total review:280963today:22
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
20/23(合計:225件)
田中鈴木
3373
ブサカワ革命を起こした作品。不細工特集の時から大好きでした。 もう説明不要かもしれません。少女漫画の王道をBLに応用した凄い萌える作品です。 モテモテの王子が、モテないブサカワ主人公にラブアタック! …少女漫画でありがちネタですよね?ねっ? 兎にも角にもBL界のブサカワ代表吉田の言動の可愛いこと、可愛いこと!もうっ、可愛すぎて愛しいっ! 確かに外見はツリ目三白眼チビで不細工なのですが、…
のぞむ
吉田ちょー可愛い!@性格的な意味で 顔はブサイクなはずなのに、何故か可愛く見えてきてしまう不思議! アタフタする吉田を見て喜ぶ佐藤にまた萌えます。 そもそも、ブサイクな子が主人公なのってあんまり無いですよね。 ってゆか、主人公は可愛いorイケてるのが普通ですよねー。笑 ま、ブサイクとの絡みよりも美しい同士の絡みが好きな人は圧倒的に多いですよね。 佐藤のドSっぷりもすごいです。苛め倒…
もこ
もっと小さいころは仲が良かった。いつでも一緒でいつも同じように。 頭がよくて、背が高くてかっこいい。そんな自分はもういない。 久しぶりに一緒に帰ろうと誘われる幸太郎。久しぶりに入った哲雄の家。 そこで見たもの。それから・・・!? BLというよりは、ホラーに近いような印象を受けました。 恋愛ものというよりは文学的な。 「死」というものが身近に描かれているので苦手なかたはすごく苦手だとおも…
HTRwnk
ネタバレ
内容: 学園サイキックストーリー 主人公(受)陣内みどり (攻)神野紫 主人公は左手の拳で邪気を払う力があり、近所の不良にも恐れられている。 そこに転校生として紫がやってくるが、幼馴染というその男に覚えのないみどり。 「みどりを守るために生きてる」 無邪気についてくる謎の転校生、そして彼の言動には謎が・・・? --- とにかく紫のヘタレワンコ感がたまらないです。ヘタレワンコ…
葡萄瓜
孤高な長距離走者・栗原良之と友達になりたくて 楠木二郎は喘息持ちでありながら陸上部に入部 した。緩やかに親しくなっていく内に栗原は孤高の 裏に秘めていた想いの暴走を止められなくなり…。 前作ともボーイズラブにかなり近しい情の絆が 空気として存在しています。それが各挿話の切なさを 引き出す装置として作用しているのでしょう。 肌を重ねる描写は一切ありませんが、心の絆の 濃密さを味わ…
普段はあまり夢を見ない。そんな俺が妙な夢をみた。 そこには会ったことのないヤツらがいて、妙な指令がくだされる。 ところが、夢が覚めた現実でも夢の中と同じ人物が登場して…!? というお話。 正直、田中センセの絵柄は好みじゃない。という先入観のもと読んでなかったんですが、中を開いてみれば、想像より好みでした。 コミカルなタッチで読みやすく、キャラクターも可愛くてカッコ良い(≧▽≦) 夢の中だから何でも…
羊
いつもちょこっと不思議設定の田中さん。 今回も、夢と現実がつながってる・・・そんな世界なんですが・・・ この夢が。キテレツ設定の上、時々変わるらしい・・・ ふつーのサラリーマン、露口はなぜかある城で、美輝という名の姫を守る四天王 (笑)のひとりになっている。 どうも美輝姫には光輝という「敵」がいて、四天王は姫の命を受けて、光輝の城へ攻撃に行くのだが、 それが・・・「洗濯物を汚せ」だの…
よう
紹介されてたのでどんなもんかと読んでみました。 マンガとしては面白かったです……。でも……好みではありません。 こういう設定そのものが私にはダメです! だったら読まなきゃいいんですけどね。 例えば、上司×部下とか、主人×召使とか、 そういうどうにも変えられない上下関係だったらむしろ萌えなんです。 でもこの作品のように、同級生とか本来同等の立場にあるはずなのに、 二人の質に差が…
久江羽
このBLでランクインしてたので、BOOK・OFFで買ってきました。今までの田中氏の作品は、あまり私の好みに合わなかったので、古本買いとなりました。すみません。 小学校の頃から好きだった不細工・吉田くんを振り回すイケメン・佐藤くんのお話で、なんだかんだで吉田くんがほだされちゃう、それだけなんじゃ?と思いました。 萌評価はできるくらい、お話としてはテンポもよくて結構なんですが、やっぱりそれで?…
十架
うーーーーーーーーーん…。 これは好き嫌いが分かれるのも無理はないかと。 王道ネタが多いので、あまり新鮮味や秀逸すべき点があまり感じられませんでした。 不細工受は萌えましたけど、不細工攻めが見てみたいかな~と思ってしまって…。 それだったら不細工同士でもいっか!? でも、やっぱり美麗な男子が絡んでる方が好きな人多いか…;; 強いて言えば、これを一生覚えているかと聞かれれば覚えていないで…