total review:280968today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/21(合計:207件)
ありいめめこ
いるいる
ネタバレ
ホンット「やっと終わった!」てなりますね。 夏生の存在がずーっと影でチラチラ、 夏生編はいったかと思えば時系列が飛んで何が何やら進まないこともしばしば。 ここまで長かったですね…(遠い目) 特装版は、 ○小冊子はいつもどおりほのぼのした番外編。 ○セットになっているコースターはすッごく可愛いです! 勿体なくて袋から出してないけど、材質なんだろう…? 紙コースターではなさそう…
ぬくみ
夏生編?が終わりましたね! 正直、康介さんと正広くんのイチャイチャが見たかった私としては、夏生編って結構頭のなかが「?????」って、なっておりまして。これでやっと安心して、2人のいちゃラブが見れるのかしら? 夏生編って、康介さんのお友達がたくさん出てきて、なにやら展開についていけなくて…(汗)私の読解力がないせいで、途中「これってBLだよね?康介さんと正広くんのBLだよね?なんか…
あさだ2枚
支倉と正広とおんなじ顔をして引きました。何を言ってるんだこのおっさんは。 前半は康介(教師 攻め)×正広(嫁気質 生徒)の旅行回です。前巻から正広がぐんぐん素直で可愛くなってきました。まだ高校生なんだから赤ちゃんでいいじゃないのよ! それはそうと、そんな砂浜の浅瀬では普通釣りはしないのでは。 後半は支倉(高校生 坊ちゃん)×大柴(康介の弟 健介)のひとりじめボーイフレンドCP。 健…
前巻の感想でシリアス展開求めてないと書いてしまったのですが、正広の「離さないで…寂しい」ってセリフや、夏生には渡さないって強い意志に、めちゃくちゃ成長を感じてこのシリーズで一番萌えました。ここまで肌色シーンがあまりきちんと描かれていない中、なかなかしっかりと抱き合っていたし。 むしろこの流れならこの流れでなかなか良いかもしれない。わいわいキャッキャ感が薄れて、康介(教師 攻め)×正広(嫁気質…
毒親巻です。 ちょこちょこ挟まる康介(教師 攻め)×正広(嫁気質 生徒)の番外編的甘々はいいのですが、正広の親はかなりしんどいし、それに抵抗仕切れない正広もしんどい。思惑のよくわからない夏生(康介の後輩)も少々しんどい。 このシリーズには珍しく展開のテンポが遅めで、フラストレーションの溜まる巻になってます。 テンションの上下が激しい明るいラブコメも疲れはしますが、ここまでくるとこのシ…
「ひとりじめボーイフレンド」のスピンオフですが、読んでいなくても問題ないです。スピンオフの方が巻数を重ねてしまうというよくあるパターンのそれ。 大ファンは限定版を買われるので、レビューがばらけてちるちるでは評価が伸びてないように見えるのがもったいないですね。 ハマると相当楽しいとは思うので、読むタイミングを選ぶシリーズ 書き文字の量と登場人物が多くてかなり騒々しいラブコメです。脇キャラの…
「ひとりじめボーイフレンド」のスピンオフですが、読んでいなくても問題ないです。 書き文字の量と登場人物が多くて結構騒々しいラブコメです。 康介(教師 攻め)×正広(嫁気質 生徒) 康介が非常に子供っぽい!うまくやってる気でいる康介にもやもやします。下手に葛藤するぐらいなら最初から手を出すでない! 年上攻め的包容力はあまり感じず、正広をいじって振り回しまくってる感じ。可愛いものはいじめた…
「ひとりじめボーイフレンド」のスピンオフが、気づけばだいぶ巻数重ねてますね。そんな人気シリーズの第1巻です。 かつては結構主流だった雰囲気のラブコメですが、わいわいキャッキャ感が読み返すとかなり強い。 康介(教師 攻め)×正広(嫁気質 生徒) 康介がかなりの暴君です。正広の気持ちの引き出し方も、洗脳めいて見える。康介の立ち回りも正広の立ち回りも双方に納得できなかった。2人が幸せならそれで…
なずは
攻めの康介さん、受けの正広。 この2人は恋人ってより夫婦ですもうw 公式でも言ってますw5巻の後ろに書いてるあらすじとか「どこに出してもかわいらしい奥様が板についてきた」とか書いてて、初めて見た時吹きましたw ひとりじめマイヒーローは、一言で表すと、笑いありで心が温まる作品だと思います。ふと2人の事を考えた時、「ああ、お互いホント好きあってるよな〜」ってすごい思うんですよねw 康介…
ジュニパー
楽しみにしているシリーズ作品の一つですが、8巻まで来てこうなるか…とガックリでした。最初のモノローグをチラと見て、こういうのは支倉だけで…と思ってしまった。自分は夏生のことに、もともとあまり興味がないからかもしれません。メインカップル以外は、あちらの世代はあちらでやってくれという勝手な願望もあり、個人的にはまーくんと支倉不足になっていくばかり。巻末の各1頁エピソードや特装版小冊子は大好物でした♡