永井三郎さんのレビュー一覧

少年よ、大志とか色々抱け コミック

永井三郎 

ツボにはまりました。

笑いましたね~。www
きれいな顔とデフォルメ化した顔のギャップが面白いです。
おバカな高校生たちの楽しい学生ライフ。
寮生活っていうのもいいわ~♪
どんなにとりつくろっていても、一緒に生活していれば本性とか習慣が出てくるからね。

特に2~3日思い出しては笑っていたシーンがありまして、忘れられません。
主人公がバーちゃんから教わったという、風引いた時にするおまじない(?)です。

1

少年よ、大志とか色々抱け コミック

永井三郎 

テンションが高い

 ある日、社長の御曹司で頭がよくてという完璧な人間、カズマが転入してきます。寮の中でもとびきり明るいマサジは彼に一目惚れし、日々カズマに「好き好き」とアピールするものの、カズマは鬱陶しがっているのです。

 全体的にテンションが高いです。この作品は萌えというよりは、笑い中心に描かれたようです。カズマは御曹司なら、なぜ古めかしい寮で暮らさなくてはならなかったのか、懐かしい海の側にある高校を選んだ…

2

少年よ、大志とか色々抱け コミック

永井三郎 

いやもう最高です永井先生!!

めちゃくちゃ面白かったです。
BLでこんなに笑わせてもらっていいんでしょうか、いやいいんです!
COMIC Beで好評連載中の「スメルズライクグリーンスピリット」とはまた一味(以上!?)違う作品で、それがまたいいんですよね♪
ものすごく濃いキャラ達に、なんとも言えない描写、表現(それがとっても面白いのです!!)読んでいて何度ブッとふき出してしまったことか…!
いろんな意味で濃い設定のうえに…

2

少年よ、大志とか色々抱け コミック

永井三郎 

なんとういうギャグセンスと画力。。。!

まず、最初のすごろくから笑いを誘う。
超健康優良児と超ツンデレ美少年(女神)の青春ラブコメ。
ラブというよりむしろコメディー。

何だろう。。。BLだが、少年ジャンプを読んでいるよう。
「すごいよマサルさん」と「デスノート」と「めぞん一刻」を割ったような感じ。
全部の作品知ってる人なら共感してくれるはず。笑))

マサジは普通にカノジョがいたが、ムサ苦しい男子寮に舞い降りたカズマ(…

8

少年よ、大志とか色々抱け コミック

永井三郎 

こんなのもアリで

だまっていればカッコイイ超健康優良児・マサジが、むさ苦しい学生寮に舞い降りた女神のようなツンデレ美人転校生・カズマに、罵られながらも、いつしか仲良くなるお話。

このストーリ展開だけを見れば、至ってありがちな、学園ものBL。
カバーのイラストも、カズマは当然美しく、マサジもちょっとアホっぽいけど、やんちゃな天然なキャラなのかな?位でちゃんとカッコイイ。
だが、しかし、帯のイラストは・・・。…

2
非BL作品

珍神 非BL コミック

永井三郎 

なかよし神様

神様が高校生で手芸部。

なんじゃそりゃ、っていう設定のギャグマンガ。
神様たちはみんな男の子で、グループ内で行き交うほのかな恋、みたいな。
神様たちの、それぞれのキャラクターが、なんともユルユルでかわいい。
でも、更にかわいいのがZ4の妖怪たち。
このおバカさのかわいさって!

ところで、この神様たち、学校では詰め襟の制服着ているけど、現世(中津国)へお仕事に行く時は、それぞれの…

2

少年よ、大志とか色々抱け コミック

永井三郎 

濃ゆい!

中村三郎先生の独特の雰囲気と画力の高さが好きで無防備にこの本を手に取りましたが…1読目は気を引き締めてないと絵に悪酔いしそうになりました。
もちろん2回目以降全く嘘のように目が慣れていましたが。
でもやっぱり美形キャラは美形でした。

ただ…短編のじじ受けは…ちょっと受け入れたくなかったけど、ギャグテイストのため抵抗感なく読めました。

1

少年よ、大志とか色々抱け コミック

永井三郎 

帯に偽りなし(笑)

キャラもアソコも立ち過ぎだってばァァァァァァァァァァァ!

…作品と同じようなテンソンでレビューを書いてしまいそうです…。

榎田尤利さんの帯に惹かれて買いました。

最近のマンガはぴっちぴちのビニールに覆われて中が読めないので、ジャケ買いして『うわ!』な事も多いですよね。

この作品も美麗BLがお好きな方はしんどいと思います。

しばしば作家さん達の【苦悩パロディ】として使われる【キャラ立ち=…

2

少年よ、大志とか色々抱け コミック

永井三郎 

安定の永井クオリティw

二次で活動されていた頃から、そのポテンシャルには注目していました。永井三郎先生。
自分にとっては同人イメージのほうがより強いので、商業誌でこの絵を目にするとなかなか感慨深いものがありますが。

おそらくBLのレーベルでの単行本は初ということになるのでしょうか?
同人の頃よりも「ていねいに描いて」いて、やはり大変感慨深いです!(笑)
天才がようやく本気出したって感じでしょうか。
昔から画…

4

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:A コミック

永井三郎 

ラブがなくても、ボーイズラブマンガでしたっ!

ゲイでいじめられっ子の三島と、イジメのリーダーで女子にモテる桐野…、共通項などなさそうな二人だが、実は共通することがあった!?
うっかり三島にバレてしまったことから、二人はこっそり秘密を打ち明けあう仲になるのだが…

三島と桐野が語る「本当の自分で生きられない辛さ」は、自分たちがド田舎に住む(母親が大切なので、将来も住み続けざるを得ない)中学生という立場故に、大きいんだろうと思う。
これが…

4
PAGE TOP