total review:291465today:37
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
24/25(合計:249件)
かわい恋 榊空也
もこ
ネタバレ
かわい恋作品にしては、設定も表紙の雰囲気も甘めな 雰囲気だなーなんて思いながらの購入だったのですが あまあまでしたね*。(*´Д`)。*° 唯一無二の存在だった犬のシロ 育ててくれた祖母が亡くなり、二人きりになってから シロまで行方をくらましてしまう。 何年も捜し歩いたが手がかりすら見つけられず。 そんな時、異世界にトリップ→再会なお話なのであります。 犬の国で王となったシロ…
かわい恋 Ciel
Krovopizza
おっぱいミルクBLは数あれど、そのミルクが有効活用されている作品はなかなか珍しい? 受けのミルクが攻めや他の人外キャラにパワーを与えるという、ファンタジーならではの授乳BL作品でした。 舞台は、人と魔物や神が共存する架空の国。 主人公のナザール(受け)は、美しい青い瞳を持つ心優しい青年。邪神と同じ青い瞳を持つことから、汚らわしい存在として家族に虐げられ生きています。 ある日、邪神のロキ…
さくこ
異世界トリップ物。犬の国に迷い込むとそこには行方不明になっていた飼い犬シロが王となって白毫として自分を待っているという、最初から溺愛の予感しかしない始まり。 しかし主人公の郁己にとっシロは大切なペットというそんざいであり、嫁として求められることに葛藤し続ける。犬の世界では人間が嫌われていることもあって、人間世界に戻りたい郁己を応援したくなってしまう。 しかし郁己を求める白毫の必死さに、郁己が絆…
かわい恋 藤村綾生
暴君王子~からのスピンオフですね。 暴君で登場していた校医さんがまだ学生だった頃のお話。 こちらを読んでから暴君を読むとまた感慨深いのかなとも思いつつ 読ませていただきました。 読後、感想をいうなれば あんなに可愛いツェンがドビッチになってプチショック。 だが、エロはつゆだく特盛大満足wというところでしょうか。 なんだかんだでエロ目的で読ませていただいたので そちらの意味では文…
かわい恋 えとう綺羅
正直な話、エロが読めればいいねん! そんなノリでストーリーは期待してなかったというのが前提だったのですが ストーリー構成がわりとしっかりしてて 素直に面白い!と言える作品でした もちろんエロはつゆだく特盛。 オイシイヽ(=´▽`=)ノ お話はと言いますと 不貞の子として産まれた受 いわれのない罪をきせられ 竜神の贄として献上されてしまう あまつさえ竜神を殺すことをかせられて…
M+M
1冊丸ごと表題作です。 がっつり陵辱系・SMもある複数プレイなので、攻め以外とエッチしないで欲しい方、痛いのが苦手な方、他のキャラのエッチ場面は読みたくない方にはお勧めできない作品です。ただ、ハッピーエンドにはなります。 序盤から陵辱シーンです。 潤也(受け)は、兄の企みで、学園の特待生になります。それは、一般生の性奴隷になるというもので、潤也はユーリという生徒に責められて医務室の常連に…
かわい恋 門地かおり
私はエロイ本がよみたいんだよっ! な衝動に勝てず衝動買い(〃艸〃)ムフッ 門地センセのイラストが相変わらず妖艶です。 ピンクの乳首がかわゆいことこの上なく。 おいといて 今回の主人公は獣人です!うさ耳です!モフモフです! 楼に売られて見世物にされているのであります。 いつもの遊郭系かなと思っていたのですが ショーに出された動物たちが客の前で嬲られあまつさえ 競り勝った相手にそ…
獣人専門の男娼館で働くアマミ(受け)は、クロウサギ種の獣人。 ある夜、競売で外資系企業のエリート・ジーン(攻め)に高値で買われる。 熱い夜を過ごして以来、度々自分を買いに来るジーンに惹かれていくが…… アマミは9歳のころ男娼館に売られて以来、高校にも行かせてもらえず性玩具として生きてきた受け。 性的に興奮するとウサミミが飛び出す体質で、ディルド、尿道攻めなどに泣きつつ悶える様が不憫かつ…
はるぽん
転生もの、竜神×生け贄の少年。 表紙を見たときは、受け1人に攻め4人の5Pモノなのかと思ってしまいました。これは竜神の生贄にされた少年が竜神と想い合うものの、想いを通じあわせることなく命を落とし、彼が転生するたび竜神さまが追いかけていくという話でして、表紙の攻めズはその時々の竜神さまの世を欺く仮の姿です。カップリングとしては、竜神×生け贄の少年、親衛隊長×王子、神父×暗殺者の男娼、社長×大学生と…
桑原水菜 かわい恋 夢乃咲実 佐々木久美子
徹michi
3種のオムニバス小説。 タイトルからすると鬼の“恋”のお話。もしくは、鬼に恋するお話。 何れも、一緒になるという点では遠からずではあるのですが、恋ってどんなもんか?と考えてしまう1冊でした。 あらすじに書かれている“愛”の方が近しい気がします。 先のレビューでも述べられているように、幸せ色は多くありません。グロテスクでカナシイ終焉もありますし。 鬼のイメージからすると、そんなものかも…