永井三郎さんのレビュー一覧

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B コミック

永井三郎 

泣けます。

これで完結ですが、泣けます。
本当、胸が苦しい。
この話はBLだというのに、フトシと夢野のカプよりも、フトシと桐野の関係の方が好きです。
桃源郷を目指して、辿り着けなかった二人。
桐野のパンドラの箱は閉じられ二度と開く事はなかったけれど、たった一瞬でもあの時期を二人で過ごせただけでも幸せだったのかもしれません。

先生もオカルトっぽくて気持ち悪かったけれど、過去を考えると切ないですなあ…

7

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:A コミック

永井三郎 

名作です!!

絶対好きだと分かっていたのですが、外れたら淋しいなあと余計な事を思い、ずっと手が出せずにいました。

名作です。もうBLの域を超えているかと。
マイノリティな人々が好きなので、楽しかったり切なかったり、先生というサスペンス要素もあり、色々なものがぎゅっと詰まった豪華な作品でした。
フトシと桐野が仲良くなってからがもう可愛くて!
フトシくん、髪切った方が可愛いですよね(笑)

今度ドラ…

5

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B コミック

永井三郎 

go do

みなさまのレヴュー通り!

うまいことえぐられて、温かい熱を注がれて 号泣です!
三島のかーちゃんカッコいい!
桐野のことを思うと少し胸が痛むのも事実ですが、その辺りも本当に生々しくも上手に描いて下さったなぁと。

ヨ◯シーが脳内再生されてます。感動!


4

少年よ、大志とか色々抱け コミック

永井三郎 

面白すぎww

ギャグ系BLは基本的にあまり好きではないのですが、絵が綺麗だなーと思って買ったら……めっちゃ面白かった!!
BLでこんなに大爆笑したのは初めてでしたw
それにギャグだけどストーリーがない訳じゃなくて、色々詰め込まれてる感じがしました。(Hはないですけどね)
そして何より、カズマが美しすぎるっ……!!!美しいのに、普通のコマとギャグのコマの顔のギャップが……www
マサジもアホだけど、彼女持…

4

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B コミック

永井三郎 

泣いた

マンガよんでこんなに泣いたのは初めてだった。

思春期の高校生が抱えきれないくらい大きい秘密があって、それを受け入れてもらえるか否定されるかでこんなにも先の人生が変わってしまうんだなあと。
幸せは人それぞれなんだけど、桐野はこの道を選んで良かったのか。
本編のラストでは彼の幸せを願わずにはいられなかった。
どのキャラクターにも感情移入できるから余計苦しかったです。
柳田先生も番外編読ん…

6

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B コミック

永井三郎 

勝手に【2013年度俺ベスト】決定

は、は、はやく読めば良かった…。
すごい、すごい…。読み終わった今、ただただ涙を流すだけの放心状態です。
もう、呆然唖然と本を持ったまま心此処に非ず、心の感情が止まったままだ。
感想をどう書いていいやら途方に暮れている。

思春期から大人になる、時の流れが残酷で有り清々しくも有り。
痛さを分かち合う一生の友達に出合う大切さ。
心が繋がる瞬間を一緒に感じた友達。
今は逢えないけれど、…

9

少年よ、大志とか色々抱け コミック

永井三郎 

決め顔とのギャップがすごいw

最初は永井三郎さんの描かれる男たちの美しさとギャグ絵の
ギャップに戸惑ったのですが、読み進めるうちにそれがすごく
魅力的に思えてきたうちの一人です(笑)こういうギャグセンス
好きだなぁ。マサジのアホっぽさがね、すんごく可愛くて!
あんなに吹っ切れたアホさはBL界では特に貴重www(褒めてる)

あんなに人に対して壁がないと、プライドが高く人とあまり
かかわらないようなカズマが知らず知…

5

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B コミック

永井三郎 

渾身の、アキアカネを映す桐野

三者三様の家庭と人生+柳田が、そこにいた。
柳田以外の三島も桐野も夢野の、どの家庭も母は子を思い、子は母を思ういい家だった。

桐野の母親は、予想だにしないその衝撃に自身が耐えられず、我が子を傷つけることを言ってしまったがその後、失いそうになり、やっと向き合うことができた。そして必死に理解しようと努力する。
母も子供と同じで、母として成長段階なのだ。
どういう風に成長するかは、それまでの…

24

少年よ、大志とか色々抱け コミック

永井三郎 

面白かったです

スメルズライクグリーンスピリットを読んで永井先生に興味を持ち、読ませていただきました。
このお話は、BL要素はあるものの、どちらかというとギャグ漫画に近い感じでした(笑)
主役ポジ二人(マサジとカズマ)の恋愛模様も描きつつ、男子寮のおバカな日常にもスポットが当てられていて、面白いです。寮生それぞれキャラが立っています。
舞台が共学なので女子も結構出てきます。苦手な方はご注意ください。でも、一…

6

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B コミック

永井三郎 

人生は誰も肩代わりしてくれない

何べん読んだかな?ちょっと覚えてないや。
それくらい気に入ってしまいましたよ。
サイドAの時点では、こんな風に心に沁みる作品になるとは思ってもみなかった…(失礼な)

子供には無限の可能性があるっていうのは、まだ何者にもなれていない子供だからこそ、の逆説的な意味もある。
大人になってから実感するのは、何となく生きてきた自分だけどその何となくの間に実は数え切れないほど大小の選択の瞬間があっ…

28
PAGE TOP