total review:280958today:17
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/13(合計:121件)
椎名秋乃
chicco
エロエロだし、各キャラの心情もとてもわかりやすく、絵も奇麗なのになぜかモヤモヤ?モニョモニョ?したまま読み終えた…乗り切れない…何故だろう? 高峰君の様なガンガン攻めてくる当て馬も大嫌いなのに、何故かそこまで嫌いになれない…何故だろう? そして思い返してわかったのが、「あー…10代や20代前半にやってた勢いだけの恋愛がそのまま描かれてたんだ」と。 きっとその年頃に読んでいたら、各キャラに共感…
めみこ
ネタバレ
表題作+他二本+おまけまんがが収録されてました。 ①《とことんお世話いたします!》 佐倉は掃除・洗濯・食事なんでも万能な家政夫で、新しい雇い主から子守も任された佐倉だったが、子守の相手とは浪人中の息子・累のことで‥ ②《かくもつれない人魚姫》 全く泳げないのにマメに公営プールに通う颯太(攻め)、お目当ては監視員の夏瀬(受け)、1ヶ月ほど前妹たちをプールに連れてきて夏瀬に一目惚れをする。運良…
ふばば
「配達員」のイケメンと恋をしたら……! 「デリカレ」「デリカレ2〜おとなりのばあい〜」 配達先のエロ漫画家xピザ配達員。 受けの方が攻めに恋をします。攻めも受けが可愛いと思っていて「エロ漫画みたいなセックスしよ」と… もう1組、漫画家のお隣さん。 運送の配達員xよく在宅している美人。 お互い初対面で一目惚れ、ある日指先が触れ合って玄関先で衝動的に…それからは配達の度にヤッてしまう関…
もこ
いや、可愛いよ。可愛い。 可愛いんだけどもさ。。。。 キャラクターも多いし、顔も大して変わらんし ゴチャゴチャゴチャゴチャしすぎて何が何やらわからんままに 読み切ったという感じです;つД`) 男所帯の家族内でのラブあり家族愛ありなお話し。 エロなイメージの作家さんだけに エロがなかったのはビックリ 純愛路線も可愛くて良いと思いますが 少々詰め込みすぎなので、もう少しこぉ・・・…
fiona0109
初読み作家さんです。 絵柄は格好よくて私好みでした。 ただ、台詞や絵の描き込みが多くて、画面が少し見にくいと感じました。 全部で3つの作品が収録されています。そのうちの2作品はファンタジー要素があって、最後に収録されている作品は攻め様が多重人格で、色々なタイプの攻め様が見れます。 ファンタジー要素は好きなのですが、う~ん、なんだろ、恋愛への持っていき方に余り萌を感じなかったなぁという印象で…
初読み作家さんです。 表紙の絵に惹かれて読んだのですが、中身の絵も美しくかなり好みでした。 全部で5組のカップルが登場するのですが、「ラブMHz」と「ラブIMMORAL」は少しリンクしています。 主人公達は高校生~若手の社会人が中心です。絵が美しいので皆イケメンさんです。^^ ピアスシリーズということで、Hシーンは激しいし、ストーリーよりもやはり濡れ場に重点が置かれているのですが、各カップ…
こにしそる
BLシンドロームの続編。 前の短編と違い、今回はまるまる一冊この二人のお話です。 前回はタイトルにBLって入ってるものの、腐女子のお姉ちゃんがいるだけで感じのコメディだったのですが、今回は腐男子が出てきたり姉に騙されて同人誌即売会でコスプレしたり…前回以上にBLの世界に巡と弓貴が足を突っ込んでいる感が。 でも周りに腐女子のお姉ちゃんや腐男子しが居ればこういう世界に慣れてくるのかもしれない…
ちょっと! 少佐のピュアが守られたままじゃないのよさ! どちらかといえば、雰囲気を楽しむ作品かなという印象。 軍服とかまったく興味がないわけですが こういう閉ざされた中での世界感嫌いじゃないです。 むしろ面白かった。 というか椎名さんの作品はたいがい"エロ”が先行している 印象が私の中では強かったのでお話に主軸をおいているのは 珍しいなとも思いつつよませていただきました。 …
マミィ。
びっしょびしょです。 短編ばかりなんですがお隣同士のカップルと言うことで、話が交わったりもありです。で、最終的には同じ部屋でやってしまうと言う、ちょっとキャラクターの性格が変わってきてない?と言う突っ込みも入れたくなりますが、それはよくいる彼氏になったとたん本性だす女みたいな感じですかね? これがなければ、地雷はなかったんですが、やはり自分の好きな人の色っぽい顔は見せたくないと言う設定が好きな…
年齢のせいか、最初の舞台設定とキャラを理解するのにちょっと時間がかかりました。 これって、続き物?ってくらいキャラがたくさん出てきて、誰かしらお気に入りが見つかる感じ。 軍服萌え、意識したことなかったけど、自分にもあったんだと気づかされました。日本の軍服ものだと、時代が大正とかになりがちで、ちょっと重めだったりするけれど、これは、架空の国の近未来的なものだから、最初の設定を理解しなくても最…