total review:280957today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
10/26(合計:253件)
松雪奈々 神田猫
超立体
ネタバレ
ナスってなんでナス?のタイトル。 前作を読んでいないとなんのことやらでしょうね。 引き続き、とても面白かったです。 勇輝が男らしくウダウダ悩むのが長くてちょっとイラッとしましたが。 わたしの中でのこの作品のハイライトシーン。 他のレビューされた方も書かれていましたが、乳首に団子です。 あーお色気でまた鼻血かなーと思っていたところに予期せぬ爆弾。 松雪先生のこういう発想好きだナァ〜…
松雪奈々 元ハルヒラ
一気に楽しく読めました。単にそれだけで[神]評価なんですが・・・ エンターテイメント作品にとって大事だと思うので。 わたしのBL小説読み手歴はまだまだビギナーなのですが、この方の書く文章ってとても読みやすくて、設定の面白さや畳み掛けるようなウサギさん達とのとぼけた発言の応酬など非常に気に入りました。 ただ、イナバの「どうせオレのことなんか・・・」思考のしつこさはちょっと鼻についたかな…
M+M
B6サイズの小冊子ですが、結構読み応えがあります。番外編に本の表紙イラストが使われています。 愁堂れな「下克上にはわけがある 番外編」 瀬谷が同期の飲み会にも参加せず評判が落ちていると聞いて、島田がたまには行けよと進めたところ不機嫌になり…。島田は「お前」呼び(本文では「瀬谷」呼び)ですが、瀬谷は「幸也さん」呼びなのが萌えました! 妃川螢「イリーガル・ラヴ 番外編」 久遠寺の誕生日…
松雪奈々 小椋ムク
雀影
人外系ファンタジー、今度は「鬼」と「能力者」のバトル物です。 先代のじいちゃんに鬼瓦に封じ込められていた鬼の大我。 ある日、偶然、鬼瓦の封印が解けて…。 封印されながらも、ずっと陽太を見続けていた大我。 あんまり長いこと、陽太を見続けていたので、大我の方は陽太を当然自分の物と思い、思いのままにするけれど、陽太にしてみれば、そもそも鬼瓦に鬼を封印って、それも自分に鬼をどうこうする力がある…
松雪奈々 高城たくみ
まぎぃ
今作もあまあまのメインCP。相変わらず「お父さんは心配症」なみの神経質ぶりを発揮する渡瀬で、ちょっとやり過ぎの感もありますが、竹を割ったような美和との対比がコミカルで面白いです。 脇のカップルはなんと橋詰×オヤジ(逆か?)。人外との恋は深入りはされませんが、オヤジの乙女な恋を軸にして、美和も渡瀬も振り回されっぱなしです。 オヤジが橋詰への貞操を誓ったために、またもや美和は取り憑かれてしまい…
松雪奈々 街子マドカ
ふゆき
「いけ好かない男」の続編。 出来上がったふたりなんですが、相変わらず蓮のブラコン振りは激しくて、恋人となったはずなのに仁科は弟離れ出来ない蓮にいらいらと涼太への嫉妬の嵐。 涼太の恋人三上も登場し、そのことでますます蓮は涼太が心配で…。それに嫉妬して仁科は涼太に聞こえるようにえっちしたり意地悪をしてしまってふたりの仲に亀裂が入ってしまいます。 もめてもめてやっと初めて蓮は仁科の気持ちを…
サドっ気たっぷりの攻と靡かないと思っていてもめろめろにされてる受、なかなか素直になれないふたりですが、もう傍から見てるとすでにあまあまモード全開な楽しい作品でした。 ゲイの亮太は合コンに参加してそこで高校の時に好きだった同級生に再会して好きだと告白してすぐ玉砕。その男は兄 蓮の同僚でもあった。 蓮は弟の為に同僚の仁科を口説き落として復讐をしようとするが… 弟の復讐をしようとして反対に…
松雪奈々 緒田涼歌
雲絶間姫
めずらしく終始シリアスタッチの松雪作品です。主人公のマサこと都築雅史は主にアジアを対象とする警視庁公安部外事2課所属。潜入捜査先の企業で出会ったイタリアの伊達男カルロに急接近され困惑するが、実は彼は「チャオ」と「ボンジョルノ」しかイタリア語を知らないCIAの同業者だったー 日頃沈着冷静なマサなのに、軽く口説いてきたかと思えば不意に真摯な瞳をむけてくるカルロには翻弄されっぱなし。工作員とし…
紬羽葉
初読み作家さまです。先生の作品はファンタジー色が強いものが多いイメージで、ちょっと敬遠していました。(すみません) ちるちるのインタビュー記事を読んで、イラストが可愛くて、ちょっと興味が湧いたので購入してみました。 鬼はもちろんのこと、妖狸や妖狐などが出て来て、いかにもなファンタジーですが、こんなにギャグ満載だとは思わず、なかなかのギャップでぶっ飛びました。精液が子鬼になる~!?コートの中はパ…
ヤクザ物は多くあれどこう言うタッチのはないかも。とっても面白かったです。くすくすと可笑しくにやにやしながら読んでましたw 組員が結核に集団感染すると言う発想がもうすでに面白く、あとがきに作家さんが厚生労働技官として働いていたことから着想したとあって、他とはちょっと違う小説に仕上がっていると感じました。 組長同士で犬猿の仲の剣持と椿。でも実は剣持は大学生時代の出来事がきっかけでずっと椿の…