total review:280968today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/13(合計:121件)
千地イチ 奈良千春
kumachi7
ネタバレ
読んでる間、色がもう溢れてこぼれてきそうだった。 表紙の奈良さんの絵と色も綺麗で、ホントに色が溢れてた。 まさに極彩色。 色に溢れた本だった。 先生の「あかん」っていう関西弁に萌えたw 慎吾の今後が気にはなるけれど、きっと先生の色で暗闇に染まることはないだろうと思ってる。 奇跡で運命のふたりだから。 苦手でダメな年下攻めだけど、これは大丈夫だった!! あ、あとフクオが気にな…
千地イチ 國沢智
koyori
テンポ良く勢いがあるコメディだけど、BLポイントを抑えつつも萌えがある作品です! 受けが男前(≧∇≦)ちっちゃいけど武闘派の男たらし!自分よりも背の高い人間を胸に抱いて泣かせるなんて…そっちに走っても全然良かったです!てっきり当て馬かと思いきや…あ、もう1人が当て馬でしたか…という展開にはちょっと残念だったけど、こんなに頼れる兄貴!でも可愛いい!ならばそりゃ攻めも頑張るよね☆ そう、攻めは…
前からなんとなく表紙が印象的で気になっていた作品。 でも何も下調べしないで、もちろんレビューどころかちるちるで見ることもなかったので、途中衝撃的でした。 自分としては結構BL読んでるつもりだったのに、今まで王道しか手を出してこなかったみたい…。 攻め受け体格差あるのに、受けが…大きい方…⁉︎Σ(゚д゚lll) え?だって腕っぷしも強くて元やくざで年上で虎に例えられるくらいの獣感満載で噛…
だん
受け様は体育会系で表紙絵イケメンですが、身長小さくて実は可愛いですw ですが体育会系のノリなので頼りになるタイプです 攻め様は高身長でかなりのイケメンです ですが本人はそんなの気にしてないというか気付いていないと言いますか・・・ それに性格的にはひ弱な感じです 受け様が攻め様をスカウトしてモデルへ・・・ 攻め様は向上心はそうなくて、ただ受け様の為に頑張ります! とにかく攻め様…
穂のか
モデル事務所のマネージャーである、六之助は最初から最後までカッコ良い男でした! こんな人がそばにいたら幸せ!!是非いて欲しいと思ってしまうほどの理想的な人。 それは、懐の深いところや、強く優しいところ、面倒見がいいところに加えて、弱さや孤独を知っているところや、流されやすい部分も含めてです。 青山は、周りの人が振り返るほどのカッコ良い見た目を持ちつつそれを鼻にかけることもない謙虚ないい子…
snowblack
才能はあるのにずるずるとした生活を送っているだめんず美大生の小菅、 そんな彼がバイト先のデザイン事務所で出会ったのは、 誰とも口を聞かず目も合わせない不思議で迫力のある美形ハコイチ。 千地さんの話の、スタイリッシュで、ニューマンドラマな 不思議なリアリティの感覚はこのデビュー作から特徴的。 受け攻め(ってこれがどっちか分からないのも魅力?)のどちらも ダメさや不器用さも含めて人…
身長162cm、チビだけれど義侠心に溢れ腕っ節も強い六之助は、 そのタイプからするとミスマッチとも思えるモデル事務所のマネージャーを務める 29歳。 ある日、逃げ回る自分の担当の人気モデルを追いかけている路上で いきなり長身のイケメンの男・青山から告白される。 彼は二年前、助けてくれたヒーロー六之助に一目惚れ。 こんないい男を何故自分は記憶していない?と訝しがりつつも 急場の…
マンボウ
千地イチ先生、今マンボウ的に非常~に気になってる作者様です!(作者買いしております) 切り口と言うか、感覚と言うかなんだか面白いんです。…それが作者様の個性なんでしょうけど…ホント好みで惹かれます♪ 國沢智先生のイラストってあたりで…そうかな?…と、思ってましたけど、ロクさん男前度、高いです!!作品中の誰より高いかも?!…そしてオフクロ度も高そう。人たらし…。それぞれの人をよく観て柔軟に対応し…
marun
小さなヒーローに一途に憧れ必死の努力をしたオタク男子。 読み始めはモデル事務所のマネジメントをする受けの六之助と生真面目なふんわり オーラのイケメン攻めとのお仕事ラブものかと思ったらちょい違う。 六之助担当の人気モデル住良木の逃亡を阻止しようと追いかけていた六之助は 見知らぬ相手から忙しいのに何度も呼ばれ、お世話好きの性格が出てしまいその相手、 青山颯天と対面することになります。 …
表紙もタイトルもお話しにピッタリで、読後色鮮やかお花畑で満天の星空を見上げている気分になります。 満ち足りてるのに、どこか切ない。そんなお話しでした。 受けのトラウマが弱かったり、攻めの病気設定の甘さ、結末のご都合主義は少し気になります。 でもそれを上回る感動がここにはありました! 初めて絵を見た時の衝撃。 初めて歌声を聴いた時の星空が降るような体験。 雨の中言葉にならず全身全霊で…