total review:279764today:63
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
43/238(合計:2374件)
夜光花 奈良千春
あーちゃん2016
ネタバレ
シリーズ4作目。ノアとマホロの関係は良い様子なのですが、お話がどう落ち着くのかまだまだ分かんない!と思ったお話、本編310P弱+あとがき。魔法ものがお好きな方でしたら是非1作目から。レビューのタイトルはあとがきにある先生のお言葉。次巻以降にまさかのノア闇落ちあるのか? レオンのギフトの代償として女王が命を落とし、アルフレッド王子が次の国王になると決まり、ノアとマホロはクリムゾン島の立ち入り禁…
沙野風結子 奈良千春
同朋
ざっくり言うと、健気な受けにほだされる攻めというお話。起承転結テンポよくサクサク読めて、とても面白い。 この手のシュチュエーションが大好物であっさり読み終わってしまった。 以下私ごと テンポは良かったのだが、大好物なシュチュエーションだったので、承転がもう少し細かく書かれた少し濃いめの話が読みたかった。受けと攻めが恋に堕ちるまでの経緯をもっと細かく知りたいと感じ、若干即落ち2コマ感で物足…
fandesu
話はそれますが、江戸時代までの人は小さな歩幅で小走りをしていたんだそうです。だから普通、足袋の裏側なんて見えないのね。 で、何が言いたいのかと言えば、この本の口絵の話なんですよ。 あたしは度肝を抜かれたね、この口絵を見て。 『綿帽子姿の花嫁御料の白足袋の裏』がこんなにエロティックなものだとは! どんな肌色よりも破壊力満載! まだご覧になっていない方に強くお勧めします。 この口絵は是非観…
中原一也 奈良千春
よしぴす
そーなんです?いやいや、これは続くでしょう? だって第2のSアルファが出てきましたし、死んでないようだし。 歯を折られたらダメなの?でも拾って持ってったから牛乳に浸して歯医者さんに持って行ったかも?そこでインプラントを勧められるかもしれないですよね? その後能力が復活するかもしれないってモヤモヤしちゃいました。 この組織がある限り続くんですよね? そうであって欲しい。 あと、も…
凪良ゆう 奈良千春
甘食
一般作でも活躍中の凪良ゆう先生。イラストが奈良千春先生でお洒落な装丁の書き下ろし本です。2016年発行ということは一般作を書き始める直前かもう描き始めている頃か。このボリュームで書き下ろしって余程信頼されている実力者の証だと思います。 お久しぶりの凪良さんでしたが、やはり導入部分から一気に最後まで読みたくなるストーリー運びのうまさと読みやすい文章でした。しかし性格も体も相性最高の2人が出会い…
ひろ@
今回は、マホロとノアの関係が一歩進展したような、むしろ溝が深まったような、そんな何とも言えないもどかしさを感じた巻でした。 闇魔法と光魔法の血族…この対極な血の間にはどうしても分かり合えない溝があり、お互い想い合ってるからこそ血という抗えない事実に行き詰まっていて読んでいて切なかったです。 あらすじを読んで、ノアのマホロへの気持ちに変化があったのかと不安になりましたが、全然そんなことはなく…
碧雲
そろそろ結末になりそう honto特典 書き下ろしSSペーパーB 紙版が6月に出て、やっと今日電子版が公開されて、読めた。嬉しい。 待つ間に「式神見習いの小鬼」を読みました。 紙本の帯文は下記。 【「俺が嫌いになったか・・・?」 ノアに番候補が?。 闇族に惹かれるノアに マホロは・・ 執着攻xけなげ受 】 著者ブログによると、、血族シリーズ四冊目のこの巻…
kurinn
マホロの護衛である魔法団のヨシュア視点のお話でした。 本編でも同じく護衛である明るいカークとのやり取りが面白かったんですが、こちらのコミコミさんの特典もなかなかでした。 ヨシュアやカークからマホロがどう見えるのか書いてあるのと同時に、ノアが護衛に決まった2人に対して何を言って来たかもありました。それは到底年上を敬う態度とは程遠くて、本編の馬車を降りてからのセオドアの屋敷でのやり取りを思い出…
こちらの出版社ペーパーは保存版ですね。 ノアがどんなにマホロが好きなのか分かります。本編でマホロは自分が光魔法の血族だからノアは惹かれるたんじゃ無いかと心配してたので、こちらのSSをマホロにも読んで聞かせたいほどでした。www ノアは四年生になったら演習で学校に居られなくなるのを心配して、マホロは自分のものだと周りへ牽制しておくつもりで膝枕をお願いするんです。 でも鈍感なマホロはノアの親…
ページを捲る手が止まらずに徹夜してしまいました。www 帯とカバー裏表紙のあらすじを見て、まさかとドキドキしながら読みました。 ノアを信じてて良かったです。 このシリーズの素晴らしいところは、前巻のレビューにも書きましたが読んでいるうちに頭の中に世界観が蘇って来る点です。今回もスッ蘇りました。 それにしても次々と謎が明らかになると同時に、闇魔法の血族の恐ろしさやマホロが期待され…