total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/6(合計:58件)
クロオ千尋
まぎぃ
ネタバレ
友人3人組。 矢印が3人の間で同じ向きに回っているような関係で、みんなの恋が一方通行でした。 かわいい感じのセイジと、メガネで少し優男の一真、そしてイケメン高身長のいさみ。 一真視点です。 幼馴染のいさみとセイジは両想いっぽいのに、いさみは自分のことが好きだった。 でも自分が好きなのはセイジ。そのセイジはかずみが好きで。。 結局、セイジが一真に心変わりしてくっつく。 いさみが…
なぜか自分にだけ見える幽霊、のお話で、そのままタイトルになっています。 ポストにぼーっと座っていた、短髪めがねの青年。自分に見えると知って、家までついてきます。 ものを持ったりはできないので、留守を守るわけではないのですが、話し相手としていつしか同居している二人。 ちょっとした日常を描く4コマ漫画風のページもあり、まったり進行します。 と、思いきや、中盤からだんだんと物語が分厚くなって…
あさだ2枚
クロオ先生ちょっと絵柄変わっちゃっててショック!いや、判子顔は正直気になってたんですけど緩和されたような…でも首も身体もとってもほっそり…少し前の作品なので、最近はどうなのかしら。 BLコン!の続編です。コメディで押し切るのかと思いきや、シリアス展開。コメディで突っ走ってSNSでバズらせたりできた気もする。 そして薬師寺(弟大好きなあ兄=志生の友達)がBL展開の毒牙にかかってしまうとは!描き下…
クロオ先生が個人サイトで漫画を更新されていたときから知っているのですが、こんなノリの漫画を描かれるとは。 表題は兄が弟推しのオタクみたいなギャグ漫画です。変態の兄が絶えず暴走している感じ。それでいて、当て馬ストーカーが出てきたときの弟との関係分析は結構冷静で少し悲しい。グレ始めの高校生ナオちゃん(弟)が激カワ。 同時収録作の「青葉さんと近江さん」は、よくある話かなと思って読んでいたら、…
フランク
大抵のことは難なくこなせる優れた資質を持ちながら、その全能力を義弟愛に注ぎ込む残念イケメン兄のお話【BLコン!】の続き(3・4・5話)がこちらに収録されてます。 もしかしたらナオと自分が??という可能性がちらつき始めたら突然ブレーキがかかってしまい、ナオはお嫁さんもらって幸せな家族を作ってくれないと困る……的なことを言い出したお兄ちゃん。 自分×ナオのエロ同人誌なんか作ってるからただの変態…
二つの作品が収録されています。 【BLコン!】のはっちゃけたコミカルぶりに、クロオさんってこんなお話も描けるんだぁ!って新鮮な驚きを得ました。 同時収録作のほうが途中まで私のイメージしてるクロオさんって感じでしたが、思っていたよりもダークになってこれもまた驚き。 【BLコン!】 BLコン!って何かと思ったら、ブラコンの意味。 ハイスペイケメンなのに義弟ラブ過ぎて、ただの残念になっ…
ももよ
何だか不思議なお話でした。 あらすじは、上記を見てください。 『星みたいに遠い』は、三角関係だけど、恋なのかそうでないのかが、はっきりしない感じで、これは誰も付き合えないのでは?!と思う不毛な関係。 でも、結局はくっつきますが、本当にお互い好き?と私は思ってしまいました。 『いたいけな子供のために』は、勇己がまだ一真に告白する前のお話。勇己実はこんな一面を隠して、心も隠していたんだ…
東雲月虹
ある日ポストに腰掛けている幽霊を見かけて目が合ってしまって 自分のアパートにまで自由に出入りされ 困惑しながらも次第に楽しいとまで思えるようになった前田は 決して本気の恋をしようとしないのですが…。 丁度お盆も近いのでタイムリーな感じですけども 前田くんはこんなにお人好しで心配になってしまいます。 いくら幽霊が悪いヤツじゃなくても 厄介な事になってたらどうするの!と ついつい母…
ジュニパー
クロオ作品はどれも好きですが、これ一番好きかも。270ページほどの一冊は大きく前・後半と分かれています。一方通行の三角関係や、相手に言えない気持ちを抱え自然に振る舞う描写など、切ない気持ちが本の多くを占めますが、楽しく読める部分も多いです。 本日再読ですが、なにも知らない状態でもう一度読めたらなぁと思ってしまう。驚きの展開!という意味ではなく、細かいところで自分の予想を裏切ってくれるのが心地…
雀影
短編2編と長めの作品1編の詰め合わせ。 私としては冒頭の短編「月が大きいので見てたよ」が一番好きかな。 コンビニ店員君と常連の年上サラリーマンさんのお話で、エロなしどころか、年上サラリーマンさんの方は手を出す気ありありでも、コンビニ店員君の方は「お付き合い」の意味すら気づかないレベルでお話は終わってしまうのですが、こんな風に「恋が始まる予感」だけで、あとは余韻を楽しむって終わり方もいいし、何よ…