total review:289825today:4
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
13/16(合計:159件)
Krovopizza
ネタバレ
12作の番外編と、各作品の絵師さんによる1ページ漫画を収録した全サ小冊子。 番外編のほとんどは、5〜7ページと短め(和泉桂さんが9ページ、綺月陣さんが11ページとやや長め)。 全体的にエロ薄で、他愛ない日常を描いた作品が多い印象でした。 ■宮緒葵『華は褥に咲き狂う』番外編 戯れに、いつもとは逆の服装をしてみる純皓と光彬。 男装(?)した純皓は凛々しく男前で、 「優しくする……始…
秋山みち花 壱也
はるぽん
敵国の将軍×第十皇子。 皇子とはいえ、兄以外からは疎略に扱われていた受け。兄の留守を狙い戦場に駆り出されたが、味方の裏切りから命の危機に陥ったところを突如現れた黒豹に助けられる。 しばらく黒豹と洞穴に身を隠していたが、受けは高熱で倒れ、敵国の将軍・攻めに保護される。戦利品だと言われながらも言葉に反して丁寧に扱われて心を許し始めていたところ、急に「事情が変わった、おまえを抱く」と言われ…。 …
月東湊 壱也
のる
書籍紹介の雑誌でおすすめされていたので読みました。 はじめは初心者向けのおすすめ本かぁ、と思っていたので読み始めたら3P、獣姦とがっつりなので雑誌編集部のチョイスにとんでもねぇ!と吹いてしまいました(笑)おそらく、私と同じ雑誌を見て読んだ初心者の人にはハードルが高めかと。 しかし、私はたいそう萌えました! 表紙で見たときは右の白い犬と制服着た子のカプで、黒い犬は当て馬(ただし、ちびっこと将来…
ページ数あって読みごたえがありました。一作品につき10ページ前後ずつで、合計52ページです。 虫シリーズがかわいかった。ほかの虫カップルもちょろちょろ出ていてほほえましかった。翼や篤郎などは子連れでした。受けくんたちの世話ばっかり焼いてる真耶さんにも、いつかいい人が現れますように。 それにしてもかなり新旧混ざってますね。どれも知ってるor持ってる作品だったからよかったですけど、新刊が2作入って…
リオン
忙しい両親にかわって弟の世話をする智一と犬神たちとのお話です。 ある日、弟と山へ遊びに行った智一は小さな穴を見つけます(実際に見つけたのは悟ですけどね)。穴の中からは音がきこえてきて、持参したコーラや水筒のお茶を穴の中に入れていると足場が崩れて穴の中に落ちてしまい、犬神たちと出会います。 穴の中にはたくさんの犬がいて、先ほど穴の中に流した液体で汚れた部分を掃除しろと言ってきます。弟が大事な…
森本あき 壱也
さくらくさ
本当に個人的な感想なのですが……、あんまり萌えなかったかな。萌えないというよりも、萌えるためのシーンというか甘い雰囲気のシーンが少なかった。 家族でほんわかする場面ばかりで、萌えるところといえばホテルでエッチする場面くらい。攻めと受けが両思いになる過程とか瞬間とかも分かりにくいし、読んでいて「私が求めていたものとはなんか違うな…」と思いました。 絵はめちゃくちゃかわいかったです!この本…
拓海
大好きなモフモフに惹かれて、手に取りました。騎馬民族系の中華ファンタジーになります。心優しい黒豹はカッコ可愛くて癒されたけど、早々に結末が分かったからか、ワクワク感やドキドキ感が少なかったのが残念でした。評価としては、中立寄りの萌えです。 10番目の皇子で、宮中でも忘れられた存在の美羽。宮中を追い出す目的で、お飾りの将軍にさせられます。 そんな中、戦地で敵軍に襲われた上に味方にも裏切られて…
みーにゃん
ちるちるさんの紹介で気になり、 発売してからすぐに買ってしまいました!! 何と言っても、私がこの本を買おうと思ったきっかけは、 綺麗な表紙に目がいったから。 「なんなんだ、この美男たちは!!」と(笑) お話についてレビューさせて頂きます。 【本編】 まず、すらすら読めました。 ページを捲る手が止められない位すぐに読めちゃいます。 ストーリーに飲み込まれずにぱぱっと楽しみたい方向け…
この作品のスピンオフが面白かったので、本作品も読んでみました。明るい義兄弟モノと温かい家族の絆モノが堪能できて面白かったです。 養子ばかりの6人兄弟の資産家の家に新たに引き取られたのは、高校生の明良と小学生の聖の兄弟です。 2人の両親は事故で突然亡くなって、親戚たちは引き取りを拒否したので施設にいたのでした。施設にいたのは虐待されていたり、捨てられたりと、自分達より境遇の悪い子供たちばかり…
さとむら緑 壱也
かなさんさん
途中で読むのをやめてしまいました。 プロローグは受視点なんですが、ストーリーは攻視点で進みます。 プロローグの時点で受がまず好きになれませんでした。 魔性天然小悪魔系で本人にはその自覚があり悩んでる、という設定です。 なんだか現実にいるあーこういうイラつく人いるよな、というぶりっこの姿が浮かんでしまって、受に翻弄される攻にイライラ。 無理なんで読むのやめました。 最後まで読まなかった本…