total review:283775today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
124/164(合計:1634件)
木原音瀬 小椋ムク
mihi
コミックス同様。 甘いです。 コノハラ作品のあまったるい方ですね。 イラストがムク先生という事もあってイマイチだった。 かわいく感じるから。 もっと悪役が出てくるのを期待しすぎたのでしょうか!! この本比較的いい人多かったです。 俳優の男はずるかったですが。 いつもより なまぬるいですよ!! これでもか!とゾクゾクする怖さがなくてガッカリです。 心臓を揺さぶる衝撃がぜんぜん無く…
ダメだ・・・・。 絵が受け付けない。 せっかくの コノハラ作品なのに・・・・。 勿体無い。 どうも私はムク先生のかわいい絵が苦手です。 話もイタクナイ方でしたね。 もっとドロドロチックが好きなんで頼りなかった!! 心にガツンとこなかった!! パンチを効かせて欲しかった!! う~~~~~ん・・・・。 最後もラブラブで終わっちゃったしなあ。 いつもみたいに読者側に考えさせられる終…
ローマ時代
ネタバレ
すれ違い、色んな障害を乗り越えて結ばれる作品が好きな人にお勧め。 親が経営しているラブホテル(お父さんの遺産)を母と弟と一緒に守っている万と、AVビデオ監督の十亀の年の差ラブ。 万は十亀が最初は嫌いだった。でも、十亀がゲイだと知ると、かわいい弟が危険だと思い、十亀を弟から遠ざけるために、とあるきっかけを作り自ら十亀と付き合うことに。 少ししたら別れるつもりでいたのに、一緒に過ごすうち…
ふら
2巻の発送メールが来ました~。リバーズエンドと合わせて早く読みたい! 1巻を読んだのは大分前なので、2巻を読む前に再度おさらいも兼ねて読み直しました。 この作品の原作はなんと木原音瀬さん。大好きな作家さんです。 うん、やはり何度読んでも最高!とにかく好きなシーンばかりで、どこを読んでも萌えすぎて大変です(笑) 十亀は万が可愛くて仕方ないのでしょうね。髪わしゃわしゃするのに気持ちが表れてます…
茶鬼
『キャッスルマンゴー』がコミック原作として掲載されるにあたり、導入としてCabの付録に付いた十亀の過去編『リバーズエンド』が、コミックのその後の話を入れて単行本になりました。 キャッスルマンゴー発売の当初から是非読んで!と叫んでおりましたが、この本が出来上がったことで、キャスマンとリバーズの融合と一体となった完全体としての作品の姿を見せているのではないでしょうか? キャスマン2のレビューに…
【リバーズエンド】も小説として、同時期発売となったことで、この【キャッスルマンゴー】の世界が完成したと思います。 両方読まれた方はきっと同じ事を感じられたのではないかと思うのですが、こちらのコミックは高校生の万視点だっただけに非常にBLでした。 小説は、BLと呼ぶにはあまりにそれが薄く、どちらかというと十亀俊司という人間の生き方の話だったと思います。 そんな点を考慮すると、このコミックでは、…
小椋ムク
Lino
こんな作家さんを好きな方におすすめ 川唯東子さん 雨隠ギドさん ありいめめこさん (個人的な感想です。) 小椋ムクさんは小説の挿絵を担当なされることが多いのですよね。 優しい雰囲気の絵をお描きになる方だなあと思っておりますが、 内容もとても優しく、ほのぼのできる作品が多いです。 本書は短編集だと思われますが、2作品をピックアップして一言感想を。 「みづいろとぴんく、そ…
あむり
やっとやっと入手することができました。 そして、待ちに待った分、ページが多く、厚いのが嬉しい。 1巻目から間が結構あいたのですが、全く色あせない物語。 こういうのって、とても貴重なのだと思う。 これは、木原さんと小椋さんの作品なので、良いものに違い無いのですが、 改めて、この作品には、小椋さんでないとならないものだったな と感じずにはいられません。 万には、女性と付き合えた方…
崎谷はるひ 小椋ムク
メイプルシロップ
お人好しでヘタレなワンコ攻め謙ちゃん×しっかりしているけれど 甘えん坊な美人さん「颯生」の二人が主役のお話です。 ほのぼのとしていて、ド派手な展開や大きな事件はありませんが、 仕事のこと、過去の恋愛、色々あってつらいとき、お互いを支え合い 乗り越えていく姿に心から癒されます。 なんだかいいなあ~。と微笑ましく思えるんです。 こういう何気ない日常の恋愛話、大好きです。 お仕事の…
chellydish
今作品は、作者にとって、初めてしっかりとした"男の子らしい男"同士の恋愛を描いており、また長編でした。読者の私達も、前作から二人がどうなるのか、気になって気になって、完結/今巻を待ちわびていていたこともあり、「やっと発売」と思われた方も少なくないでしょう。当初の発売日が延び、今月末という予定も、昨日TSUTAYAに行ったら並べてあったことも(嬉しい)驚きです。 さて、内容…