total review:280997today:56
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
57/82(合計:811件)
安西リカ みろくことこ
いるいる
ネタバレ
絵画の才能を取っ払えばごくごく普通の高校生。 捻ねた性格でもなく不憫な境遇とかもなく、ホンッット普通の子達が 出会って、真っ直ぐに恋をして、恋人になる。 この ごくありふれた"普通"がとても面白いッ!!! 恋する姿がひたすら可愛くて微笑ましいのですよー。 で。痛いほど切ないわけじゃないのに 私はなぜかニコニコしながら泣いてました(;///;) 駆け引きなし…
安西リカ 三池ろむこ
コモさすけ
個人的な話で大変申し訳ありませんが。 電子書籍派で本は細かくフォルダ分けしております。そしてこれが既読フォルダに入っているのに気付き。 あれ?もう読んだっけこれ?でも安西さんでタイトルと表紙で内容思い出せないなんてあるかな~?まあ、既読なら少し読めば思い出すか?とつい「確認」のつもりで見始め。しかし一向に思い出さず、おかしいなと3ページぐらい進み、やっぱりこれ読んでないよね?何かの拍子に未読フ…
てんてん
本品は『隣の嘘つき』のアニメイト特典リーフレットです。 本編後、おうちデートでDVD鑑賞するお話です。 本日は友一の部屋でDVD鑑賞というおうちデートです。 2人でリビングのソファに並んで友一の好きな任侠映画を 見ていますが、高瀬は映画よりも肩にあたる友一の体温が 気になり過ぎて内容が全く頭に入ってきません。 でも友一の視聴の邪魔をしてムッとされてはたまりません。 …
須坂紫那 安西リカ
ここまる
須坂先生の絵が大好きです。 小説はほぼ読まないので、完全に須坂先生買いです。 とはいえコミカライズはどうしても小説を読まないと細かな設定が分からなかったりお話も省略されていてつじつまが合わずイマイチだったりするので、読むのは少し後まわしにしてしまいましたm(_ _;)m。 ‥ところがどっこい! なんていいお話‥素晴らしい‥感動しました!! ストーリーは王道なんでしょうけど、原作が…
安西リカ 二宮悦巳
peco9o9
安西さんは作家買いの先生。 今回の作風は今までとちょと違う感じがした。 受けがずっと好きだった従弟から、すぐに違う人を好きなるのが簡単すぎる。 あまりにも平凡というか、自分にとっては切ない恋の駆け引きを期待したが、空振り。 そして、先生お得意の攻めが大きく受けを見守りながら執着がある背景も感じられず、 先生らしい作品ではなく、とても軽い内容で、個性がない感じがした。 正直、どうしち…
フランク
ちっとも「甘い」嘘なんかではなかったな……というのが第一印象です。 好きな人に抱かれたくて、処女なのに経験豊富フリをする健気受けは好きなので、切ないながらも絶対、これ両片思いで間違いないだろうと思いながら読んでたら、攻めが郷里に帰る&従姉妹と結婚すると言いだして急展開。 ようやく気持ちが通じあったと同時にさよならのシーンがウルウルします。 自分のことを好きでいてくれたと判ったから、諦…
ぷれぱーる
原作は小説で、そのコミカライズだったんですね。 原作は文庫本になってないないそうですが、電子で読めるので読んでみようと思っています。 『隣の嘘つき』とは、いつもカフェで待ち合わせしている会計士・高瀬のことです。 サラリーマンの伊藤と高瀬は、いつもお互いの待ち人に遅刻される待ちぼうけ者同士で、カフェで待っているうちにお互い顔見知りになる。 高瀬は婚約者、そして伊藤は男性を待っていた。 …
よしぴす
これは大人子供の可愛い恋のお話でした。 頼人はツッチーツッチーって懐いてきた途中からは土屋が好きだったのかな。 妹と一緒にいるところ見た時に二度もびっくりしたと言ってた辺りで少し自覚したのかと思いました。 友達としてそばに居られる事に甘えていたら、好きだった人との事を本気で心配されてしまって友達でしかない事が辛くなってしまった? 素直になれよ。いい年の男だろ。 土屋は自覚してから…
本品は『恋という字を読み解けば』の フェア書店限定特典ペーパーです。 本編後、 2人の週末デートのお話です。 土屋は頼人と恋人になってから 週末ごとに頼人のマンションに 泊る事が当たり前になりました。 今日の土屋はクローゼットから 発掘した胸に氏名入りのジャージ、 頼人も背中にローマ字で 高校名の入ったジャージ姿で "テスト勉強と称して 友達のと…
今回は欧州輸入家具専門商社の社長秘書と 啓蒙活動としてタレントをする書家のお話です。 攻視点で受様の恋を応援していた攻様が 受様と恋仲になるまでの本編に 受視点で恋人になってからの中編、 お互いを親達に紹介しあう短編を収録。 攻様は欧州輸入家具専門商社の 社長秘書です。 社長は親会社の創業家出身で 精悍な顔立ちなのに育ちの良さが出た 温和な印象を与える人ですが …