total review:294113today:13
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
113/158(合計:1580件)
一穂ミチ 竹美家らら
緑
ネタバレ
一穂先生の作品とは相性が悪いのですが、フルール文庫の作品だと何故か相性が良いので不思議です。 同じシリーズだからかな。 前作は、奇を衒った内容ではないのに今までに読んだ事のないBLだと感じ衝撃を受けたのですが、今作はジワジワと染み渡る感覚でした。 柊の魅力によるものでしょうか、前作以上に今作が好きです。 とにかく柊に魅了されました。森そのものみたいな子ですね。マイナスイオンを放っていそうで…
Krovopizza
担任教師が、朝の図書室で泣いていた。 そんな冒頭から、高校生と教師が急速に距離を縮めていく物語。 一穂さんのデビュー作となる本作品。 最近の一穂作品に慣れた今読み返すと、展開の早さに驚く。 また、今ほど技巧的でないためか、剥き出しの感性が痛いほど伝わってきて、何だか圧倒されてしまう。 鋭く、瑞々しく、繊細な情感に溢れていて、 一穂さんの作品の中でも一、二位を争うくらい好きな作品。 …
一穂ミチ 小椋ムク
ポッチ
作家買いです。 一穂さんは文章の運びや言葉のセンスがとてもお上手で、個人的に読み始めると一気に引き込まれてしまう作家さまです。 内容は皆さま書いてくださっているので感想を。 人付き合いを避けて、閉じこもるように生活している縁。なのに出会ったばかりの女の子をお持ち帰りしてしまう。すごく違和感があって、でもどうしてそうなのかすごく不思議で、縁が抱えるモノが一体何なのか知りたくてページ…
snowblack
帯には三浦しをん氏の「一穂さんに、また泣かされた!」の文字が…… 読後の感想を一言で言うと、確かにそうとしか言えない。 大好き故にどうしても評価が辛くなってしまう一穂作品なのだが、 ああ! 竹美家さんの挿絵も美しいこの新たな傑作を どんな言葉で表現すればいいのだろう……? 『ふったらどしゃぶり When it rains, it pours』を読み終わった時に、 「和章をにも幸せを…
キリヱ
2013年の初夏あたりから本格的に商業BLに足を突っ込んだ新参者なのですが、AGF、草間さんが執筆しているからこの本ともう一冊が欲しくてたまらなくて、前日まで行くかどうか悩んでいました。しかし、周りに聞けば聞くほど、当日はすごい人数で大変そうで。 結局、仕事が入っていけなかったのですが、後日通販が!!!! 喜んで購入いたしました。版型が大きくて、鏡みたいにピカピカでびっくり。 で、他の作品は…
言わずと知れた一穂ミチ先生のデビュー作を改めて振返ってみて 最初に読んだ時、目の覚めるようなあまりに清冽な文章と 確固たる人物造形に魅せられたことを、まざまざと思い出した……。 ※今回、過去に評価だけ入れていた作品のレビューが書けるようにして下さったので この機会にアップさせて頂きます。 2014.7.8 本を読む楽しみには、 ストーリーの面白さや魅力的なキャラ…
一穂ミチ 青石ももこ
新聞社シリーズ3作目になる今作品。3作目ではありますがそれぞれ独立しているお話なので、これ単品でも問題なく読めます。新聞社シリーズは今現在4作品出ていますが、私はこれが一番好きです。なんといっても碧が可愛い! この作品を読んで初めて「国会速記者」という仕事を知りました。なじみのない仕事ゆえに非常に興味深く読みました。目立たず、影のように表に出てはいけない仕事。それにうってつけのような地味な碧…
一穂ミチ 二宮悦巳
タロんちゅ
最近、甘々な読み物が続いていたのですがこの作品はなかなかなビターなテイストのお話でした。 どうやら。前作がノーモアベットのようだったのですがその作品を見ていなくてもお話には何ら影響はありませんでした。 カジノの、主にルーレットを作品の軸に置いてらっしゃるのですが なにぶん自身が見たことも触ったこともないゲームだったのでたぶんすごく盛り上がって面白んだろうなというところにいまいち感情が乗り…
『MY LIFE AS A RING』 それは決して本編が未完だという意味ではないのだけれど、 特典ペーパーや同人誌などに描かれるSSの中には ちょっとしたお楽しみや、オマケ的なものに留まらず それを読む事によって本編が違った輝きを放つものがある。 これもそんなペーパー。 本編の中では、ツンデレといおうか 素直な言動はついぞ見せなかった雪の心の内が描かれている。 ラ…
いきなり、これ誰?というチャイニーズらしき兄弟の 海外小説のような会話から始まる本作。 兄が猫を拾ってきたというので、喜んで「雪」という名前をつけた弟。 期待に胸を膨らませて見に行くと、そこにいたのは……。 「……これは猫ではありません」……。 「ノーモアベット」のスピンオフ。 前作で魅力的だったカジノオーナーの藤堂と、 これまた面白そうだったあっさんが主人公。 あらすじを見て…