total review:279729today:28
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/11(合計:108件)
あさぎり夕
M
ネタバレ
シリーズ一作目から、出演していて、自身がデリバリーホストで、やってることも相当グレイゾーンだったのに、まったく何の浮いた話もなかった(?)律のターンがついにやってきました。 まずはあらすじとしては。 とある理由で、仕送りを止められてしまった大学生の水無月律、十八歳。 高給なバイトを探していたら「小柄で童顔な男性」という、ぴったりの条件の求人広告が……。 仕事の内容もよくわ…
主人公は、男にトキメいてしまい薄々自分はゲイなのでは? と疑問に思いながら生活をしている藤谷英理。 英理は同性にはトキメくけれども、異性にはときめかない自分の性癖を薄々自覚してるものの、完璧には認められなくて悩んでいた。 だからこそ、自分が少しでも「いいな」と思った男には、わざと冗談混じりの告白をして、恋心が大きくならないうちに潰す様にしていた。 そんな英理はある日、偶然学生証を…
恋する先輩を見るために、劇場に来ていた朋だったが、突然、隣に座る男・巽に太股を撫でられる。 痴漢行為に翻弄されたはずの朋は、なぜかその巽と一緒に食事をすることになる。 そして、一時的な恋人にならないか? と提案される。 当初、怪しんでいた朋だったが、大人の口車に乗せられ、その提案を受け入れる。 そんな話でした。 いやまぁ、内容としては王道で。 そうやって、巽と一緒に遊…
あさぎり夕 剣解
もこもこ
前作同様、ああ、あさぎり夕さんの世界観だなーというお話です。 独特な世界観の濃度は薄まるどころか増しています。 この作品の濃度がちょうどいい、もうちょっと濃くても大丈夫ですが『ダイヤモンド~』シリーズのように後半につれ神話や特殊な環境や、神秘的要素が濃くなると独特過ぎて付いていけなくなってしまう。 今回は貴族で騎士×特殊能力持ちのサラリーマンの話。 物語の鍵はやはり受の基紀が持つ、新た…
fiona0109
特にこれが読みたいと思って読んだのではなく、ドラマCDに好きな声優さんが出演しているので、聞く前に原作を読んでおこうと思って読んだのですが・・・ 私の好みではありませんでした・・・ストーリーも、絵も。 私はストーリーが納得出来ないと、とことん白けてしまうのですが、このお話はそんな感じでした。 あさぎり夕さんは少女漫画ではかなり前に読んだことがあるのですが、BLでは初めてで、あまりにも少女漫画…
芽生
『Mr.シークレットフロア』シリーズ、小説二作目です。 今回は貴族の称号をもつ男性、世界的時計メーカーのCEOであるユリウス(攻め)と、老舗百貨店ジュエリー部に勤務するごく平凡な男、基紀(受け)との物語です。 基紀の勤める老舗百貨店は、どうにか「LOHEN」との契約をしたいが、凄腕担当者に任せても面会することすら出来ない状態。 「LOHEN」のCEOであるユリウスが来日する事になり、…
剣解 あさぎり夕
もこ
勝手に、ホテルマンの話かな~とタイトルを見て購入いたしました。 高級ホテルに住まう人気作家×編集の掛け算。 まぁ、人気作家に手篭めにされる編集なんていまやBLではありきたりな展開(笑)なわけですが、まずまず面白かったかなぁな印象。 新人で研修中の受は、とつぜん人気作家の原稿を撮りに行くように命じられる。それは、前の担当が胃潰瘍で入院してしまったことが原因。 当惑しながらも、ずっとスキだ…
あさぎり夕 街子マドカ
クレタコ
帯『男だって、玉の輿にのりたい!?』 お好きな方には申し訳ないんですが元々あさぎりさん作品とは相性が良くないんですよね。 これは挿絵が街子さんだったのとほぼワンコインお値段って事で購入。 いっそこれ位馬鹿馬鹿しそうな方がおもろいかなーと思ったんですが、うーーん、やっぱ駄目でした。 ヒカリ[受]は男ですが顔が綺麗で身長も低いので、仕事として女装してモデルをやってます。 元恋人となん…
kakasi
今さらながら、お初のあさぎり夕先生の小説です。 街子マドカさんのかわいいジャケ絵に惹かれて、 20年以上ぶりにあさぎり作に出会うものの、挿絵は描いてないし、 ジャンルBLになってるし、ちょっと変な感じですけど... って言っても、今ではすっかりBL界の大御所ですね。 ストーリーはまんま少女マンガの乙女ちっくストーリーでした。 でも、当初男前なカリスマ編集長が後半ヘタレになり、 乙…
サガン。
思ってたよりも面白かったです。 ホテルオーナー・白羽瀬鷹(32)×トレーダー・香月冬夜(24) 冬夜がツンデレです。 っていうか、ツンです。 鷹の方は傲慢なところもあるんだけども、さっさと「好きだ」と意思表示をして迫ってくるんですが、全く靡かず。 元々、冬夜には婚約者がいるってのもあるんですが。 ある秘密を持っている冬夜にとって対人関係は苦手とするところで。 その冬夜の秘密と…