葉芝真己さんのレビュー一覧

やわらかい棘とあおい雪 コミック

葉芝真己  崎谷はるひ 

切ない・・・

崎谷さんの原作、葉芝さん作画でとっても楽しみにしていました。
ただ、読後感はちょっと物足りない気もします。

受さまは新社会人で、上司の攻めさまに誘われるように恋人関係に。
受さまは初めての恋人で凄く幸せで、でもなぜ自分と?と不安な日々を送っていたときに攻めさまの婚約を知らされる。しかも、社内メールで。
それからお互いすれ違いの日々をおくり、攻めさまはあっという間に結婚し新婚旅行へ。

2

やわらかい棘とあおい雪 コミック

葉芝真己  崎谷はるひ 

切ない5年愛。幸せはこれから。

 原作つきの漫画は物足りなさがあるだろうなあ…と期待していませんでしたが、小説と漫画の美味しい合わせ技にやられました。切ないストーリーに儚げな絵柄がハマってます。台詞もないひとコマにたくさんの感情が溢れていて、小説だったら数ページかけて読むところを一瞬で連れて行かれる感覚にゾクゾク。そして、原作があるからこそのどっしり感にグイグイ引き寄せられました。

 5年前、係長×新人の立場で付き合ってい…

1

やわらかい棘とあおい雪 コミック

葉芝真己  崎谷はるひ 

消化不良

崎谷さんの小説家と思い間違って注文してしまったのですが、葉芝さんの作画だったので、懐かしさもありキャンセルせずに購入しました。
読んだ感想は・・・小説でよみたかったなぁ。崎谷さんの原作と思わず読めば、それなりに楽しかったのですが、ついついこのシーンが小説でだったらどう表現されたんだろう。と考えてしまったりで・・・。イマイチ感情移入できないまま読み終えてしまいました。
葉芝さんのマンガ大好きだっ…

5

キッズログ 3 コミック

葉芝真己 

やっと!少し大人の恋愛っぽいすれ違いが♡

シリーズ第3巻!
今回のエピの数々は、色んな意味で、それぞれの感情面においても、今後の展開においても重要になっていくであろうことが凝縮された第3巻だったと思います。
私的には美味しかった♡

今回は新キャラとして、亮太のベビーシッター•藍子さんが登場してきます。
この事が、燈利となっちーの間に誤解とすれ違いを生んで行くんですけど…今でと少し違う2人の感情と関係性にぐるぐるする2人の鈍感さ…

2

キッズログ 2 コミック

葉芝真己 

笑って、じわっと涙する癒しのひと時でした!

シリーズ第2巻!
まだまだ、BLというにはラブが薄いですが。
「おやっ⁉︎特別!」を自覚し始めたかな?というカメの歩み位の進展は感じられたかと思います(笑)

でも、お互いに亮太という存在を大切に思い、一緒に亮太の成長を見守っていきたいという気持ち、
そして、今はまだ亮太を挟んでではあっても、一緒にいたいと自然に思う気持ちを、大切にしたいと思いあっている部分では『愛』が溢れ出て伝わってく…

4

キッズログ コミック

葉芝真己 

葉芝作品らしい微妙さに…期待大なお話!

新装版『幸せはこんな〜』で、久しぶりに葉芝作品を再読して良かったので、今の作品も読みたいと1〜3巻一気買いしてしまいました(笑)
再び葉芝先生のBLになりそうなお話を読めるんだと、嬉しくてドキドキしながら読ませて頂きました。

BLというよりは、家族&父性愛のようなストーリー展開なので物足らなく感じる方もいるかもしれませんけど、葉芝先生の作品らしい、じわじわBLな展開に発展していくであろう美…

4

常春BOYS 下 コミック

葉芝真己 

常春シリーズ 下巻 完結編!

大学編!
恩返しの約束どおり、難関といわれる同じ大学に進学し、さらに同居まで開始している2人。
春樹は甲斐甲斐しさに磨きがかかり、周囲に「奥さん」と呼ばれ、今まで以上に義常に献身的に尽くしています。
それに引き換え、義常は相変わらず俺様で口が悪く、自己中で…しかも、守銭奴に磨きがかかりバイト三昧。
すれ違いの生活で、まだまだ恋人同士には程遠い2人。
でも、春樹の体調が悪いかもと心配になれ…

3

常春BOYS 上 コミック

葉芝真己 

懐かしすぎる…常春コンビ!

『幸せはこんなカタチでやってくる』に続く、新装版シリーズです。
『幸せは〜』みたいにハマった作品ではないので、記憶も曖昧で、購入にあたって凄く迷ったんですけど…書店で見た瞬間ついつい買ってました(笑)

私だけなのかもしれないんですけど?
ズルイな〜て思うくらい、この葉芝先生の新装版シリーズ店頭で目立つんです。
本の分厚さもあるんですけど、カバーをみていると、結構気合い入ってるのかな⁉︎…

4

幸せはこんなカタチでやってくる(3) コミック

葉芝真己 

いつまでもお幸せに!

新装版3、こちらの初出は1994年!
まだまだ90年代前半!同情するならカネをくれ!!www
エイ○ックス隆盛期w小○哲哉さんは今でも神と崇められています!
そしてV系も全盛期!頭吹っ飛ぶぐらいヘドバンしていたギャがいっぱいいました!

さて、最後はこの作品と当時の男性観を絡めて作品のキャラクターについて考えてみたいと思います。

受けの本間って、すごく分かりやすい「受け」キャラです…

1

幸せはこんなカタチでやってくる(2) コミック

葉芝真己 

懐かしの90年代前半期を感じるマンガです

内容についてはもう語るまでもないと思いますので、
私は引き続き90年代豆知識を語りたいと思います。

新装版2は初出は1993年!
まだジュリアナ東京は健在でした!

90年代前半はトレンディドラマも大ヒットドラマがいっぱいありましたね。
『101回目のプ○ポーズ』僕は死にまっしぇ~んで有名なあの…
『ずっとあなた○好きだった』冬彦さんという気持ち悪いマザコンを佐野○郎さんが好演。…

0
PAGE TOP