total review:280975today:34
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
15/16(合計:157件)
柊のぞむ
クレタコ
ネタバレ
帯『これぞ、通い婚ラブ』 表題作他4作収録の短編集。 柊のぼるさん本にハズレ無し!これも安定しておもろいです。 表題作は最初、年下攻か!?と思ったんですが違ってました、まあどちらでもおもろいんですが。 彫刻家を恋人に持つ哲也[受]は制作中の一ヶ月はキスも駄目、ハグも駄目と恋人行為一切の禁止命令を出されてしまい健気に食事を作りに通うのですが未だ学生の彼は次第に苛立ちが募ってしまうので…
表題作と短編4作の合計5作収録。 どの作品読んでも外れないのが柊さん、今作もおもろいです。 表題作はいじっぱり不良で貧乏な遊がちみっこくてサルみたいで可愛い~、今回はむくわれなかった当て馬信長クンが実にいい味出してます。 ちなみに信長は「カボチャ王子」でその後話が出ててそっちもおもろい。 「君をスキな理由」この話が一番好き~。 美術部の同級生に一目惚れしちゃってその場で告白するんだけ…
ドキドキできゅんきゅんなモノからアホエロまで色んな萌がぎゅぎゅっと濃縮されてます。 一見地味な画風なんですが読んでみるともっそい面白くて気持ち良い萌ツボを見事に突いてくれます。 表題作は美大生で女の子好きのの水原[受]が合コンで隣になった丸尾[攻]に見とれてしまい、次の合コンでは二度目惚れ状態に。 無口な丸尾に酔っぱらったフリして手とか肩とか密着させてく水原が可愛い。 くっついたその後…
帯『「スキです!王子」「おお、僕の愛しい姫」 出演:メガネくん@お姫さま/ヤンキーくん@王子さま』 柊さん大好きなんですよー、どちらかというと地味で目を引きにくい絵柄だと思うんですが是非読んでみて欲しい。 マンガも絵ももっそい上手いです、特にマンガは凄く上手い。 とりあえず読んでみてみて!おもろいから~~とオススメしたくなる作家さんの1人。 童貞受験生モノからオヤジ受まで色々収録…
茶鬼
ドラマCDについてきたのは、8ページまるごと「おやじな!」の漫画ですv 何か得した感じですね。 番外編がブックレットにもSSで2P載っていて、更にですから! 竜ちゃん「肩が痛い」、巴「腰が痛い」、千夏「胃がもたれる」 一体、みんな何歳くらいのオヤジになった設定なんでしょう? 40代かな? 腰痛い、って言ってるのに机を持ちあげたらギックリ腰になる巴w シップを貼ってあげると千夏が背中を…
もこ
柊先生の作品好きですw けっこうアホ~な風味な作品が多い印象ですが、今回ちょっとあまめな作品が多かったかな~ちょっと一昔を感じさせる作品集。 ■こどもの箱庭 小さい頃はとっても泣き虫で、可愛くて。 守ってやらなきゃと思った存在。 性的な意味でもときめいた相手がいまとなっちゃ・・・・!? ありきたりな展開といえなくはないのですが、可愛くていいですねw いかんせん、可愛かった年下のあの子…
剛しいら 柊のぞむ
ミュウ
味道楽で食通の攻めと料理人の受けなので、始終美味しそうな食べ物描写が多いです。 Hにまで食べ物を使ったり、ナマコ等と味覚や食材で表現するので、苦手な方もいるかも。 山吹海運の御曹司兼作家・山吹廉太郎(27)お坊ちゃまキザヘタレ攻め×中華料理人・黄風明(20)マイペース受け お坊ちゃまで味道楽な山吹は、食に厳しいが故に恋人にもそれを求めてしまう。未だに、それを全て満たした相手はいない。 …
毎回、おもしろい設定をもちこんでくださる柊先生なので、新刊がでた!というので楽しみにしてましたw おもしろかったです。 BL・・・といえばBL・・のような・・なお話w オヤジ好きな女子高生が、目覚めるとなんとオジサンになっていた!? 夢か現実かなファンタジーラブw もちろん、自分だけでなく、日本全国の女子高生がみんなオジサンに。 ダンディーに渋く。そして男前な男になってしまった彼女らは…
これはBLか?と言われればBLでもあるし、NLでもあるし、GLでもある。 ある薬品の流出によって都内の女子高生がみんなオヤジになってしまったことから起きるトンチンカンラブ!? それらすべてが贅沢(?)にもギュギュっとつまっているのです。 OPERA誌掲載作品だったんですが、きっと最初から見てなかった人にはチンプンカンプンなお話だったと思います。 なので、一冊にまとまってやっと、なんだ~!!…
やっぱりこの作家さんの描かれる作品好きだn‘∀‘)ηニヤ 決して深くはないんですけど、ストレートに魅せてくれる作風がなんともいえません。「カボチャ~」が面白かったので読んでみたいと思ってただけに本日読めて幸せです。 表題作「いじっぱり遊劇隊」 けんかっぱやくて、ガラが悪い。友達だってぜんぜんいない一匹狼。 そんなときに声を掛けたのがゴリラみたいな男。俺の言葉なんてぜんぜん聞きやしない。いつ…