよって。 稲村の存在がどんどん大きくなって。…