恋煩シビトさんのレビュー一覧

優しくしないで泣いちゃうから コミック

恋煩シビト 

人間ってすごく怖い

「生きてる人間が一番怖いんだよ」とよく聞きますが、恋煩シビトさんの作品を読んでいると納得してしまいそうです。
表題作と「青春ディストリクト」は無防備な状態で突然、他所様の心の闇を手渡されたような衝撃。
しかもそれをさらっと「これくらいふつうのことでしょ?みんなそうでしょ?」というノリで手渡されるから本当に戸惑ってしまう。
そしてこっちが「いや、異常だよ」と答える前に去っていってしまうのです。…

1

図書委員の恋 コミック

恋煩シビト 

登場人物の誰も好きになれなかった…

先に「窓際の林檎ちゃん」を読んできました。
真人と心で「真心シリーズ」。他の単行本にもこの2人の話が載っているようですが…。

この2人ってシリーズ化するほど魅力的ですか?

魅力的とかもっと読みたいと思うほどの人物描写もなかったし、単発で十分な気がしました。
みなさん、この2人好きですか?どっちが特に好きとかありますか?
心はだらしないひとで、真人は特にオカンというわけでもなく、だ…

1

窓際の林檎ちゃん コミック

恋煩シビト 

擬人化最高!しかし…

MacとWindowsの擬人化と聞いて面白そうとは思っていたものの、ここまでとは思いませんでした。
それぞれの特徴が的確すぎて、とっても面白かったー。

枝豆とビール、ホテルシリーズも良かったです。
笑って読める作品が好きな方なら、ツボが合えばすごくお気に入りの作品になると思います!
神作品です!!

と、途中までは思ってました。

後半で一気に気持ちがダウナーに…。
「図書委…

4

僕のお兄さんをとらないで!? コミック

恋煩シビト 

アンチビッチの方は要回避

別々の話かと思いきや、全部がつながっている短編集でした。

「友達が欲しいそれだけ」(1話目)の三上と「優しくしないでくれますか?」(2話目)の充が同じ学校の同級生。
2話目の伊万里が「僕のお兄さんをとらないで!?」「ハッピーエンド」に出てきます。
表題作に出てくるかおるの話が「幸せってなんだっけ?」でした。

何というか…、なぜこの順番で収録したのでしょうか。巻末にある初出の順番通り…

2

溺れる コミック

恋煩シビト 

BLファンタジーと現実のはざま

幼馴染がずっと好きだった。
いつまでも変わらずに一緒にいられると思っていた。

BLに限らずよくある設定に、1/3の確率で予想しうる結末。
3つのうちどの結末を期待したかで評価が分かれる作品だと思います。

小学校からずっと一緒だった次郎と馳男。
中学から仲間に入ったハチと他の仲間たち。
ある日、次郎に彼女ができたことで均衡が崩れはじめて…。

という話ですが、次郎目線→馳男目…

4

なつの遊戯 美術室の秘密 コミック

恋煩シビト 

人の心というやつは…

3つの短編が読めました。
そのうち2つは登場人物が同じで読み応えありです。

【なつの遊戯】
女子だらけの高校の美術部に女子目的で入部した後藤。その後藤の絵に惹かれて入部した安部。後藤の幼馴染の吉沢。
安部の気持ちに気付いて口止めのように安部を抱く吉沢と、吉沢の目的が見えないまま後藤に抱かれる安部を中心にした話です。
予想がつく方もいらっしゃるとは思いますが、ぜひ読んでください。胸が苦…

1

愛玩マゾ教室 コミック

恋煩シビト 

なぜこのタイトル?

雑食読みの徹底主義なので地雷のビッチやSM風、どぎついものまでどんなものでも読みます。
基本的にえろすはなくていい派、人物と心理描写で読ませてくれる作品が好きなので、きつめのタイトルの作品には身構えてしまいます。

この作品もアイキャッチを狙ったきつめのタイトルに身構えたものの、マゾ?愛玩?出てきたかな?
作者さんのように既に作家読みするファンが多くついている方ならタイトルで倦厭されること…

0

俺とセックスしてください コミック

恋煩シビト 

心に余裕があるときに読むべき作品

恋煩シビトさんの作品を読むといつもモヤっとしたものが胸に残ります。
わたしと同じように感じる方は、この短編集にモヤモヤばかりが募ると思います。悪い意味ではなく。
ひとが普段は表に見せない弱みをいとも簡単に暴いたり曝け出したりしておいて、その状態で放り出される。作者さんは問題提起するだけで、どう答えを出すかは読者に任せる。
軽くさらっと読める作品を求めているときには向きません。こころと頭に余裕…

1

三色混ざれば黒になる コミック

恋煩シビト 

拒否反応も致し方ない

こちらを先に読んでしまったので、「どういうこと?」という点がいくつかあったものの、特に支障なく読めました。
むしろこちらを先に読んでから「バラ色の時代」を読んだ方が心がそこまで乱されずに済みます。地雷多めの方にはその順番がおすすめです。

ヤクザの後継兄弟とその母、それにチンピラ崩れの男の話です。
父に似ている長男の巽を溺愛する母。
自分を愛してくれる「誰か」を探し求める巽。
兄に執着…

3

バラ色の時代 コミック

恋煩シビト 

人生とは何ぞや

スピンオフを先に読んでしまいました。
そのせいであちらを読んでいるときは「どういうこと?」ということがちらほらあったけれど、結末が分かっていたおかげでこの作品を冷静に読めたので結果的には良かったです。
そうでなければつらすぎて、途中で放り出したくなってしまったかもしれません。

高校の図書館にたまたま居合わせただけの2人。
ひとりは生まれた環境に人生を食い潰されて、もうひとりはその男に人…

5
PAGE TOP