total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
58/60(合計:597件)
髙月まつり タカツキノボル
もこ
ネタバレ
高月まつり先生の実に軽快な書き出しからはじまるこの作品。 お坊ちゃま×貧乏ドケチな二人のお話。 書き出しは、お坊ちゃまが一人暮らし!?な家庭事情から入るわけですが、なにを隠そう箱入り息子。両親・兄・使用人たち。すべてに甘やかされ、過保護にされ、何も苦労をしらないで育ったらどうなるかというところですね。 逆にいえば、これだけ素直に育っているのが正解なのか否か。 そんなお坊ちゃまが、街で絡まれ…
ふゆの仁子 タカツキノボル
ミルクティー猫
ここは主人公の美貌を堪能するべきでしょう! 流れる美しい長髪に、左右対称の絶世の美貌! なにやら70年代のお耽美に近い主人公ですが…。 ここまでくれば1種の様式美でしょう。 グイン・サーガのナリス公がお好きなら必見です。 お話のほうは「純情ロマンチカ」さながらの展開ですので… (つまりシリーズもののスピンオフです) シリーズ通して読むのが正しい。 あいかわらず、航空業界のリサーチは…
甲山恋子 タカツキノボル
エロい話ではあるのですが、甘いです、とても。 台湾マフィアのボスが、こんなに甘くて良いのだろうか? いえいえ、BLだから許されます。 書き下ろしの「傲慢な闇王の弱点」に至っては、 ごちそうさまっとしか言いようがないかも…。 大昔に「ツーリング・エクスプレス」にはまった姐様方なら、 かなりの確率でストライクゾーンでしょう。 白盟主はディーン・リーガルさながらのいい男ですし、 主人公の…
真上寺しえ タカツキノボル
ヨーロッパの某国王子と日本のしがない大学院生が恋に落ちて… なんて展開、もはやハーレクインの王道です。 アルベール王子様のカッコ良さは正統派の文句なしですが、 できれば彼のご学友達の話も読んでみたいです。 油田王ファイサル氏とか、インドのマハラジャ氏とか、 イタリア系レストラン王とか…セレブ満載です。 ハーレクイン同様、十分にスピンオフ作品もできそうな設定ですし、 女は非日常のプリン…
航空業界シリーズモノ第1作です。 注目すべきはかなり詳細な航空業界の専門用語の数々…。 作者のリサーチに頭が下がります。 BL有りの業界ドラマと見て良いでしょう。 パイロットの制服も眼福です。 (これは絵師さんの力ですね) そして、注目すべきは主人公の高久君! 彼の口元にはセクシーなホクロがあります。 でも清純派な優等生。 酔うと壮絶に色っぽい! でも清純派なツンデレ… …と…
剛しいら タカツキノボル
美しい吸血鬼のお話は多いけれど、 概して狼男って美しくないのよねぇ… っていう思いをきれいに裏切ってくれました。 「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」みたいな、 長い長ーい時間の中を生きる狼さんたちのシリアスなお話です。 舞台も現代に移って、ニューヨークへ… 優雅に暮らすセレブのゲイカップルってあたりも 半分リアルで、半分絶妙! 狼伯爵カイル君も登場して実にゴージャスな顔ぶれです…
タカツキノボル
ラストで甲斐田君が加わって、やっとメンバー全員集合って感じですねぇ。 これからがこのカフェの本番ですよねってことで、続編を希望! イイ男満載なので、「西洋骨董洋菓子店」が好みの方にお勧め☆ 絵のキレイさは今更ですが、 雅さんなんて脇役にはもったいない美形ですし、 矢木ちゃん、彼、いい味だしてます。 余談ですが、彼のゴスロリファッションは実にポイント高い。 個人的には扉絵の鍋プールが1…
崎谷はるひ タカツキノボル
らら
同性しか好きになれないことを悩んでいた真野未直は、高校最後の夏に新宿二丁目へ行く決心をする。しかし妙な連中に絡まれ、危ないところを強面の三田村明義に助けられ…。強面と威圧的な態度に反し、不器用な優しさを覗かせる明義に惹かれる未直。 しかし必死のアプローチも全く相手にされず、明義はその正体すら教えてくれなくて―――。 出版社様より 切ない→あまあま な展開運び。 言葉が足りなくてぶっきらぼ…
乱菊
タカツキノボル2冊目のコミックス。 絵師の初コミックスにしては前作の「恋愛至難!」は面白かったので、2冊目も期待していたんだけども・・・今回は少し物足りない内容だったかもしれない。 絵は相変わらず美麗なのだが、漫画としてはやや惜しいといったところも少なくなかった。 ストーリーは経営難のカフェレストラン「グリル乾」を立て直そうと、常連客の元ホスト・恭介が名乗りを上げるところから始まる。 …
クマハチ
タカツキノボルさんの絵ってすごいキレイなので、内容もそりゃ大切ですが、とにかくまず絵でやられちゃいます! トーンの使い方とか背景のお陰なのか…? マンガというよりアニメ本かのように見えます★(私だけ!?) 初コミックスの恋愛至難!を読んだときもそうだったんですが、なぜか攻めのセリフに声優の森川さんの声あてを勝手にしている自分がいます(私だけ!?) なんか声のイメージが森川さんなんです…