total review:278138today:31
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/9(合計:81件)
嶋田尚未
みゆ
ネタバレ
先祖代々、今や庶民である藤原家に仕えていた天王寺谷家。今や大企業の一族となったにも関わらず、末裔である藤原真琴に仕えるべく住み込みでやってきた天王寺谷の末裔、和威。料理も掃除もなんでも完璧にこなす上に、なんと夜までご奉仕される。 真琴って名前の頭文字のMはそういう事なんかな?見た目は額に傷のないハリー・◯ッター。途中ボンデージで拘束されたり玩具使われたり紐パン穿かされたりするものの、最終話は…
fiona0109
評価は萌にしてますが、恋愛面というよりコミカルな部分で面白かったので、コメディとしての面白さで萌評価にしています。 恋愛面としては中立と萌の間くらいでした。 時は現代ですが、お屋敷に住むご主人様とメイドという設定は王道的だと思います。 ちょっと変わっていたのは…そこからなかなか上手く主人公達の思惑が運ばない、ということでした(笑)。 主人公達は割とあっさりと両想いになるのですが、その後…
漢学院を舞台にしたシリーズの第2弾です。 前巻とはメインキャラが変わって、今回は新キャラで一年生の同級生同士、新納と律がメインです。 それと前回で脇キャラで登場していた風紀部長の仲野井と保険医の弓削先生のお話も収録されています。 前回はHが少なめでしたが、今回はぐっと増えてます。 ただ、お話としては幼稚さが感じられて、あまり入り込めなかったですね。 設定は結構とんでもないのですが、ギャグ…
読む前にちるちるさんでギャグ漫画だという情報を得て読んだのですが、ギャグとしては中途半端な印象を受けました。 他のはちゃけたギャグがお得意の作家さんをよく読むので、それと比べてしまっているのかもしれませんが…。 弱肉強食がモットーで風紀委員が教師よりも実権を握っていて学園を仕切っている、というとんでもない設定なんですが、登場人物達は至って真面目な雰囲気でお話が進んでいきます。 何度か武闘試合…
1冊丸ごと表題作のシリーズです。 ちょっと天然っぽい高校生と年の離れた大人の攻め様2人のお話です。 少し古い作品なので、絵柄には少し古さを感じましたが、綺麗な画面で見やすいです。 攻め様が2人いるのですが、片方は受け様の幼馴染で医者、もう一人が海外出張帰りでエリート会社員、それにひきかえ受け様は少し頭が弱そうで何の変哲もなさそうな高校生。 攻め様2人は高校生のタカトがあまりに純粋で素直な性…
前作「お手討ち覚悟!」から約1年後、桜井君たちが任期を終えて新生徒会長が決まった所からお話が始まります。 この新生徒会長が美神君の信奉者で、桜井君と美神君との間に割って入ってくる三角関係の展開が! 美神x桜井カプは前巻より更に甘々です。美神君が相変わらず天然なのか、恥ずかしくなるような台詞を平然と口にしてくれます。 今はもう桜井君を愛しているという自覚があるので、強力です(笑)。 桜井君も…
ドラマCDに好きな声優さんが出演されてたので読んでみようと思った作品です。 舞台は超セレブな男子校なのですが、ごく普通の生徒がいきなり生徒会長に選ばれてしまって…というところからお話が始まります。 そしてこの生徒会長が学園の理事長によって指名されるのですが、実は裏の事情があって…その設定がBLファンタジーです(笑)。 生徒会長よりも先に選出されていた副会長やその他のメンバーは、ごく普通の生徒…
「誘惑しないで」のリンク作なんですが、「誘惑しないで」を読んでいなくても内容は理解できると思います。 今回は鐘ヶ江家の次男、玲司のお話です。 前作でも兄に傾倒している冷静でシビアなキャラだったんですが、それがただの冷静なだけではなかったことがこの作品で分かります。 表面上は優等生なんですが、実はかなり歪んだ性格で、しかもかなりの鬼畜でHです(笑)。 作品タイトルから大体のお話の流れは冒頭か…
雰囲気的にはほのぼの家族ものなのかな? 舞台はかなり裕福な家なんですが、そこに10人の異母兄弟が住んでいて、主人公の受け様は彼らに囲まれて生活することになります。 この設定だけでこれはコメディなのかな?とは思ったのですが、その後も色々事が都合よく進んでいって、このままハッピーエンドなのかな?と思っているとちょっと切ない展開もあって良かったです。 長兄がこの家族の中では家長のような存在で、冷静…
初読み作家さんです。 表題作シリーズの他に同じ会社を舞台にしたリンク作のシリーズと教師x高校生ものの短編が収録されています。 個人的に地雷に近い要素があったんですが、意外にも萌えてしまった作品でした。 その要素と言うのは、恋人がいるのに浮気癖が治らなかったり、恋人に言い寄る相手に恋人を1度だけ抱かせてやるから諦めろと言って3Pに持ち込んだりというもの。 それでも自分的にOKだった理由は、こ…