total review:280991today:50
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
20/31(合計:301件)
せら
サガン。
ネタバレ
王道か王道でないかというと微妙なところというか。 アラブ的王道よりはもう少しだけ紳士的な部分もあるような。 強引ではあるけれど、ちゃんと周りを見て相手の気持ちも考えて行動出来る攻・アルド。 なのでやっぱりアラブ的王道ではないのかな。 それよりはロマンスの王道っていう感じの展開。 ちゃんとお互いが惹かれていく部分が描かれていて、それでも自分の立場的な問題とかで離れ離れになったり、せつなくな…
妃川螢 せら
カイ
急に目の前から消えたと思った人物が、再び目の前に!! こういう展開嫌いじゃないんですよね。 その場合、目の前から消えた理由が、だいたい攻めの自分勝手さとかなんですが 今回は… 経営再建中の老舗ホテルを切り盛りしている晄。 かつてホテルを救う為に身体を差し出したこともある。 だが、その相手(日紫喜)は不意に自分の前から姿を消して… その理由というのが自分の生命を守るためだったの…
雪代鞠絵 せら
kirara
雪代さんのデビューノベルズの新装版です。 デビューだから仕方ないのかと思っては見ても、あまりにも浅過ぎ・薄過ぎで、もうちょっと何とかならなかったのかな~とガッカリしました。 雪代さんは個人的にかなり好き作家さんですので、自然と要求が高くなってるんだとは思いますが。 さらに言うなら『受一人称』なので、これが非常に苦手な私は余計にツラかったです。 メインキャラクターが2人ともどう…
marun
結果的に言えば甘いストーリーだと思うのですが、最後の最後まで受け様は攻め様の 真意を測りかねて、片思いの切なさとホテル経営の苦しさでもがいているようなお話。 受け様が一人で苦しんでいる時に攻め様も同じく苦しんでいるけれど、全ては受け様を 守る為に奔走している展開なのですが、元ハゲタカと言われただけあって、 攻め様には敵も多く、その為に兄が事故で車いす生活になってしまう。 このことが切…
早乙女彩乃 せら
reku
BL的に王道な設定です。 父親の会社の土地を奪い会社が潰れた原因を作った男と再開し、殴りかかってしまったことで弱みを握られ、警察に連れて行かれない代わりに蘇芳の部屋に連れ込まれる。 そのまま犯され撮られた写真で脅され、度々呼び出される…みたいな話。 最初に犯された時はかなり強引で泣かされた淳平ですが、 次に呼び出された淳平が前回の恐怖で怯えてしまっているのを見て怖がらせないように優しく…
李丘那岐 せら
あむり
他の作品で同じような展開が起きると 「え!?」と思い、興味が引いてしまうこともあるのに、 何故だろう。この作品では、最後まで楽しんで読むことができました。 作家さんの上手さでしょうか。 ゲイを自覚し、もう恋をしないと決めた高校教師、花宮と 新任教師、細菌オタクで冴えない鐘崎の物語。 最初は、鐘崎にとってみれば、花宮は口うるさく、めんどくさい 存在なのですが、花宮の悩む姿を知り、 …
高尾理一 せら
airi
傲慢な攻めがぎゃふんという展開が大好きなので、すごく楽しく読めました♪ 攻め受け両視点あるので、両片思いのじれったさを味わうこともできました。 自分で期限付きの身体だけの関係だと言いながら、アルフレッドはどうみてもどんどん直希に夢中になってるのに、プライドの高さと、愛を知らない心の貧しさで、自分でそのことに気づいていません。直希が早く自分にすがってくればいいのに、なんて勝手なことを思いな…
ノンケばかりを好きなってしまうゲイの花宮。 辛い恋はもうたくさんだ!とばかりに恋はしないと決め、高校教師として生きる日々。 新任教師・鐘崎の担当となるも、鐘崎は細菌オタクで人間嫌いで花宮のこともけ無駄がっているようだったのだが…。 途中で物語のトリック?的な部分の答えはわかってしまうんですが、それぞれに相手に感情を抱いていて。 けれど、それをうまく伝えられなくて。 擦れ違ってせつなく…
galoo
ヴィンセントは殺し屋家業を卒業して二人とも新しいアイデンティティと共に末永く幸せに暮らしていくのだろうと思わせるラブラブな番外編でした。 ヴィンセントの本当の名前がいつ出てくるのだろう?と思っていたところなのでこのペーパーを読んですっきり!しました。 タカヤって天使のような子のはずなのに、小悪魔的にヴィンセントをメロメロにして操っていると思いました。ヴィンセントは殺し屋だったのにすっか…
高尾先生の作品の攻は受が大好きで大好きで強引にエッチに持ち込むタイプが多いですが、この作品の攻は受を天使のように愛する事が長かったからか、なかなか手を出さない辛抱強い攻でしたw ヴィンセントはタカヤがマフィアに狙われている事を知りタカヤを救いますが、自分が殺し屋であるせいでタカヤが自分を怖がるだろうという思いから最初はタカヤに近づく事さえ慎重になっています。タカヤもヴィンセントを信用していい…