total review:281006today:65
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
45/52(合計:515件)
バーバラ片桐 明神翼
秋羅真琴
第一章 荒屋敷・生徒会会長の親友は懲罰委員の1人で、おじいちゃんが昔理事長をしていた。 田原崎が、理事会で新しい学園事務長になった。 悪い事をたくさんしてきたから、懲罰委員会が気になった。 荒屋敷の恋人・柚実が田原崎の魔の手にかかる・・・ 第二章 最近、両思いになった青木と中小路。 彼らを巻き込んで大変だった。
バーバラ片桐 奈良千春
しー
ネタバレ
バーバラさんと奈良千春さんのコラボ!!ストーリーが拷問&調教のかなりハードなものなので奈良さんの力量が発揮されるとてもよい作品でした。 『あ、ここ挿絵がほしい!』と思ったところに思いっきりエロいイラストがありとても満足。挿絵だけでもおなかいっぱいになる作品です(笑) ストーリーはというと、ひろきは姉の恋人だった長殿が、姉の死にかかわっていると思い込み復讐しようと長殿のもとに乗り込みます…
バーバラ片桐 藤井咲耶
satoki
誰もが振り返る美貌のヤクザ、辰朗は強面だが恩人への借金の取り立てをとまどう悪くなりきれない青年だ。 彼は偶然再会した高校時代のライバル相模の策略にはまり、この借金を肩代わりすることになってしまう。 自ら罠を仕掛けつつも、辰朗に手を貸したのは大手金融会社社長に納まっていた相模だった。 担保の変わりと身体を要求され、気づけば抵抗できないほどに感じてしまっていた辰朗だったが…… エロ分補給の…
バーバラ片桐 城たみ
茶鬼
ペット派遣業といえば、榎田さんの「ペットラバーズ」のシリーズを思い出しましたが、あちらが大人な雰囲気なら、こちらはかわいらしいシンデレラストーリーのようです。 親の暴力で、施設に入れられて愛を与えられずに育った時紀は、愛がほしくて、人々に癒しを与え、愛情を受けることができるペット愛玩業のバイトをしています。 片や派遣先の直也は、両親の離婚に、仕事人間の父親からは満足な愛情を与えられなかった…
整った顔に似合わず直情型の刑事、島森友康は捜査中同じ容疑者を追っている一人の男と出会う。 彼の名前は岡辺賢一。国税局捜査部所属の、通称マルサだ。 容疑者逮捕のために一時的に協力する二人。 しかし捜査の途中で、友康と容疑者の淫らな過去が明らかになってしまう。 軽蔑されると、そう思った。けれど賢一はやさしく抱きしめてきて…… 明神さんのイラストの受はショタ!というイメージがあるので、年齢…
バーバラ片桐 海老原由里
超貧乏で財布の中身は八十二円。 バイトも首になり空腹感に途方にくれる一海の前に現れたのは、うさんくさいけれど美形な弁護士の京橋。 彼が言うには一海は実は大金持ちの隠し子で、数百億円の遺産相続の権利があるらしく…… おいしすぎる話に不信感を抱きつつも、空腹に負けた一海はこの話に乗るが、そこで彼を待ち受けていたのは超豪華な お屋敷と、京橋の強引でHな躾で…… 悪徳?弁護士×欠食児童。 …
バーバラ片桐 かんべあきら
たぬき
時代は大正。怪盗と華族のおぼっちゃまとの出会いは、帝都を騒がす盗賊を写真に収めようと社主みずからハリコミ取材にいって唇を盗まれちゃうっていう、ほのぼのエピソードでした。 新聞社っていっても、お堅い政治経済ネタではなくて、記事は今でいう東スポみたいなスクープしたもん勝ち!の世界です。 雅純(受)くん、華族の三男坊で美人。資料と勘で銀鉱山を掘り当てちゃうような素晴らしい洞察力と決断力の持ち主で…
バーバラ片桐 大和名瀬
物足りない (´・ω・`) ショボーン おいらは基本的に作家買いで、各レーベルの特徴を把握してないせいなのかな? ずっと晃矢(受)視点で描かれています。 幼馴染の二人、晃矢(あきや)と武知(たけち)。いじめられっ子だった武知を守っていた晃矢。 成長した武知はクールでハンサムでモテモテだが女の子に無関心で、晃矢にしか心を開いていない。 武知の母親からの依頼で、二人は母子の対面をするこ…
バーバラ片桐 みなみ遥
ストーリーはあらすじのとおり。SMチックなお医者さんごっこです。 なにしろハチャメチャな病院です。 VIPルームの看護師は、男でも全員ミニスカのナース服で、ハイヒール、ガーターベルトで絹のストッキングを吊って、そんでもって 。。。 ノ ー パ ン コンナ ビョウイン ヤダ (´Д`) どじっ子の寿規(受)は、尿道カテーテルとか、内診台でクスコとか、ローター…
バーバラ片桐 みろくことこ
前作で「コゲコゲの愛妻料理を完食」だの「おはようのキス」だの、砂糖を吐きそうなほど甘いセリフだの、もちろんピンチの時には危険を顧みず助けにきてくれて・・・ メロメロっぷりを遺憾なく発揮してくれた伊織くん。 その行動から、てっきり20代半ば、せいぜいが後半だと思ってましたわよ。イラストもそんな感じだったしぃ。 おいらの中で、30代はもうちょっと落ち着いた渋いイメージがあったもので・・・きっと何行…