total review:284879today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
11/16(合計:160件)
牧山とも 島崎刻也
marun
ネタバレ
幼なじみ同士のちょっとコミカル、一途な切なさも溢れてるラブロマンスなお話でした。 子供の頃から女の子に間違えられるほど綺麗な容姿をしてる受け様は 幼い時から変質者や同性に言い寄られる事が多くてそれがトラウマとなって 殆ど家の中で暮らしている。 人見知りも激しくて余程心を許せる相手でないと感情すら表せない受け様が 唯一許せているのが幼なじみの攻め様。 そして8歳の頃から片思いをしている相…
牧山とも 香坂あきほ
従兄弟同士で幼なじみでもある医者と官僚との腐れ縁の二人が恋人に なるまでを描いたストーリーになります。 受け様はハードワークな官僚で睡眠時間が慢性的に足りない程で 更に生まれつき身体が弱くて、二十歳になるまでは常にどこかしらで 倒れてしまうような虚弱体質でもあるのです。 実家が総合病院をしていて、祖父や父親、兄姉までもが医師であり、 末っ子で身体の弱い受け様は皆に過保護なまでに心配…
牧山とも Asino
M
海聖は、三年前、自身の母親が父親を殺してしまうという凄惨な事件をきっかけに、心に深い傷を負った。 唯一残った肉親である年の離れた姉は、そのまま海外で仕事を続けることを選び、姉の親友である青年実業家の藍原のところに預けられることになった。 海聖はそれすらも、姉に裏切られたように感じられ、一切の人を信じられなくなってしまう。 ところが、藍原はそんな海聖を時間をかけて見守り、保護し、どんな…
牧山とも SILVA
あむり
前作では、現代人が平安時代にタイムスリップしてしまう お話でしたが、今回は、その反対。 平安時代の人が、現代にタイムスリップしてきます。 (入れ替わりのタイムスリップなんですね。) 平安から来たのは、帝直系の皇子・泰仁で、 その世話をするのが、前作で主人公だった修輔の兄、孝宏です。 泰仁が現代に生きれるよう、世話をしっかりしてくれるんですが、 この、孝宏、どS、言葉責めが趣味とい…
「タイムスリップ」ものってことで、気になって購入。 かなり軽いストーリーでした。 由緒ある神社の次男である大学生の修輔は、 平安時代にタイムスリップしてしまう。 そこで、頭中将・仲野光玲に世話をしてもらううちに 恋仲に・・・というお話。 なんというか、意外な展開もなく、テンプレートにのっとた お話が続いていきました。 主人公である修輔は、現代に戻る方法を模索するも、 戻る…
現代から過去の平安時代にタイムスリップしてしまった受け様と 左大臣の子息で、頭中将の攻め様との続編ラブストーリーになります。 今回は二度と現世へは帰れないと覚悟を決め、攻め様と恋人同士になり 平安の世で暮らす受け様に新たな試練?が勃発するんです。 そして、攻め様の身にも不穏な気配が・・・・ 受け様は自分の先祖が生み出したタイムスリップ出来る仕組みにで過去へ 飛ばされ、攻め様の支えが…
牧山とも 門地かおり
ごぼうサラダ
4人兄弟で2カップル構成。 長兄×四男 三男×二男 しかも4人とも超美形! なんとも美味しい設定です。 『禁忌』とあるから暗くてシリアス物かと思いきや、何ともあっけらかんとしていること。 そう、禁忌は禁忌でも『薔薇色』なのです。 本人たちに罪悪感は全くありません。 むしろ、「いつまでもみんなで暮らせるからいいね♪」と喜んでいるぐらい。 両親も、可愛い息子たちをどこの馬の骨に攫われ…
びーまいべいべーのスピンオフ作品です。 前作で天文部の部長をしていた泉水が受け様ととして登場。 もちろんチョイ役でバレー部の部長として相手役も出てます。 前作の受け様は天然毒舌女王様系の受け様でしたが 今回の受け様は見た目はやっぱり美麗、でも筋金入りの女好き なんと初体験が12歳で現在は年上の女性複数人と常に相手してる なんとも節操なしの受け様なんです。 でも事なかれ主義で八方美人系…
幼なじみ同士のハイテンションラブコメです。 アイスノベルズ時代の読者参加型企画のお話なんですよね。 作者が読者のリクエストに応える形でのお話なんです。 テーマ的にはいかにリバに見えるか?って事に・・・ でもこれはそうやらうまく言っていないのではと(笑) あまりにも受け様が頭は良いけど己を知らな過ぎて 毒舌なのに天…
牧山とも先生のいつもの系統よりも若干シリアス度の濃い 内容設定になっている一冊ですね。 コミカルな要素は皆無で受け様が背負った傷がかなり深く 鮮明に描かれている作品です。 受け様は高校生の時に仲睦まじい両親が突然無理心中をして その血だまりの光景を目撃してしまいます。 父が母を裏切り、長年浮気をしていた事がバレて信頼していた 夫に裏切られ情念ゆえの無理心中だと・・・ そしてそん…