total review:280944today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/8(合計:72件)
六堂葉月 あさとえいり
kirara
ネタバレ
『ケダモノ』シリーズ4作目です。 一明(攻)に『年末年始は旅行に行こう』と誘われたのを『実家に帰るんだ!』と冷たく拒絶して帰宅した連太郎(受)ですが、目覚めるとそこは見知らぬ場所で、なぜか一明の従弟・秀華(と一明の父親の秘書・李)が。 李を想う秀華が、組織・主人第一の李を(主筋の一明の伴侶である連太郎の世話係として)引っ張り出すために、連太郎を無理矢理豪華客船の旅に付き合わせたんで…
『ケダモノ』シリーズ3作目です。 出た!シリーズものには定番中の定番・記憶喪失です。 風呂場で攻防中、滑って倒れた連太郎(受)を庇って頭を打ち、意識不明で救急車で運ばれた一明(攻)。 目覚めた一明は、お約束そのままに記憶を無くしていたんですね。 連太郎のことはもちろん、自分のことさえまったく覚えていなかったんです。 自分を覚えていない一明に、連太郎は『友人だ』と告げます…
『ケダモノ』シリーズ2作目です。 なんだかんだ言いつつも、恋人同士になった一明(攻)と連太郎(受)。 平和で平凡な生活を送っていたはずの連太郎ですが、いきなり留守中に部屋を荒らされます。 そして、一明が犯人だと思い込んで部屋に怒鳴り込んで行けば、一明の従弟だという美少年・秀華が彼に纏わりついていたんです。 その後も連太郎の大学のロッカーが荒らされ、狙われたのは(前作で一明が連…
初出は1999年。六堂さんのデビューノベルズだったそうです。 こちらは、その後別レーベルの新書で出されていたもののさらに新装版文庫になります。 六堂さんとあさとさんのコンビということで(昔、それこそ初出のころ、お2人で出されていたオリジナルの合同同人誌を読んでたので。初出のイラストは別の方でしたが)、正直もともとの好みとはまったく違うんだけど・・・と思いつつも買ってしまいました。 …
六堂葉月 南月ゆう
M
作者さんは「吸血鬼モノ」だとおっしゃっていますが、吸血鬼というよりは、「吸精鬼モノ」のような気がするくらい血の出てこない話。 主人公は成績優秀で尚且つ、カタブツな学級委員の秀和。 昔から余り、身体も丈夫でなく、眩暈も日常茶飯事。 おまけに、住んでいるのは「幽霊屋敷」と言われかねない年季の入った洋館で、幼い頃に友人たちにそうからかわれて以来、友人も作らずに真面目な生活を送っていた。…
六堂葉月 Ciel
だん
女装物ではなく、本当に小さいころから女の子として育てられた受け様 戸籍も女で、嫁修行の初日まで自分が男だという事をしらずに生きていました 本当に女だと思っているし性教育も受けていないので 男だと自分が解った後でも、男でも子供が産めると思っていたぐらい無知 自分が男だと分かっても攻め様にひどい扱いを受けようとも 受け様は攻め様の近くにいたいとひたすら思っている所が ぐっときます 子…
平凡な大学生・榊原連太郎は、今まで病院に一度もかかったことがない……という、超・健康優良児。 お陰で、大の病院嫌いになってしまったのだが、そんな連太郎を襲ったのは「歯痛」。 耐え切れない痛みを必死にこらえる連太郎だったが、いつもだったらいそいそと出かける合コンを断ったことで、大学の同級生にそのことがバレ、「腕がいい」と評判の歯医者を紹介される。 そこで、緊張の面持ちで診察を待つ連太郎…
六堂葉月 桜城やや
没落したお坊ちゃまの受け様が、お金持ちの投資家の攻め様に 助けてもらうのですが・・・。 出だしの大きなお屋敷の庭の草むしりをしている受け様の貧乏ぶりや そんな落ちぶれていてもプライドの高いところとかw 攻め様の優しいんだと思うけど、どSでかなり、私の好きな設定だったのですが…… もう少し突っ込んでもっと書いてほしかったかなと思います もっと受け様が貧乏に苦しんでるところとかw(自分…
六堂葉月 緒田涼歌
fiona0109
アラブ物を探していて見つけた作品。 表紙を見れば分かる通り、このアラブの王子様は金髪碧眼です。何故なのかということは…ある程度の予想はつくかもしれませんが、それなりの理由があります。 再会モノという私の萌えポイントもあるのですが、読後の感想は、Hばっかりだな^^;でした。 ストーリーがほとんどないので、受け様にゾッコンでちょっと暴走気味の攻め様と苦労人の受け様との超夢物語を読みたい時にはいい…
桃すもも
ケダモノシリーズ新装版の第3弾。 情け容赦のないサディストの歯医者である村瀬一明と大学生の榊原連太郎の話です。 連太郎が一明の歯科医院に治療に行き、一明に気に入られて、香港まで連れて行かれ…(>_<)。 一明は、実は香港マフィアの御曹司だったと…(^O^)。そして、その為に色々危機的な事件に巻き込まれ、サディストの一明に助けられるというのが前作までの話です(^O^)。 今回…