total review:280959today:18
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/7(合計:62件)
夏目もも 氷栗優
HAN
ネタバレ
受けがキャビンアテンダントものは読んだことがなかったのでわくわくしながら手に取らせてもらいました。 とにかく、真人の制服萌はんぱないです。受けがドキドキするのもうなずけます。 途中で、酔った客に受けが絡まれて、攻めが助けに来た後、口の中を指で確認するのが妙にエロかったのを覚えてます。 この間、国際線に乗った時にかわいい男のキャビンアテンダントさんがいたのを思い出しました。 アジア系…
氷栗優
海星
ルートヴィヒⅡ世(以降ルー様:by作者)の生涯を描いた、歴史モノの二次作品。 私は歴史にうとく苦手意識があったけど、すぐにその世界観に引き込まれたので 歴史好きでなくても結構楽しめると思います。 ホルニヒを本気で愛せば愛すほど、そばにおけなくなるルー様。 そして、遠ざけるため他にも恋人を作り・・・。 それでもホルニヒは、ルー様ひとすじ!なんです。 ルー様が他の人と戯れてる部屋に…
ルートヴィヒⅡ世は、(以降ルー様:by作者) 白鳥王・童貞王・狂王・メルヘン王・・・などと呼ばれた美貌のバイエルン国王。 表紙の軍服に惹かれて何気に手にしたけど、実話が元になってるとはつゆ知らず。 ディズニーランドのシンデレラ城のモデルになった ノイシュヴァンシュタイン城を建てた王様だと言われても、まだピンとこない・・・。 高校で世界史を専攻してたのに、まったく記憶にないってどーゆう…
Spray 氷栗優
snowmoonflower
快傑ゾ口とかア儿セーヌ・儿パソとか 今やベッタベタな設定だけど、やっぱり普通の学生・リーマンよりかっこいいですもんね 中でもBL定番は実は理事長(の息子、孫)でした設定ですが これは結構両刃の剣だと思います 攻めが裏で権力を振りかざして「理事長」というより「独裁者」してると、この学校絶対行きたくねーと思います その点、和希は根は真面目で、学園を良くしようと頑張って理事長してるところがいい…
氷栗優 Spray
すっぽんぽん。
今更ですが愛ゆえのレビュー! これぞ私の「愛ある鬼畜至上主義」の原点!(変態。) 鬼畜(愛してるがゆえ)インテリ眼鏡の先輩×素直で淫乱(になってしまう)年下わんこ! たくさん魅力的なCPがありますが、やはりこれほど萌える二人もないかと・・・ 漫画では、ドラマCDほど激しいシーンはありませんが、 (綺麗に描かれてるだけできっと乱れまくってると信じている。) 美しい絵が、それぞれの…
綾子
ストーリー自体はゲームの丹羽ルートをなぞっているだけなので、学園ヘヴンの入門編にいいと思います。一応大まかなストーリーの流れとかキャラの性格とかはわかるのでは。 個人的に、丹羽×啓太が一番好きなカップリングなのでそれなりに楽しめました。 啓太ってごく普通の男の子ですけど、いやだからこそですかね、けっこう積極的ですよね。告白シーンで自分からキスしたり。ゲームもきれいだけど、やっぱり氷栗さんは漫画…
上原ありあ 氷栗優
むつこ
わがままでヤンチャだけど実は純情なお坊っちゃま受けと、口は少し悪いけど一途でイケメンで強引で優しい攻め様のコンビ 受けがギャンギャンわがままを言うんだけど、攻めはそのすべてをいなしてあやして強引かつ情熱的に口説く…みたいな話です。「恋に落としてやろうか」とか言っていきなりキスしたり、セクハラしまくったり、いろいろ。受けの反応は、アタフタと慌てたりびっくりしたり、でもドキドキして気持ちイイ…みたいな…
火崎勇 氷栗優
クレタコ
母親の死後に、新しく「お母さん」として父親が連れてきた相手が男だった!!主人公の海都はそれがどうしても許せずに長年たった今も反発しています。 この辺はお前、もっと大人になれよーーって感じです。 その海都〔受〕が親のコネで入ったブライダルサロンでメイク担当をしていたのがオネエ言葉を使う東堂〔攻〕 家庭環境のせいでゲイやオカマに生理的嫌悪感のある海都は、表面こそには出しませんが内心はそれを嫌…
槻宮和祈 氷栗優
茶鬼
これには大変興味のある人は多いんじゃないんでしょうか? かくいう自分もヴィスコンティの「ルードヴィヒ/神々の黄昏」4時間版に熱中した時期もありました。 最近の方だと、ヅカとか舞台で「エリザベート」なんかも人気を博してましたが。 このお話は、ルードヴィッヒ2世の謎の死と、オーストリア皇太子の死を上手く絡ませ、架空の人物をキーパーソンに登場させたことで、作者さんなりの推理小説に仕立て上げた、面白…
TAMAMI 氷栗優 Spray
ミルクティー猫
人気BLゲーム「学園へヴン」の解説書、新装版で再登場です。 何ていいますか…いろんな意味で、最強です。 そもそもこのゲーム自体が、すでに伝説みたいになっていまして(笑) BLゲーム史上・最高の売上なのだとか(?) 乙女ゲーマーすらBLに引き摺り込む、ブラックホール級だとか(??) 世間では、いろいろ言われておりますが…そこのところは割愛。 驚くべきは、このゲーム…2002年の発売なんで…