total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/7(合計:62件)
墨谷佐和 氷栗優
marun
ネタバレ
B-PRINCE文庫新人大賞を獲得した作品で作者の初めての商業誌になる作品とのこと。 ゲイだけが住む事が許されているシェアハウス「メゾン・パラダイス」で起こるお話で、 主役で攻め様がノンケ男子で大学生の海斗で先に住んでいるメンバーは受け様になる 外国の血が入ってる綺麗な緑の目の美貌の持ち主春近、高校生の瞬、銀行マンの中務、 そしてゲイ専用シェアハウスのオーナーの有坂の4人で暮らす家が舞台の…
夏目もも 氷栗優
reku
主人公の藤本の性格が魅力的です。 一見チャラチャラして不真面目だけど実は見えない所で仕事頑張ってる上司。 転属してきた優秀な部下・深瀬は藤本に不信感を抱き突っかかってきますが、段々距離が縮まっていく。 飲み会帰り、2人飲んでいた時に酔った藤本は悪戯心で深瀬にキスしてしまい…という話。 深瀬は2年一緒に働いてきた同僚達ですら気付かなかった藤本の陰の努力にすぐ気付いたり、すごい藤本を気にしてま…
kirara
大学を卒業し、就職してからの2人の様子を描いたあまあま後日談です。 仕事が忙しく休日も合わないのですれ違ってばかりの2人が、ようやく半月ぶりに顔を合わせます。しかし樹(受)、相変わらず飲んでは酔いつぶれてんだね・・・ 『(つぶれても学生時代のように迎えに行けないから)酔いつぶれるな』と周以(攻)に言われているにもかかわらず、ホントに学習しない・できない樹。 それでも、やっぱり少しは『…
おのにしこぐさ 氷栗優
幼馴染みものは結構好みです。すれ違って友情から恋愛へ、というのも王道過ぎと言えばその通りですが別に構わない。好みに合えば、王道はむしろ安心できて好きなくらいです。 でもこれは、とにかくキャラクターがダメでした。周以(攻)が、樹(受)のどこがそんなにいいのか、好きなのか。『執着』してるのだけはわかりますが、なぜそこまでというのがまったく伝わって来ません。 それに、樹のような調子がいいとい…
TAMAMI 氷栗優 Spray
すっぽんぽん。
カットで入ってるシーン絵がエロすぎるwwwwwwww 中嶋さん、あなたのページはR指定20くらいにしなさい。 刺激が強すぎます。 もはや伝説になりつつあるBLゲームの金字塔?『学園ヘヴン』 なにやら”2”が制作されてるようで!? やはり一筋縄では終わりませんこの王道BLゲーム。 ほぼ総受け(一部除く)の主人公と個性あふれるキャラクターの 綺麗な名シーンやステータス、軽いプ…
春原いずみ 氷栗優
arzt1115
内科研修医と 放射線技師のシリーズものの完結編です。 とはいっても、それぞれの巻は独立したお話で、前巻を読まないと分からない。。ということはありません。 このシリーズは、真面目でマイナス思考。小動物のように可愛く、いつもぐるぐるしている研修医の瑞穂(受け)が、放射線技師で、ゴーイングマイウェイを絵に描いたような巳波さん(攻め)と出逢い、自分の生き方を見つめながら成長していく物語でもあり…
Spray 氷栗優
氷栗優さんの作画ってホントなんであんなに美しいんでしょうね。 学園ヘブンはR18ゲームが元々なはずなんですが そういうシーンも全て綺麗でなんかこう取っ掛かりやすさを感じるのですが、 中嶋さんだとか、王様との情事が興奮MAXとかになってくると 一気に大人のいけないエロさも感じれるという・・・(*´д`*)♥ ほんとに実力のある方だと思います。(何様) 今回はわれらが生徒会…
ネザドワ
厳密に言うと萌と中立の間ぐらいの評価です。 話的には大きな事件があるわけではなく、日常に恋愛要素が入って主人公がグルグルしちゃう、という結構好きなパターンなのですが、切なさが足りなかったです。 攻の周以が樹を思う切なさがもっと出てれば、もっとキュンキュンできたのになぁ・・・。 攻が受けへの気持ちを隠しきれないことで話がはじめるのが似てるのでどうしても前作と比べてしまいます。前作は攻の切な…
幼なじみで親友、誰よりもお互いを理解しあっていると思っていた相手から 好きだと言われ、友情が壊れていってしまう。 それでも、思いには応えられないけれど、失いたくない友人。 友情が恋になるのか、悩みながら二人のこれからを考えるような切ないお話です。 まぁ、切ないと言うよりは・・・めんどくさいかなぁ~、個人的には好みじゃないかも。 自慢の幼なじみで、いつも何かと甘えてる受け様、サークルの…
はじめはじめ
6年ぶりのおのにし作品、相変わらず短いセンテンスを繋げて話を進めてゆく書き方は変わってないなぁと懐かしく思いました。 でも申し訳御座いません。作家様贔屓で萌評価をつけたい気持ちはあるのですが、この作品自体の評価は辛口です。 作者様があとがきで「批判されるとやる気を出すタイプ、ご感想・ご意見・ご叱責もOK」だと書かれておられますので、遠慮なく書かせて頂きます。 まず、あらすじを書こうに…