total review:285025today:70
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
18/21(合計:201件)
天城れの
もこ
天城せんせいの苦悩の日々を描いたエッセイ集。 というかもっとBL色あるのかと思っていましたがそうでもなかったですね。 そんれにしても、私の中では天城先生ってわりと売れてるほうだとおもっていたんですが・・・・そうでもなかったのか・・・。 リブレ編集部でこき使われ、いろんな仕事をさせられて~をセキララに描かれているコメディたっちのお話です。 日々を垣間見られて面白かったというのもありますが、も…
ネタバレ
最近の天城れの作品はどうもな~・・・と思ってきてたところだったんですが、久しぶりなヒットでした゚+。:.゚ヽ(=´▽`=)ノ゚.:。+゚ 表題作『息子がお世話に~』 エリートで真面目なお父さん。しかし、真面目いってつ過ぎるのが難な真司。子持ちで嫁には逃げられた。息子をエリートに育てるべく英才教育にもよねんがない。 そして遂にエリート幼稚園に息子を合格させ、本格的な教育がスタート・・・・と思い…
ぷちこねこ
天城れのさん、エロイです。 何がエロイって、絵がエロイ。 エロシーンはもちろん、立ち絵も、表情も。 きれいな絵柄とストーリーのところどころにちりばめられているギャグ。 (しかも、オヤジギャグ多めw)おもしろい! てか、題名からしてイロイロと考えちゃいますね。 エリート中のエリート、完璧主義者の真司。 奥さんと別れて一人息子の親権をもぎ取り、 エリート教育を受けさせようと一流の幼…
3373
BLとはファンタジーである…。という作品だと思います。 『獣耳商事では、人間の皆様に役立てますよう選りすぐりのエリート愛玩動物を人化させ派遣しております』 攻が、ウサギ!ウサ耳!バニーちゃんだけど、仕事は出来る秘書! なんというファンタジー設定。 『それぞれの能力を活かし、かつ従順に業務をこなせる優秀な者ばかりでございます』 …動物なのに『者』って表記で良いのかな?と、ツッコミたい。…
表紙より中の絵の方が幼くて可愛い感じです。玄人童貞の時も思ったけど、表紙はヤケに大人っぽく描く手癖…みたいなのがあるのかしら?表紙だけ見ると、それなりに育った少年(強気な瞳からツンデレ属性)と御主人様って感じだけど…。 メイド少年は、実は御曹司!だけと父親の銀行が倒産!王子様生活から無一文の生活になってしまった主人公。 温室育ちの父と母、倒産のショックで父は糖尿(金持ち故)、母は花粉症(?…
オビの「エロれの」に吹いたのは私だけじゃないと信じたい。 あと、表紙よりも中身の絵柄はショタっぽいです。表紙詐欺!(爆) 「童貞?小5で捨てたよ…」 と、キラキラトーンを背に言っている時点で馬鹿馬鹿しい話のかほりがします。校内きってのプレイボーイ、泣かせた女は数知れず…。 武勇伝その1. 初めては家庭教師のお姉様と夜の課外授業(小5) 武勇伝その2. 遠足を抜け出し林の中同級生と…
あさひ木葉 天城れの
ミュウ
表紙をめくった挿絵に受けのアレにいきなりモザイクはかかっているし、本分のページをめくるなり受けに貞操帯! あさひ木葉さん絶好調って感じで、エロエロです。 調教凌辱物で鬼畜エロなので、苦手な方はご注意。 有馬の第一秘書で組長の隠し子・二階堂玲一 鬼畜執着攻め×現職検事の性奴隷・悠斗 無自覚美人天然メガネ受け 有馬という大物代議士の息子の女性への暴行事件のもみ消しがあり、その依頼を引き受け…
阿呆で大型わんこな年下攻話でした! こういうの大好物ですっ。お話はいつもの様に突飛な出会い+特殊な環境の学園モノでした。部活動が必修な学校に転向してきた主人公が運命の人と出会うストーリーです。 ……中の、モノクロ表紙に吹いた。裸で糸を口に咥えたり針を持っていたりやたらとファンシーなぬいぐるみを手にしていたり…。ドコから突っ込んだらよいのやら…っ!何ゆえ裸!何ゆえカメラ目線! 元バレー…
学園モノで、応援団の団員達のお話です。 ・奥手団長×天然新入生 ・顧問×双子弟 ・双子兄×転入生 …タイプの違うツンデレが2人出てきますのでツンデレ好きさんにオススメ! 伝説の応援団団長・丹下竜二から「俺と付き合え!」と交際を申し込まれ余りの怖さに頷いてしまった鉄男。強引な始まり方だったが、実は団長が物凄い奥手で・・・可愛かった。最強なんて言われているのにウブで不器用で、ガツンとした…
葡萄瓜
この年下の攻が見事な程にアホですね。 ここまでアホだともう咎める気が失せて 良いからもっとおやんなさい責任は取って あげるからと焚きつけたくなります。 受がよろめいてしまったのは攻のぶつけてきた 愛がそれまで捧げられてきた崇拝と一味違ったので 面食らってしまったのもあるのでしょう。 元バレー部員なだけに力強くアタックし続けた 訳ですね。そして鉄壁は見事に穿たれた、と。 番…