total review:289819today:63
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/8(合計:76件)
櫻川なろ(なろ)
165
ネタバレ
うーーーーーーーーーん。 別れ話まではまだ気持ちはわかるけど。 大和とお付き合いするならお家に出入りするし兄妹とも関わるし、だけど家族ではないからどこまで意見や口を出していいか…。 自分は男だし遠距離恋愛になっちゃったし大和はいい男だしこのまま僕と付き合ってても…な気持ちまではわかるけども。 別れ話して一方的に連絡断ってなんかなあ…。なぜ話し合わない?不思議だ。 その後の瞬矢のエ…
北斗が大和一家にお揃いの浴衣を誂えてみんなでお祭り。 弟達も浴衣で嬉しそう。 そんな中大和は北斗のうなじがエロい、早くやりたい〜な感想なのでした。 北斗の大阪生活がすっかり穏やかでにぎやかになって良かったですね。 こんなイケメンに抱いてもらえたら死んでもいい!な大和もとってもいい彼氏で、エッチもさすがな経験値で。 こう見えて実はハイスペックな北斗。頭も良いし大手勤めで高給取り…
実は表紙の絵で最初から不安でした。 しかし!読み始めたらそんなの吹っ飛びました! ヤンキーで後ろ毛長くて金髪で眉剃ってて脱ぐとマッチョなイケメン。大家族で弟妹姪っ子をまとめる大黒柱。 大阪弁や大阪人らしい?ところもいいですね。 ストーリーは斬新さは感じられませんが、大和が北斗を大事にしていくところや、家族と北斗が仲良くなっていくところが微笑ましかったです。 北斗がいつもうるう…
aaaiiiai
この作者さんって道頓堀フライングジーザスの人だったんだ!知らなかった。あっちはガチャガチャした表紙だから、同じ作者さんとは思わなかったです。 この作品、表紙がいいですよね。 爽やか、で儚げ。夏の思い出って感じする。 ずっと気になってました。 4人の高校生がキャンプしにきた先で 「今日この中の1人に告白する」って言った 優弥が橋から落ちて死んでしまった。 残りの3人の中の1人が犯人…
みくにちゃん
幼いきょうだいたちを養うイケメンヤンキーと、大阪支社に配属され人生に疲れて?身を投げようとする、気弱ゲイリーマンの話。 低評価の理由は、完全に好みの問題です。 ヤンキーくんが気になって購入したのですが、受ちゃんのキャラがどーしてもハマらず・・・天然黒髪弱気リーマン、ものすごくエッチ、などのギャップもなく、ひたすらに良い子ちゃん。 いつもは萌える当て馬くん(受ちゃんの学生時代の片想…
ゆのまゆ
面白かったです。実はリバースの方を先に読んでしまい、慌ててこちらを購入しました。おかしいな。読んだことあるつもりだったんだけどな。 大和がイケメンすぎます。リバースはどちらかと言うと北斗がかっこ良かったですけども。 家族をすごく大事にしていて、見ず知らずの、自殺未遂(?)の酔っぱらいを自宅に連れて帰り、話を聞いてあげてセックスまでしてあげるって。どれだけお人よしなんですか!それでイケメン、その…
今回は続編ということで、家族内での進学(お金)の問題、遠距離恋愛、職場の後輩からのとばっちり、の3本のお話でしたね。 どの話も良かった。家族思いの大和の悩みが特に心に刺さりました。 過去の自分の行いを後悔して、大事なものは自分で守りたい。それが彼の生きがいであり、存在価値だと思っているんだと思います。 ヒメちゃんにランドセル買ってあげたいという気持ち、本当は受け入れてあげれば良かったんじゃな…
れんちゃん
一巻から二年の月日が流れて、 木下家の春は入学シーズン。 大和のスーツ姿はカッコイイし、作業着姿も筋肉がイイ!!! 次男真名人は、大学受験の年、双子の虎鉄に飛馬は中学入学、末っ子(大和にとっては姪)姫ちゃんは小学校入学と何かとバタバタ!! 北斗は北斗でそろそろ人事移動の時期のために『大阪』の研究職に希望を出すがーーーーー。 北斗は泣き虫で泣き上戸、でも芯が強いし優しくしなやか…
フラットに人間と人間の愛や家族の話。 東京から大阪へ。 研究職希望のはずが、営業職へ。 何もかもが真逆の配属になってしまった童顔サラリーマンの北斗は、歓迎会の後酒に酔い、仕事に希望が持てなくなり、道頓堀に身を投げようとした所をヤンキー一家に助けられてーーー目を覚ましたらイケメンと裸で布団!!!!! ゲイである事を自覚するがゆえの卑屈な感情も描かれて、イケメン大和との家族や兄弟との関…
ちびたぁ
前作から2年後のお話。 北斗は大阪支社で営業のお仕事、大和は大工をしていて相変わらずラブラブな2人。 大和は今作で髪型が短髪になります。こっちの方が好きー(*´ω`*) そして、リバースでは高三次男の進学問題、北斗の東京への転勤、すれ違い、別れ・・・ 盛り沢山な内容になっています。 前作より、2人は未来を見据えているからこそのすれ違いに胸が締め付けられました。 今回は大和の…