total review:279719today:18
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
16/33(合計:325件)
雨隠ギド
トーゴ
ネタバレ
任侠ものが好きな、本物のヤクザの跡取り(予定)小太郎の天然爆発。 理想の「兄貴」を探してようやく見つけた花屋の虎二。 強さと漢気に憧れて、慕う姿が三下っぽくてとてもカワイイ。 アホっぽさと素直さ。 珠にヤクザを取り巻く環境を冷静に受け止める視線に、チクリとするものを感じる事もできます。 そして背中に大きな刺青を背負っている虎二の過去。 過去との区切りをつける儀式は唯一男のロマンっぽくて…
キリヱ
BLに深くハマる前に、装丁がずっと気になって買うかどうか悩んでいた本でした。 他の本が面白かったので、通常版ですが勢いで購入。 装丁が滅茶苦茶可愛い。 カバーじゃなくて、分厚い洋紙なんですね。たまらんです! ああ、特装版買えばよかったなあ。 ただですね…………話は全く響かなかったのです。 同じ作者さんの他の話は好きだったのですが、これはちょっと不得手かも。 お兄さんがあまりに可哀…
azusaaaaaaa
この作品中々評価いいなー 読んでみようかなーと そんな軽い気持ちで購入してみたこの作品。 (しかも中古で買いました) ふたを開けてみたら、なんで今まで出会わなかったのかと 思うほどに、切なくて、でも幸せな気持ちにしてくれました。 同じ高校に通っていたふたり、 ある日横の部屋に攻めがひっこしてきて・・・。 受けの過去が大事なキーワードとなって進んでいく話です。 ちゃらんぽら…
hinahina
一冊まるごとひとつのストーリー入り。 小太郎はなんでこんなにスレてなくて素直なんでしょう? 割とスレた人ばかりが集まっているお家に生まれたのに・・・ねぇ?? スレそうな事からは保護されつつ大事に育てられたんでしょうかね?w 沼井のオジキも超イイ人ですよねw ミキタスにデレている様子なんかもう、ただのイイ人w 小太郎を丸め込もうとしたのも信じられないくらい。 「〇〇組」だと…
イサヲ
ギドさんの作品でいちばん好きだ。 悪人シリーズの二人と同じパターンの顔で、自分好みってこともあるんだけど、この二人の性格が可愛くてもー。 サバンナを駆けてく黒豹の夢のとこが唐突で、急に突き放された感じがまた、たまらないテクニック。参りました。 二人の気持ちが常に読み手にしっかり伝わってくるこの巧さ。 ちょいちょい出てきた名島のあのちゃらんぽらんなようで実は策士な感じ、好きだなー。ス…
てんとーむし
ギド先生は、他のBL作品とは違う、甘いだけではない、恋人同士になればいいっていうわけでもない、人間ってなんなのかを考えさせられる作品を描くと思います。どの作品を読んでも深く、人間ってものを学ばされます。ギド先生の描く世界観は素晴らしいといつも思います。 今回も受けと攻めが恋人同士になるまでの間に受けの兄の死というものを乗り越えます。偶然はやはり必然であって、辛いことがあるからこそ人は成長して…
ギドさんは「青年発火点」からなんですが、とてもよかったので別の著作も。 探偵大好きだし、キャラは三人ともいいし、話の筋も悪くない! なのに、何故か入り込めませんでした。 何故だろう。とても好きなテイストの話なのに! で、気付いてしまいました。 ちかみちくんが、リアルなんですよ。 トラウマを抱えていてもいい。それを隠して余裕ぶっていていい。堪え切れなくて、チュー位してもいい。 ただ…
恋雫
ちるちるランキング買い&雨隠ギド先生初読みでした。 さっぱりとした表紙に対して中身はしっかりと熱い気持ちのこもったお話でした。 まるまる一冊じっくりと作品を楽しめたのもポイント高かったです。 ですがなんといっても一番は、キャラが可愛いかったこと。 山隈も目白も、赤くなったり動揺したり、にこ~って音が聞こえてきそうなほどの笑い方をしたり...! 読んでいて心臓が痛かったです。(ピュアす…
キイチ
あ~十代って可愛いな~!(笑) 初々しくて若さがあって、それでいて若いが故の苦さもあって、ギド先生らしい作品でした。 この独特かつ繊細な雰囲気や言い回しは、この方にしか描けないな~といつも思います。 個人的にたれ目の攻めが好きなのでそこでまず喜びました。 たれ目で押せ押せ系の年下イケメンとかツボ過ぎて! 押せ押せなんですが相手の意思を無視するわけじゃなく、それでいて最後の一歩をガッと…
主腐ー
様々なジャンルをかかれている作家さんだけあって、うまい!! この作品はBLのみを順に拝読してきて、一番新しい作品と言うことで拝読いたしました。 もう、何度読み返したからわからない…一日一回『青年発火点』です。 主人公の柔らかで、空気のようで、可愛くて、でも「大人」な感じの雰囲気が凄く好きです。攻くんの一見大人っぽい、しっかりしてるっぽい、でも「若造」な雰囲気も、とにかく二人の相…