total review:285197today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
47/55(合計:541件)
葵居ゆゆ yoco
わきの
ネタバレ
体に傷をもつ人物の表紙から痛々しい内容かな…とドキドキしつつ手にとったんですが、攻めから痛い事をされる事は無かったです。 攻めの花賀屋はヤンデレと分類されるタイプですが、受けの十有の不憫な境遇を考えると、個人的に全然OKな執着っぷりでした。 はたから見ると、花賀屋は充分十有を気に入ってるんですよね。 しかし十有は過去の経験から、そして花賀屋の性癖から「気にいられてるのは傷痕だけ、そのうち…
葵居ゆゆ 小禄
ぴれーね
特殊なフェロモンを出していて、犬にやたら好かれる(盛られる)受けと、犬神の子孫で狼になる事が出来る攻め・・・によるケモ耳ファンタジーです。 内容としては、割と不遇だった受けが、スパダリな攻めに見初められ、幸せになるというシンデレラストーリーです。意地悪な側近にいじめられるとこなんかも、まさにシンデレラストーリー(笑) 設定が魅力的で、一族に君臨する強いオスであり、会社社長でもある大神か…
Maeploy
攻めが何気にタイプなので神評価です!! イラストとの効果が発揮された作品だと思いました。イラストがyocoさんでなかったら、印象が全く違ったとおもいます。エロ度は確かにエロえろなんですが、イラストのおかげで上品さが出ていて、変態紳士も変態よりも紳士の方が引き立って見える。途中どう話が転がるのかわからずヒヤヒヤしましたが、最後は十有くんがこれからも愛されていく様子が伺えてよかったです。
葵居ゆゆ ビリー・バリバリー
めーこ
受けの片思いをテーマに小説を探していたら オススメしてもらった作品です。 自分を保護した、育ての親である攻めを好きな受けと、誰も好きになれない攻めのお話。 辛い過去を背負った2人が、世界中を旅して 様々な人に出会っていくお話。 その中で、受け視点で 攻めはどうして自分を抱いてくれないのだろう、 何を考えているのだろう…と悩む描写が続いていきます。 受けの片思い描写が切なくて…
ちゅんちゅん
斎条十有(受け)は継父から性的虐待を受け家出しますが、その後に世話になった堂地もやっぱりクズでサディストでした。堂地+友人からの暴行と輪姦に耐えられなくなり逃げ出したのですが、追いかけられ窮地に陥った十有は手近にあった庭に不法侵入しそこで意識を失います。気が付くとベッドに手当され寝かされていました。今までの経験上優しくされたことがなかった十有は警戒するのですが、助けてくれた屋敷の主、花賀谷清士(攻…
初読み作家さんでしたが、大変大変萌えました!! 40歳骨董商×20歳虐待されてた受け。 環境のせいで歪んで育ってしまった受けの子が、只々優しく愛されることに戸惑ってパニクったり天邪鬼な事を言ってしまう序盤の態度が萌えツボにハマり、可愛らしかったです〜 (攻めはこれを困ったハリネズミさんと表現w) 受けの境遇はかわいそうですが、読むのに痛々しくて辛いというところまでは感じず、読みやすいで…
ココナッツ
年の差20歳という、個人的には新記録では?な作品です(年上攻め)。 イラストは大好きなyocoさん。 ただ表紙の受けはかなり首が太めのガッチリ体型で描かれていますが、小説内容と中の挿絵は華奢な美少年風なのでその辺りの違いはご注意を。 わたしは購入前、受けの体型で若干躊躇しましたので。(ムキムキ受け苦手) ********************** 受けの十有は継父から性的虐待を受け…
てんてん
本品は『虹色のうさぎ』の コミコミスタジオ限定特典小冊子になります。 本編後、響太がサイン会でもらった プレゼントに端を発するラブラブなお話です。 響太のサイン会にきてくれた お客さまからのプレゼントは 翌日の夜に宅配便で届けられました。 幸せそうな顔で 箱からプレゼントを出す響太に 聖は微笑ましくも 寂しいような気持ちになります。 響太にファンが沢山いるの…
本品は『虹色のうさぎ』の コミコミスタジオオリジナル特製イラストカードです。 特製カードは 表面が文庫カバーを使ったカラーイラスト、 裏面にショートショートが掲載されています。 本編後、聖が響太にキスをせがむお話です。 聖の最近のお気に入りは 響太を膝に乗せることです♡ 響太が聖を幸せにしてくれる つもりだと知った聖は 一日一回は 響太からキスして欲し…
葵居ゆゆ カワイチハル
「箱庭のうさぎ」の続編です。 前作でようやくくっついた2人。安定のラブラブです。 今回は、聖(攻め)に甘やかしてもらっている響太(受け)が、自分も聖を幸せにしたい、聖の両親に認めてもらえなくても響太が聖に頼り切っているだけじゃないとわかってもらいたいと、仕事の幅を広げて頑張る話でした。 読んだ直後の感想は、(幸せになって)良かった!でした。 「箱庭のうさぎ」を読んでいるときも、響太が可…