total review:280968today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
7/11(合計:104件)
隆巳ジロ
海星
料理評論家なのに味覚障害。 う~ん、致命的だね;; ・・・でも、ソツなく仕事をこなせてるんだよね~w いくら経験があるつったて、限界あるんじゃない? ヘマしてどん底~とか。 すっかり諦めモード、だからこその“口福”だろうけど。 もうちょっとジタバタ苦しんでる様子もみたかったかな。 なんだろう、このアッサリ感・・・。 それに二人の出会いや惹かれ具合もなんか唐突。 くっつくまでを…
茶鬼
ネタバレ
シャイなのか天然なのか鈍感なのか傲慢なのか、多様な面をもった攻めに気がついたら翻弄されていて、本気になっていく主人公。 二人とも赤面したり、ふくれたりという表情はあるけど、笑ったり怒ったり泣いたりという喜怒哀楽が少し少ないので、全体を通してクールな雰囲気が漂うお話でした。 また主人公は過去の経験からビッチ気味の傾向がある設定なのですが、眼鏡をかけていることで、そんな雰囲気が出ている!? 却っ…
きたざわ尋子 隆巳ジロ
kirara
きたざわさんお得意(?)の共同生活もの。今回は4人です。 由貴(受)は可愛かったですし、海渡(攻)は意外と・・・。他のキャラクターもそれぞれ個性的でよかったんですが、恋愛面での絡ませ方がどうもスッキリしませんでした。 なんと言っても阿久津(同居人の1人)がダメでしたね。きたざわさんの作品にはよく出てくる、合いの手入れて引っかき回す役回りの脇キャラクターなんですが、私はもともとこの手…
ちゃげ富
なんかあんまり突っ込み所がないっちゅうか、1冊ピシッとキレイにまとまってるなぁ、と感心。 だから読みやすいです。 怒ったり泣いたり妬いたり、そんなのナイけど、でもいいんです! それは、なぜか。 然るオトコ達が爽やかすぎるんだもんよ。 まず受け様の気っ風のいいこと! ポジティブあるのみ。 告られてすぐエッチしちゃいますよー。 攻め様はイケメン。人当たり良すぎるー。 父親を恨んでいて…
クレタコ
上巻で想いは通じ合った2人ですが、今回でついに身体の関係を結びます。 エロシーンは結構長め、両想いなので甘いエロシーンです。 しかしそんな2人の関係に気付き、妨害に入ってきたのが千尋の姉です。 彼女は賢悟に、千尋との交際を止める様にきっぱりと言い放ち、賢悟から千尋に来た手紙も全部捨ててしまう。 やり過ぎかと思われる彼女の行動なんですが、それにはちゃんと理由があって。 それが千尋の言う「切…
俳優志望で大学生の長谷川〔攻〕と、長谷川が所属する事務所の社長の息子であり有名女優を姉に持つ高校生・千尋〔受〕との可愛い恋愛話。原作は 大学生と高校生だからそんなに年齢差がある訳じゃないんですが、千尋がちとショタっぽいのと体格差があるのでちょうどいい具合に萌えますな~。 姉の撮影現場に一緒に行った事から、長谷川と千尋は知り合い、長谷川のスタントに千尋は夢中になってすっかりファンに。 父親…
牧山とも 隆巳ジロ
marun
「淫らな結婚カウンセリング」の関連作になりますね。 今回のカップルは前作とは反対に攻め様がカウンセリング担当 受け様は母親からのごり押しで渋々申し込みにきた製薬会社の 研究員です。 研究が大好きで恋愛よりもバクテリアなんて言ってる受け様。 ちょっぴりワーカーホリックな人見知りな受け様は 自分の美形な容姿に無頓着、と言うより気が付いていないし まるっきりモテた事が無いって思ってる無自覚…
同じ料理評論家の父親からの、幼い頃からの英才教育のストレスとプレッシャーで味覚障害になりながらも、人気評論家になっている主人公・瑛徳。 彼がある一人のレストランシェフ・亨一との出会いによってその障害が治り、苦手だった父親とも正面きって向き合えるようになるお話。 このお話に恋愛の機微やその過程などを期待してしまうともの足りないものになってしまうので要注意。 亨一が瑛徳を好きになる感情の過程…
精神的な問題で味覚障害を持つ料理評論家の攻め様と 大らかで明るいレストラン店主の受け様との恋愛ストーリー。 攻め様は人気のある料理評論家であるが実は味覚障害で 本来なら仕事が出来ない程味が判らないのが 同じ料理評論家で有名な父親からの厳しい指導の蓄積が 今の攻め様が仕事を続けていける理由。 しかし味覚障害の原因はその父親からの厳しい躾が原因の 精神的なもののようでしたね。 まるで何…
fiona0109
隆巳ジロさん、表紙に惹かれ、初めて読みました。 なんだか色々新鮮でした。 受けのコはなんだかボーとした感じで、天然なのかなと思いきや、とんでもない子でした(笑)。 ノンケなのに、ゲイの攻めもタジタジになるほどの積極性。 外見からは思いもよらないリーダーシップぶりに、こういう受けは今までお目にかかったことはなかったかなぁと思いました。 一方攻めはその外見から手馴れてそうなんですが、そうでも…