total review:280957today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
12/38(合計:372件)
よしながふみ
ふばば
ネタバレ
短編集。 1995〜97年頃に掲載された作品をまとめて、2004年に発売された文庫版です。 「本当に、やさしい。」 あっと驚く結末、です。 男のヒモのような悟は、その男と喧嘩して家を飛び出し、公園で出会った男に誘われて家に転がり込む。その男・ゆうはどこか子供のままのようにふわふわしていて…だがゆうは女の臭いをさせて帰ってきた。激昂した悟はそこを出て、元の男の家に帰るが、ニュースを見て驚…
第2巻。 BLとは直接関係ないジェラールとナタリーの物語に心を持って行かれた1巻でしたが、2巻では男同士のHシーンが数回出てきて、だいぶBLっぽくなります。 まずジャックの本当の出自。 ジャックも母の浮気相手の子供だった、という事。ジェラールはそれを聞いてはっきりとジャックへの愛を表明する… 一方ジャックは何に目覚めたのか、ジェラールを想いながらのオ○ニーを止められない。ジャックはジェ…
よしながふみさんて凄いですね…全然絵が変わらないし、作品の中で登場人物たちに向けるまなざしのフラットさというか、そういうものにブレがない感じも。 本作は、フランス革命の時代が背景で、私は歴史が苦手なので色んな時代背景とか良くわからないです。でも貴族と平民の対立、貴族が追い落とされる時代のうねりなどが、登場人物たちの会話から浮き出てきます。 さて、主人公は隻眼で男娼館に通う平民(金持ち)のジェラ…
甘食
思えば私この巻を一番最初に読んで、「何これ!面白ーい‼︎」となって一気に全巻(+同人誌)集めました。結構重要なイベントの多い巻でした。 表紙のカジュアルな2人の服が可愛い。シロさん意外と赤似合うな。いきなりジルベール達とのクリスマス会から始まります。正月にシロさんがケンジを実家に連れて行くと宣言。「ゲイを理解してほしい訳じゃなく、親が思ってるより俺は今不幸じゃないってわかってほしい」とのセリ…
第2巻です。お互い初対面の時から印象は良かったみたいです。その後ケンジの店で再会し、あの同棲のキッカケとなった「ウチ…くる?」に繋がったのです。 それから3年後、時はクリスマス。ケンシロカップルのお家クリスマスには定番料理があります。ほうれん草のラザニアや明太子のサワークリームディップなど。それは初めてシロさんが自宅で振舞ってくれたご馳走メニューだったのです。 手間もお金もかかる精一杯…
最終巻はかなりヘビーです。それまでは高校生の青春群像劇のような話で女生徒達の友情がとても良かったです。転校の多かった山根さんの友人との会話で「大人になって自分の住む所を自分で決められるようになりたい」っていうのは誰もが思春期に一度は思ったんじゃないでしょうか?他の生徒たちも普通に見えても悩みを抱えていない人間はいない、というのが楽しいエピソードの間に描かれていました。 この4巻では主役の春太…
全部の章が面白かったです。やはり面白い漫画を描く人はおしゃべりも面白いんだなと。 おしゃべりの中に出てくる80〜90年代の名作少女漫画、注釈を見なくてもほとんど知ってる方ばかりで、その漫画を語るだけで楽しい感覚よっくわかります。山岸涼子さんの漫画とか日本が誇る国宝級の芸術だと思ってるので。あんな作品に幼い頃から触れられた世代、本当に幸せです。 対談で一番面白かったのは羽海野チカさんです…
ケンシロカップルも初期はちょっとしたことでケンカばかりですが、シロさんがケンジから「仲直りの仕方を教えてくれた」とか「あいつのさりげない気の使い方、見習わなきゃな」とか仲直りしていくたびに段々ケンジの内面に惹かれていく様子が良いです。 最後のお話がすごく好きで、ケンジが浮気っぽい店長の身勝手なグチをきいた後「シロさん、大事にする。大事にするよ。」と心中で恋人モードな時に、シロさんは「あいつの…
なぜか13巻のレビューだけなかったので喜んで書きます。最初はシロさんがお仕事で女性の被疑者に会いに拘置所へ行くお話。 シロさんの仕事ぶり、根気良く尽力していて格好いいです。「あなたを助けてくれそうな大人の人いませんか?」と尋ねた時、被疑者に「そんな人がいたらこんなことやらかさないよ!どうせ綺麗な奥さんや子供がいてまともな親と友達もたくさんいそうな弁護士さんにはわかんないよ!」とキレられます。…
えー!想像できないんだけどー(ケンジ風の言い方)あんなにいつも可愛く喘いでるくせに。年齢が上がってくるとネコ扱いしてくれる人が少なくて仕方なく…らしい。なんか可哀想。 この2巻は正真正銘2人のお初の話です。数回のおしゃぶりを経てからの初夜。初期はケンジ君って呼んでたり(年下だから)心の中ではあの子、とかあの人とかお互い他人行儀で初々しい。 結局ケンジは俺のシティーハンター(受けの)を探…