total review:296171today:24
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
22/31(合計:309件)
谷崎泉 楢崎ねねこ
nekonyanko
ネタバレ
ねねこさんのイラストに惹かれ 手にしたものの おじさん風な相手であろうことを 連想させるイラスト。 かなら迷いました おじさん、年上、サラリーマン は好きじゃないので。 でも結局購入。 そして、おじさまめちゃ良い人でした 優しく暖かな方。 作品としてはよくある感じはしますが だから嫌という事はなく 全体的に暖かな感じでした 切ない葛藤が好きな私としては …
眠れる森
オマケとかじゃなくてちゃんとこれ、特典だったんですね。 結局4Pしかないお話で、本の中では一番ふむ・・・と軽く流したものだったがゆえに、 「髪の毛を切ると言うほど切ってるか?」とかそういう感じ。 むしろ加瀬真二郎ってねねこさんワールドの中では意外と大人キャラだったんだな、という別の方向での認識をし直した次第。 裏側はまるっと他の2冊の単行本の宣伝ですので、「言える物なら言ってみろ」…
楢崎ねねこ
表題作について語れよ自分! いや、表題作は・・・まぁなぁ。 うなじが好きです触りたいですハァハァな所が強烈に出ている本で、 「ピアスでやった方がよかったんじゃねーかなぁ・・・」 というフェチなテーマでした。 それ以外の話ですね、好きなのは。 かわいい声して中身はあまりにも荒っぽいマッサージ師さんの「愛情マッサージ」とか。 オラオラ攻めする受けって好きだし。文句言われながら腰の…
__モコ__
『さわって恋して』特典ペーパー。 表題の2人が登場です。 就職活動の為に髪を切ろうと決意し、どんな髪型にしようかと雑誌を捲る光希。 これがいいかな、なんてヒデに言うと、彼は光希の背後から覗く姿勢に。 恋人同士になれたのは嬉しいけれど、信じられないしドキドキしちゃって――と進んでいきます。 恋人同士になれたその後、のお話で、甘々可愛らしい展開に。 取り敢えず、ヒデはうなじ好きの変…
私にとって初・楢崎ねねこさん単行本です。 雑誌で数回お見かけした事はあるのですが、あまり心に残った事が無く…… そして今回、表紙のサーモンピンクの背景が可愛らしいと言う理由だけで購入に至りました(笑) 今回は短編集で、 ・親友を好きな光希と、光希のうなじが理想的で仕方ないヒデのお話『さわって恋して』 ・一流ホテルに勤めるデキるゲイ・松尾と、夢見がちな後輩・今川のお話『結婚しようよ』 …
茶鬼
3冊連続刊行のラスト、3冊目はGUSHからの短編集。 最近シリーズものが多かったので短編集は久々な感じ? ねねこさんの好きな色々なツンデレ受けが揃ってます。 最初一読した時、何だかな~だったんですが寝かせて読んだら結構いいじゃないか♪ やっぱり受けちゃんのツンデレが思わずハートキャッチ!(体調とバイオリズムによるのでしょうね~) こういう作者さんの十八番的キャラが揃ってるお話は読みやすい…
marun
声優同士でBLCDの収録話、ちょっと前に電子配信で似たような設定ものを 読んだ事が思い出される内容だが、電子配信はエロエロ特化だったので設定自体 特に気にもしていなかったが、同じような設定でこう変わるかって純粋に感じる。 内容はボーイズラブのCD収録に初挑戦する攻め様と同期声優ながら、 苦手意識を持っていた受け様とCDで収録共演する事になり、未だに童貞でエロシーンが 苦手な攻め様に、…
作者買いの一人、楢崎ねねこさんです。 取り敢えず、帯は嘘だと思います。それは言っておきたい。 関谷の「もてるのに」童貞のもてる前提は書かれず、童貞だけは正しい。 真菅はクールで無関心というより、反対のむしろ挑発的な人物です。 BLは初めて「なら試すか?」とかどんだけ思いきりなのでしょうか。 それに対してセックスするか!にもまったくもって平然としすぎてるのがびっくりです。 真菅受…
ねねこさん、3冊連続刊行の2冊目はディアプラから、声優さんを主人公にしたお話。 実を言うとですね~声優設定って、どうにも現実がかぶってきて萌えられないシチュの1、2を争うものなんです(自分的) でも、好きなねねこ作品だし~とある種の賭けに出ました。 駄目だ!やっぱり萌えられないーーー!(涙) ただ前半が若者組、後半がベテラン組の2カプの話がありまして、 若者組は今一つだったんですが、ベテ…
はじめはじめ
まさか谷崎作品で地雷を踏むとは思いませんでした…。 辛口になりますので、苦手な方はスルーして下さい! どこか投げやりな全く熱が伝わってこない冒頭部分で、まず???頭の中に疑問符が一杯。 アレ?私は一体誰の本を読んでいたのかしら? 確か大好きな谷崎先生だったはずなのにおかしいなぁ…。 この嫌な予感が見事適中!!!!! 仕事と私、どっちが大事なの!? という個人的に最も苦手と…