菅辺吾郎さんのレビュー一覧

俺とおまえのストーカー防止法 コミック

菅辺吾郎  モンゴロウ 

トラブル誤解ラブコメディー?

誤解から始まる因縁、そして最後に隠された真実が明かされる話です。山田はストーカーって言いますけど基本ワンコなのでちょっとストーカー的な部分がが薄れるみたいに見えますが、千野の住所を知ってる所とかいろいろ自首(?)するのを見てあっやっぱストーカーだったと思いました笑(あの爽やか王子に見える山田がヘアピンで普通にピッキングするシーンでちょっと吹きました)

あと私的な話ですが、最近男前受けにハマっ…

4

ダーティダーリン コミック

菅辺吾郎 

脇のオジ様2人にイケオジセンサーが反応しまくり!

「任侠ヨーグルト」が良かったので続けて買った2冊目なんですけどね、これイケオジ好き女子は読むべし!でございますよ。
最初は主人公のとーちゃんの見た目萌え〜♡って思いながら読んでおりましたら、途中でさらにもう1人イケオジが投入されましてですね、しかも「アレ?なになに?もしかして…?」な空気がほんのりと漂ってくるではありませんか。
ねぇねぇどうなのこの2人?と主役達そっちのけで気になってしまいまし…

5

任侠ヨーグルト コミック

菅辺吾郎 

もっと早く読めばよかった!

一番最初の茶鬼さんのレビューをリアルタイムで読んでいたのに、欲しい本リストに突っ込んだままあれよあれよで3年近く経っていました。

なんていうか、今までにない系統の読み応えですこれ。
買う前のお試し読みではもっと「ヨーグルト」寄りなトーン(下町ほのぼの系)を想像したのですが、思ったより「任侠」(≠ヤクザ)寄りでした。
その立ち位置が非常に絶妙で、ゆるすぎず、ハードすぎず、いいあんばいで緊張…

2

ダーティダーリン コミック

菅辺吾郎 

必見、カバー下!

なんとなく裏側を探りながら読む作者の本。
はぁ〜今回はあったかくなりました♡

やはりエロ度は低めでしたが、このお話にはこれぐらいが合ってるなぁと思えるところもいいんです。正直もう少しでいいからこの先のイチャイチャも読みたかったですけどね。これまでの経緯を思うと、ふたりが手をつなぎ、照れながら歩いている光景を思い浮かべただけでニヤけてしまう…そんな読後です。

酒屋の息子・正児は、隣の駄…

6

海のおっさん コミック

菅辺吾郎 

癒される

菅部さんの本が非常に好きです(´艸`*)
この本でコンプリート☆☆

夏!海!海といえば海の家!お邪魔しまーすなオッサンが一人。
小麦色の弟とは正反対の兄。
真っ白な引きこもり。
気になって仕方がない。
かまいたくてしょうがない。
やいのやいのが楽しいお話なのであります。

元中学生サーファー。
サメに噛まれた傷痕が痛々しい。
完治しているのにトラウマで海に入れない。
で…

1

ダーティダーリン コミック

菅辺吾郎 

二人が出会えてよかった。

ショージさんとはまさんのハートフルラブストーリーです。
お互いがお互いに救われていく様に感動しました。

直接のエロ描写は無いです。事後です。

1

ダーティダーリン コミック

菅辺吾郎 

まっすぐな子が好き

最後が可愛すぎて悶えた(*´艸`*)
ゲイであることにコンプレックスを抱いている受。
どーしょうもない男ばかり好きになる。
自他共に認めるなんとやらw
お前には見る目がない!!そんな男やめろ!またか!
言われ放題なんだけど、この受の真っ直ぐなとこが好きです。
ホームレスで小汚いはまサンとの出会いからのやりとりも可愛らしい。
汚いことがしたい宣言には思わず。
キュンキュン胸がわなない…

1

ダーティダーリン コミック

菅辺吾郎 

綺麗な人達。

正児は酒屋だが、隣の駄菓子屋(いつも寝てるようなお爺ちゃんが店番のため)の面倒まで見る、面倒見が良いゲイ。
恋人は居るが微妙な雰囲気で不安いっぱいな日々の中、1人のホームレスと出会い交流を深めていき…。

正児が良い子なんです。
ホームレスだからとか汚いとか関係無しに、人をちゃんと見る目があります。
はまさん(ホームレス)は自分が汚いという意識と過去に裏切られた経験から人との付き合いを線…

5

ダーティダーリン コミック

菅辺吾郎 

泣いて笑って

ボロボロ泣きながら読みました。
暗くて重いシリアスな話というのでは全然なく、むしろ脇キャラたちが個性豊かで笑える部分が多いのだけど、切ないところはとことん切ないのです。

主役ふたりもいいのですが、この作品は脇キャラたちがみんなとってもイイのです♪
かじぃ、ぼっち、近所の子供たち、受さんのパパ、かじぃの息子。
みんな個性豊かで、いいキャラで、悪い人は一人もいない。

私はRentaで…

7

俺とおまえのストーカー防止法 コミック

菅辺吾郎  モンゴロウ 

萌えるかと言われると・・・

仕事終わりにストーカーらしき不審者を見つけ、警察に。
すると翌日からストーキングの対象が移った・・・?
え、俺に!?

核心部分が隠されたまま進み、やっとやっと~といった感じでラストに明かされるような展開。コメディテイストですがちょっと推理みたいなところもある。でも中盤まで読み進めると、とにかく何重にも複雑にしてあるんだな、という印象が強くなります。このあともまだ箱をいくつか開けないと答え…

10
PAGE TOP