total review:279729today:28
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
15/18(合計:176件)
今城けい みずかねりょう
あむり
目の付けどころが面白いな~と思わされるお話でした。 流行ったあの企業をもとに作られているようで、 その発想が面白いです。 ただ、無難なお話だったかな。。。と思ってしまいました。 薄々感じていましたが、 あまり、この作家さんとは合わないのかな~と実感。 華やかな容姿で、明るく仕事もできる沖田は、 自分がストレスからくる味覚障害のときに対応してくれた 会社の管理栄養士、安芸にワ…
marun
ネタバレ
食品商社勤務で過去にモデルのバイトまでしていた事がある程イケメン攻め様と 誰にでも訳へだたり無く親身に栄養指導をする管理栄養士の受け様との恋。 二人の意外な共通点はハマったらどこまでも一途である感じかも知れない。 初めは過労と偏った食事で味覚障害気味になった攻め様が、社内の管理栄養士である 攻め様に指導を受けて体調が改善された事から始まる付き合い。 栄養指導なんて面倒だと思っていた攻…
Krovopizza
二人とも優等生すぎて、萌えには至らなかった感じ。 それでも、タイトルから期待した以上に真摯かつ精力的に健康食メニュー開発に取り組む姿には好感がもて、お仕事BLとしては大変に充実した内容でした♪♪ (やや情報量が多すぎる感もありますが、健康的で美味しく且つコスパの良い社食開発の大変さを思うと、この分量にも納得) あらすじの「年上未亡人系」(受け)は、あくまで「系」。既婚者でもなんで…
茶鬼
昨年話題になった某タ○タ食堂を連想させる、それをもじった題名。 ここ、これを含めて働く男たちのお話で結構イイ線をいってる作家さんになりました。 今回は、食糧を扱う商社の営業マンが自分の食生活と健康を改善してくれた栄養士にとても懐き、新しい案件に彼の力を借りることになる。 そしてその栄養士が自分の先輩社員に対して何か心に持っていると知ることで、より意識するようになり、更に恋心へと発展し、 仕…
今城けい 金ひかる
作者の今城けいさん、自分的にシャレードは過去2冊はずしてきているので余り期待はしてなかったのですが、理系のリーマンにはとても興味があるので手に取った一冊。 ただ入り方とか楠田雅紀さんの「恋人はバカ~理系彼氏のしつけ方」と若干にていなくもない。 理系作品といえば研究開発バカでお固くて真面目で融通がきかなくて鈍感で(ひ、ひどい!)空気が読めなくて人を怒らせたり、身なりにも気を使わなかったり、そして…
ポルカ
人づきあいが苦手で研究に没頭しがちな瀬戸と社交的で仕事もできる益原のカップルです。 クレーム処理のために営業の益原と取引先へ向かうことになった瀬戸は口下手な自分と対照的な益原に苦手意識を持ってしまい、うまく会話することができません。 しかし、取引先で再会した元恋人の充輝に復縁を迫られるもうまく断れずに困っていたところを助けてくれたのは益原でした。 益原は強引に瀬戸を自宅に住まわせ、充輝には自分が…
今城けい 高嶋上総
blacksima
お話は、攻め視点から始まり、基本受け視点で、時々攻め視点が混ざるような感じです。 --以下ネタバレと感想を含みます-- 玲也(受け)は父親である議員の秘書をしており、高圧的な父の存在、愛人の子どもということで、いつも厳しく当たる義理の母親と祖母。自分を道具としか見ていない家の生活に疲れているのですが、実の母親が病気で療養する必要があり、その費用を出して貰ってる負い目があり逆らえません。 …
今城けい 梨とりこ
galoo
今城けいさんの作品を読むのは2作目です。 前回『モルグ』を読んだんですが、私的にはイマイチ萌ませんでした。 受が変人すぎたからでしょうか?? で、この2作目はレビューが良いですが『モルグ』もレビューは良いし 違うかもしれないけど、とドキドキしながら読んだんですが、良かったです。(ほっ) 今回の受は、不幸、健気な子です。 私的に不幸健気のコンビネーションは大好物です。おまけにとっ…
雀影
無垢で無自覚なだけに、実に罪作りにエロい幸弥くんと、幸弥くんの凶悪な可愛さにに振り回される関目のお話。 二人とも、体力の限界と、忍耐の限界目指して、がんばっちゃう? この二人は、こうやって、ラブラブいちゃいちゃしながらこれからも生きていくのねって、ほのぼの幸せな読後感ですが、ここでやっぱり気になるのは千林。 最初にカバーのイラスト見た印象だと、3P? 3Pででほのぼの系? それもいい…
実はこの本「地角の衆生」と同じ日に読みまして、期せずしてピュア受けの日になってしまいました。 「地角~」はファンタジーにファンタジーを重ねた究極のピュアな生き物受けでしたが、 こちら「草食むイキモノ」幸弥くんは、家族を一度に失ったり、伯父に虐待されたり、上司にセクハラされたりと、世俗の不幸を背負わされながらも、それでも魂の清らかさを失わない、実にピュアなイキモノでした。 こうやって、ちゃんと…