total review:279723today:22
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
12/29(合計:290件)
本間アキラ
Hinana
ネタバレ
久しぶりだったので、若干前巻までの内容を忘れていたのですが、問題なく読めました。 なんといっても攻めの包容力が凄い!!! 受けがお子ちゃますぎてなかなか進まなくても焦れたりせず、大人な忍耐力を持ち合わせている素晴らしい弥勒様です。 そしてなんといっても体格差萌え!! まるでお父さんと子どものような異次元の体格差が、より攻めの男らしさを際立たせています。 エロさは皆無のプラトニックですが、…
はるぽん
私てっきり3巻が完結巻だと思っていたのですが、違いました。絶賛以下続刊でした。 イケメン坊主(本業は美容師)とショタ坊主の、犯罪ちっくな体格差の初恋こじらせラブコメディ、第3巻です。酔っ払った勢いで大円(受け)にちゅーしちゃってやや避けられている弥六(攻め)、大円の父は絶賛海外逃亡中、というのが3巻開始時点の状況です。 前巻が受け攻め気まずいまま終わってしまい、ラブコメのハッピーな雰囲気が…
雀影
大学の漕艇部の夏合宿に、OBとして参加する二人の話です。 英慈が、久しぶりに後輩の現役大学生を見てその幼さに、自分たちの関係が掛け違えばかりで、未熟さゆえに遠回りしてしまった日々を、今になっては愛しいものだと懐かしんでいると、直也から、ダブルスカルで漕いでみないかと誘われます。 二人で漕ぎ出す川面、二人で風になる、この特別な感触。 親友から恋人になり、やっと伝えられるようになった、好きだとい…
ミナクオ
がメイン?という位、 おやっさんの話がもりもりでした。 あーだこーだ言いながらも、 大円父と母の関係は良好そう なので、HALUとの過去話を ぶっこまなくていいのになぁと。 それはそれで面白いのですが、 現在でどーのこーのなる感じは しないし、HALUの存在は 本池夫婦の愛を見せつけるため? だとしたら、つまらんです。(ちぇ。) それにしても、 弥六くんの元カノ…
22歳・成人男性?? 弥六くんがでかいのか? いえ、ちっちゃかわいいので、 まったく問題ないのですが。 (むしろ萌える。) ちょっと気になりました。 マルコメじゃなくて一休さん!! と、こだわる大円はかわいいです。 ※ちなみにマルコメ君は14代目 (平成20年~)までで、 現在は募集していないんだそうです。 (いらぬ豆知識) 「欲に流されない聖人君子」 大円…
夏乃穂足 本間アキラ
薄雲
幼なじみの片思いものです。 中学生~社会人にかけての片思いですが、両思いと気づかずに、ひたすらすれ違い勘違いしまくるというお話。 しかも受の一途っぷりと勘違いっぷりが半端なく、何ともいえない苦々しさが……。 それもこれも全て中途半端でいい加減で女々しくてだらしのない攻のせいです。 受のことは比較的好感持てるんですが、この攻の性格がNGすぎて一気に萎えました。 同じ女性とひっついたり別…
楓花
■兎オトコ虎オトコ■ 野浪 理一(893)×卯月 幸弘(外科医) 身体を差し出すかわりに病院から出ていってほしいと、野浪に取り引きをもちかけた卯月。 気持ちを軽く扱われたことに野浪が傷ついていることに気づかず、卯月はそんな彼を置いて呼び出しに応じ、緊急オペに向かってしまう。 次の日、取り引き不成立で食い下がられるだろうと考えていた卯月は、野浪にあっさりと「センセのことはどうでもよくなっ…
火崎勇 本間アキラ
M+M
表題作と続編の中編2本が収録されています。 どちらも向坂の目線で進んでいきます。 「桜のように」 向坂(受け)が大学生の頃、料理教室で雅嗣(攻め)と出会い、二人は恋に落ちて抱き合う。だが、雅嗣が大学の友人・光一の父親であると知ってから、別れを選んだ。それから4年後、偶然再会した光一から、雅嗣が再婚をすると聞かされて…。 「花冷え」 恋人同士になった二人。雅嗣は息子である光一に、二…
いつき朔夜 本間アキラ
霧笛丸
この「難破船」のようなバーに行ってみたいです。地元の人たちが気軽に立ち寄れるネイバーフッド・バー。 老マスターがお客と気の利いた会話を交わし、白シャツに黒いジレの美形のバーテンダーが隙のない手つきでシェイカーを振っていて、カウンターの定席に座るがっしりした青年は、隣り合わせた美女よりバーテンダーの彼に目を奪われている。 小倉が舞台の、ちょっと大人っぽいラブストーリーでした。 「シェイク・ミー…
muccu
前々から勧められていたのですが読むタイミングを逃していました。 もっと早く読めばよかった~と思えるくらい、可愛くてほっこりする作品でした。 特に時々登場する虎や兎で描かれた描写がかわいくて、ツボにはまりました。 そして野浪のヤクザの風貌と卯月に思いをよせている時のギャップもたまらなくよかったです。 「背中の虎がさ~」と刺青の虎で感情を表現するあたりも笑えました。 卯月も純粋すぎる…