total review:280989today:48
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
17/25(合計:241件)
ユキムラ
fiona0109
ネタバレ
この設定、かなり好きなんですが、私の知っている限りあまりお目にかかったことがないんですよね。 なので、これはヤンデレ好きには貴重な一冊です(笑)。 喧嘩はめっちゃ強くて性格は男前。もうこの条件だけで無条件でとりあえず読んでみるんですが・・・ってすみません、つい自分の趣味の話でいきなり暴走してしまいました。 このヤンキーさんはなんと誘い受けなんですが、普段の強い彼から誘いモードに切り替わる…
もう受けの性格がじれったかった。 うじうじうじうじ悩んで、結果攻めにつらく当たってしまう。 自分に自信がもてない受けは、ちょっと女々しいくらいのネガティブな性格なんですが、こういう受けが苦手な方にはダメかもしれません。 でも、私はそこが嫌いになれませんでした。だから萌えられたのでしょうが・・・。 なかなか関係が深まらない二人にじりじりしましたが、これからも攻めがうまく受けを引っ張っていくの…
3つのカップルのお話が収録されているのですが、どれも可愛くキュンキュンするお話で、甲乙付けがたいです。 強いて言えば、やはり表題作のカップルが一番よかったかな。 タイトルどおり、初恋のような反応の二人がとても可愛くて。 攻めはヘタレと言えばヘタレに入るのでしょうが、ヘタレというより初々しい感じが出てて、とても好みでした。 2つ目のお話の「吐息を消して、雨音で」は、先輩・後輩、再会という…
主人公たちが可愛いです。 家庭的な境遇が少し恵まれない少年と、400年前の恩を返しに来た天狗。 愛情を受ける、または示す機会を与えられていない少年と、愛という感情を忘れてしまった天狗。 その二人が欠けているものを得る、または取り戻すお話です。 二人のピュアな感じが好感を持てました。 脇役たちもちょっと変わった人(妖)達が出てきて、お話にアクセントを加えてます。 このお話、これからどうな…
もこ
ライバル再会もの。 可愛くて、良い作品だとは思うのだけれど もうひとパンチあると、もっとガッツリ萌えられたかなという印象。 なんだろう、何が足りない・・・? お話は、高校時代にライバルで いつも競っていた相手と突然ばったり偶然の再会。 そんでもって、再開したら好きだと告白されて・・?! あれよあれよと言う間に夢中になってしまう受が可愛いのです。 気になって仕方なってしまうとか …
鹿能リコ ユキムラ
クレタコ
帯『あの……キス、してくれないんですか?』 年下ワンコ攻設定は大好物なので読んでみたんですが、う~ん、ちょっと微妙でした。 文章は読みやすくてサクサク読めます、ペースも悪くないんだけどどうもそれに乗れない。 導入部分はいいんですよ、一弥〔受〕と千里〔攻〕が出会って、千里が一弥の祖母の知り合いだったというのを思い出す所や、何故千里が金髪だった理由とか、その辺りは彼のお人好しさがよく出て…
akiRe*
そして、今回はダメンズ要素もプラスされた2組のカプによる再会ストーリーでございました。 内容自体はスゴく私好みで楽しく読ませてもらったのですが、キャラ設定や見た目などが既刊作品とちょこちょこカブってたりして少し新鮮味に欠けたのが惜しかった所カナ…^_^; なので良くも悪くもユキムラさんらしい作品と言えるのかもしれないですねw 表題は高校時代なにかにつけ競っていたライバル同士の2人が再会し、恋人に…
茶鬼
08年に限定版が出ていたものの普及版なんですが・・・何で普及版?しかも3年も経って・・・っていうか重版かかって小冊子が付かないから普及版ってことかな? なので、内容は一切限定版と変わりません。(小冊子がないだけでした) 目にケガをしたことで、野球推薦で入るはずだった高校へ入学できずに、不良の集まる高校へ入学することになってしまった新入生の金井。 そのガタイのよさから、運動部からひっきりな…
二組の元同級生再会モノなんですが、実にテンポよく面白さが迫ってきます。 もうドラマCD化が決定してるんですね、きっと面白いものができるんじゃないでしょうか? メインカプになるのは、高校の同級生で何かにつけて張り合ってきたライバルだった佐藤と斉木の再会から始まります。 あの時、卒業まで勝負がつかなくて、結局答辞をどちらが読むかで終わりにすることにしたのですが、答辞を読んだのは佐藤。 それ…
あにか
リーマンわっしょーい\(゜ロ\)(/ロ゜)/な短編集ですw 表題作はおいてけぼりぼりブルースですが、表紙はインザルームです ユキムラさん自身このイラストが気に入っていたそう。 裏表紙は表題作のイラストになっています! ●おいてけぼりブルース 脱サラ後カフェ経営をしている平山×リーマン国吉 大人の恋愛なんだけど、平山がボケボケで面白かったです ヘタレ攻めで、受けの国吉は若干ツンデレ…