total review:280957today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/13(合計:130件)
果桃なばこ
fiona0109
このシリーズも7冊目、今回は少し面白い展開がありました。 部長のお父さんが病気で倒れたという連絡を受け、丁度夏休みに入るのを利用して、榎本君も部長と一緒にお見舞いに参上します。 そこで登場するのが部長の大家族なんですが、父親も兄弟たちもお茶目でした(笑)。 特に部長のお兄さんが気に入りました。 一番ちょっかいを出してくるキャラなんですが、榎本君を気に入っていてほぼペット状態にw。 後半で…
このシリーズ、このところ続けて読んでる訳ですが、既に3巻くらいから2人の間には特に大きな障害もなく割と順調に進んできているだけなので、流石にもうちょっと変化が欲しいなとこの巻を読んでる途中で思ってしまいました。 まぁ、2人ラブラブなのはいいんですけどね…部長が結構イベントがある毎に何か企んでるので努力してるなぁとは思うんですが… お話として読むなら、今回もやはり同時収録作品の方が楽しめまし…
この巻も表題作シリーズは単行本全体の半分ほどで、他には高校生モノの前後編の作品が収録されています。 表題作シリーズの部長は相変わらずで、今回はホワイトデー、夏祭り、榎本の成人式!(忘れてたけど、榎本君、未成年だったんですね~^^;)とイベント毎に色々と考えてくれてます。 そしてオヤジっぽいのも相変わらずです(笑)。 このカップルはいつ見てもラブラブなのが萌えポイントなんでしょうね。^^ …
同時収録作品の方が好きでした。 表題作カプについては、相変わらずで、ほとんどHしかしてないような感じなので、お話に対する萌は余り感じません。 ただ、今回は2巻で果たせなかった初詣と「姫はじめ」が果たせたこと、ラストに収録されている「大江戸八百夜町」で部長の和服姿が見れたことが良かったかな。^^ 今回も同時収録作品の方がお話としては読ませてくれます。 ガチ兄弟ものなので苦手な方がいらっし…
同時収録と描き下ろしの方に萌えたので評価は萌にしました。 表題作は、部長が九州に転勤になって1週間たった時から始まります。 離れてしまったので、ちょっとは大人しくなるのかなと思いきや、部長は増々変態さがエスカレートしている気がします(笑)。日頃、榎本に会えない鬱憤がでているのでしょうか?^^; このカプに関してはもうほとんどストーリーがないと言ってもいい位で、Hのヴァリエーションをいかに増や…
表題作シリーズと短編が1作品収録されています。 評価を中立にしようかと思ったのですが、表題作シリーズの描き下ろしが可愛かったので、ちょっとおまけで萌にしました。 前作に引き続き、攻め様は受け様にメロメロな感じなんですが、今回は2人の間を邪魔するような要素がいくつか登場しました。 でも、雰囲気はコミカルなので楽しく読めます。 ただ、私は相変わらず仕事場でもイチャイチャしたがる攻め様がイマ…
表題作の部長x部下のリーマンもの、同時収録に高校生の後輩x先輩もの、そしてもう一つも社長x部下のリーマンものの作品が収録されていて、リーマン率が高い1冊になっています。 表題作シリーズは、俺様でサド気がある憧れていた上司に、素直でちょっと天然の可愛い部下が振り回されるお話なんですが、萌を感じるよりもコメディ度が高かった気がします。 部長はまだ若いのにとてもできる男という設定なんですが、こと…
今まで読んだ果桃さんの作品の中では、若干萌え度が低かった気はしますが、それでも平均的な萌えは感じたので萌評価にしました。 いつもより萌えなかったのは、攻め様の外見があまり好みでなかったのもあるかもしれません。子供の頃の攻め様は可愛いと思ったんだけどなぁ~^^; 攻め様の職業は、私の好物に入るんですが、作品には余り色濃く出てこなかったように思います。もう少しそれっぽい色を出してくれてた方が好みだ…
表紙を見て一瞬花嫁モノ?かと思いましたが、タイトルを見て占い師さんだと判明。 第一印象で可愛い系の受け様と思いきや、こちらも違ってかなりツンな美人さんでした。 タロット占いなんですが、衣装のせいでアラブっぽい?雰囲気もあって、受け様の美人度を更にアップしてます。 攻め様は会社社長と言うだけあって自信家でかなり強引。 恋愛遍歴も多そうな印象なんですが、受け様の気の強くてベールに包まれた素顔が…
こういうほわ~んと癒してくれるお話、大好きです。 評価は萌にしてますが、限りなく萌x2に近い萌です。 舞台は日本の街並みが美しい鄙びた観光地で、攻め様が東京からやってきた人力車の車夫、受け様が地元の呉服屋の息子という、純日本的な雰囲気が素敵でした。 東京からはそれ程離れていない土地の様なんですが、こういう町独特のちょっとのんびりしたような、せかせかしていない環境は、受け様の様な正に箱入り息子…