total review:286811today:36
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
52/65(合計:649件)
麻生ミツ晃
__モコ__
ネタバレ
2014年「初泣きBL」となったこちら。 ランキング上位だけれど初読み作家さん(だと思う)という事もあり、コミックスを買って万が一失敗したーと思うのも嫌なので、電子書籍サイトでサンプルをまず拝見しました。 サンプルで読んだ時は、『あまり好みの絵柄じゃないなぁ…』と思ったのですが、数日間そのサンプルを忘れる事が出来ず、結局そのまま電子書籍サイトにて購入に至りました。 今、読んだ直後なの…
roseーlily
今年出たBL漫画で、私の中ではベスト3に入るかもしれない。 それくらい好きです!! 麻生先生、とても素敵な作品をありがとう~♪ ※このお話の好きなところを書くと、かなりネタバレになります。 なので、未読の方は読まないでね~☆ あらすじは 同じ企業に勤める真木主任と常務の次男坊、須藤。 ゲイ疑惑のある真木を偶然二丁目で目撃した須藤。 後日、須藤は二人きりの時に「俺と寝ませ…
雀影
ひたすら、「あなただけ」、「あなただけが」を追求するお話でしたね。 本のページ数そのものが多いのもありますが、なかなかみっしりと、厚みのある内容で、 コミックを読んだっていうより、小説、それもかなり字の詰まったノベルスでも読み切ったような読後感というか、 むしろ、その位の分量の小説の、すごくよくできたコミカライズを読んだみたいな、 これって、帯に謳ってある「希代のストーリーテラー」は、間違…
朝丘戻 麻生ミツ晃
ともみ♬
この本は私がBLを好きになったキッカケになった小説です。 表紙が綺麗だなぁーと思い買った本ですが見事に号泣しました。 カラス先輩と幸一が結ばれればいいと小説を読んでいて思いましたが、今考えると結ばれない形が二人にとって一番の幸せなのだろうなと思います。 今までBLの作品はハツピーエンドが当然と思って私ですがそれが見事に壊されました。 でも、ハッピーエンドじゃなくてもいいんだとこの作品を見て…
カラスとの過ごし方で、朝丘戻さんを好きになった私です。 今回、偶然書店で本を見つけ買ってみました。 おもしろいとは思いましたが、納得のできないところがありました。。 三か月という短い恋ですがもう少し濃い内容の方がいいと私は思いました。 拓人が裕人を好きになっていく流れが速すぎてイマイチ感情移入できませんでした。 しかし、萌えるところもたくさんあって良かったです。 続編のラジオに期待して…
だらむし
タイトルから様々なことを考えました。 「only you=あなただけ/君だけ」は須藤・真木のふたりともが感じているものでしょう。でも次の only は、ふたりそれぞれ違う意味を持つのかも…と唸りました。 もうこの先あなただけ、という一本筋の意味合いかもしれないし、はたまた (替えようのない)たった一人の人 のニュアンスかもしれない。ただひたすらに、かも。もちろん、どれも違っていて、答えはないや…
李丘那岐 麻生ミツ晃
サガン。
これ非常に面白かったです。 祖父の代からの造園会社を護るために金策しようとする統吾。 苦渋の決断の末、AVの仕事を引き受ける覚悟を決めるものの、言ってみればゲイビの現場で。 決めたはずの覚悟も揺らいだり、でも覚悟を……ってところでお得意様の楓に助けられるのだが。 もうね。 最初っからどう考えても一目惚れ×2。 っていうか、楓の感情は見えてるよね。 統吾との接し方とか見ててもス…
marun
男同士のラブストーリーってこんな作品のことを言うのではないかと思います。 リアルな男同士の恋愛が切なくて苦しくて、ただ好きな気持ちだけではどうにもならない 会社での立場、将来の夢や希望、心無い噂にストレスの数々、心の弱さ。 様々な感情も作品から溢れ出しているように思えるのです。 コミカルで軽く笑えてのハッピーものが大好きだけれど、たまにはこんなに苦しい 恋の話をじっくり読んでみるのも…
茶鬼
本編はシリアス展開で、ラブラブとかあまあまな二人とか笑顔の二人というのがほとんど見られませんでしたので、この「実は・・・」的裏設定漫画にとても癒されます。 【須藤は海外での仕事を視野に入れ、留学経験がある設定でした】 物産系の会社ですから海外取り引きももちろんあると思います。 どうやら団円後の須藤はスキンシップが激しいようで(笑) すれ違い様のキス、とりあえずのハグ、目が合えばキス、何…
まるで小説を読んでいるかのように登場人物の心が胸にせまってくるお話でした。 とてもリアルでゲイとノンケのそれぞれの立場と想いが切実に伝わってきます。 クライマックスは圧巻で胸が痛くなって涙腺が刺激されました。 とてもシリアスで、絵も少し暗めなので好みの別れる作家さんかもしれないのですが、また色々考えさせられるとても好みの話しでした。 神評価を迷い中です! 子会社の新企画のプロジェ…